goo blog サービス終了のお知らせ 

キルトのある日々と緩やかな時間

アンティークキルトやアメリカの古き良き物やキルト作りが大好き。チクチクできる優しい時間が毎日続けられますように・・

女性ならではの検診

2011-06-27 10:49:20 | 家族
先日乳がん子宮がん検診のお知らせがやってきました。

昨年初めてマンモを体験し、噂通りの痛みを人並みに体験。で、来年はないものかと思ってたら検診の案内が来たのでびっくり!

2年に1回とてっきり思ってたんだけど、、、40過ぎると毎年になるのかなぁ?

どんな検査も痛みと不安を伴うものだけど、違う意味でこれらの検診は女性はみんな苦手だと思います。

そう思うとやっぱり女性って強い性なんだなぁと感じました。もし男性が同じような検査が必要となれば絶対嫌がるんでは?

もちろん女性も嫌な気持ちプラス恥じらいはあるけど命に関わる病気の早期発見となればそんな事にかまってはいれない~

時期を見て病院に予約して順次、検査を受ける予定です

5枚or6枚?

2011-06-21 09:01:37 | 家族
朝はパン パン パパ~ン♪のCMではないけど朝は何が何でもパン派の私。

朝からご飯はどうも受け付けないので食パン食べて○十年。。
食パンとなるとシンプルな分美味しさが気になるのでパン屋さんのパンと決めてましたが、ここ最近はメーカのパンでもかなりいける事も発見!

最近のお気に入りは「もちふわ食パン」♪

結構しっかりとしたもちっと感があるので美味しく感じます。先日このパンがスーパーになかったので他社のパンを購入したけどベタッとして美味しく感じず、泣く泣くの1週間を過ごしました。食パンは食べるのは私だけなのであわない味でも消費しないといけないのです。。。

おまけにいつもは5枚切りを買うのですが、何を思ったか6枚切りを買ってしまいました。微妙だけどやっぱり口にいれた時の満足感が違います。。。

余り浮気をせず、定番を買う事の無難さを改めて感じる朝の出来事でした

久々の神戸

2011-06-20 09:26:17 | 家族
以前から行きたいというか食べたいと思ってた神戸の中華街。
昨日息子と久々にお出かけしました。

元町まで阪神で行き、少し歩くと中華街がありました。記憶では以前行ったのはもう20年ほど前。。。

それから震災もあり、神戸=デートスポット世代の私には無縁の場所となってました。

前より屋台中心でにぎわってる感じがしました。以前はもっと中華のお店とは食材をお店が多かったような。。。

屋台好きな私はそれだけでテンションUP

着いた時は余りお腹はすいてなかったけどとりあえず角煮バーガを食べるとお腹もテンションUPしてきたようでどれも食べたくなりました

息子も目移りしてるようなのでお勧めで北京ダックを買って食べさすとこちらも口にタレつけてテンションUP

定番の肉まんをはじめ餃子にえび団子をほおばり満足~

それから腹ごなしにメリケンパークの方に散策し、周辺をうろうろ歩いて食べたものを消費し、テレビで見た元町ケーキを探して少し歩いた所で
足が限界にきたので梅田に戻りました。

リニューアルした大阪駅もまだ見たことないので出ついでにおのぼりさんで行ってきました。

余り梅田は詳しくないので何処がどう変わったかよくわからなかったけど、豪華綺麗になってびっくり!

すごい人にまたびっくりでした。こちらも今度ゆっくり見てみたいと思いました。

寝る時に、神戸の行った場所辺りも震災では大きなダメージを受け、復興して綺麗な町並みになってたけど、今回の震災は余りにもいろんな事故が多すぎて全然復興進行感が感じられないのがとても残念に感じました。

改めて国の対応に苛立ちを感じ、被災者の心労を思うと心が痛みました

やっちゃった。。

2011-06-17 08:44:43 | 家族
最近家ではおふざけで私の事を「ママァ~」と呼ぶ息子。。

まさかこの年で赤ちゃん?がえりでもないだろうけど、多少不気味さを感じてます。

小学生の頃も担任に向かって「お母さん」と言ってしまった事もあるのでいつかこの様子では中学でもやらかすやろうなぁと思ってると先日案の定帰宅してしばらくすると
担任に向かって言ってしまったとの事。

で、どうしたのかと聞くと、先生に「何?」と聞かれ「まぁまぁまぁ~」と誤魔化してその場をしのいだそうです

違う日には理科の怖い男の先生も「マ」と言いかけてしまったらしい。。。

ほんま何処までけじめのつかない子なんだろうか。。。

学校での振る舞いが心配になる母です

嫌いでもいい

2011-06-16 09:08:00 | 家族
今朝の新聞で心に残った記事がありました。それは投稿者が中学に上がった時の先生の言葉だそうで、「友達の中で嫌いな人もいるとは思いますが、本人にわからないように嫌いになりなさい」といわれて、それまで小学校では「みんな仲良くしましょう」と言い聞かされてただけにすごい衝撃な言葉だったと言う話です。

その意味が大人になるにつれ理解できてきたとあったけど、この言葉ってある意味すごいなぁと感じました。

世の中いろんな人がいます。嫌いだから付き合わなくてもいい関係でいれる場合もあるけど、大半はそうもいかない距離感。

そんな中で嫌いになっても本人にはわからないように上手く距離を置いて付き合うことは大人のつきあいであると思いました。

投稿者の先生も世の中奇麗事だけでは生きていけない、でも周囲を不快にすることなく人間関係を築いていく事の大事さを話されたんでしょうね。。。

自分の言動について少し考えさせられる記事でした。自分はちゃんと大人の言動でふるまえてるのか?改めて気をつけねばと思いました。

私はいいねんけど。。。

2011-06-07 08:31:22 | 家族
今の住まいに引っ越してから毎朝玄関で息子を送り出した後、ベランダに出てお手ふりで見送りしています

小学生の頃はまぁ別にいいかぁと思ってたけど、さすがに最近そこまでの見送りいる?という思いが。。。

「母」としての喜びは感じるけど、目と鼻の先の学校、ベランダに出ると他の登校中の学生もちらほら。

その中で何度か振り向き手をふる息子。

いや、まぁ私はいいんだけど、その姿を他の子にみられて恥ずかしくないのかふと疑問が湧き先日息子に確認してみると、別に全然恥ずかしくないとの事

それなら息子からの拒否宣言が出るまで朝の見送りは続ける事にしましょうか

息子の体育祭とユーミンコンサート

2011-06-04 15:17:00 | 家族
木曜は息子の学校の体育祭でした前日もしとしと雨が降り続き、朝もどんよりしたお天気だったけど、ベランダから学校を見ると係らしい生徒や先生が準備をしてます。

こんな時学校と住まいが目と鼻の先で少しだけ得した感が。。

9時始まりで行くとパイプ椅子もあったので座って鑑賞。行進の練習に力をいれてたのでみんな頑張って大きく手を振り足をあげ行進らしい行進を見せてくれました。

午前は個人競技が多く、距離も短いのでテンポよく進み、息子も50M走とH走も全力疾走。
昼からはリレーや団体競技で盛り上がり、真剣勝負にこちらも力みました。なぜか出る予定の?スェーデンリレーはみてるこちらがドキドキ。バトンを落とさず引渡しできるか。。。

さすが3年生の男子は体格も良く、足の早い子は力強い走りを披露!

最後の男女混合リレーでは3年生のチームに先生チームが入り、笑いを引き起こしてくれてました。

校長が走ったのはびっくりでしたが。。。子供らも勝手わからないこの行事それなりに盛り上がり楽しんでたようです。

夜には数年ぶりに行く予定のユーミンのコンサートが控えてました。

チケットとった時には同日に学校の行事がある予定でなかったので正直1日中日に当たって疲れて夜いけないのでは?と不安もあったけど、ここ数年行けてなかった貴重なチケット!

何を差し置いても行こう!と夕方早めに家を出て初めていく大阪国際会議場へ向かいました。

過去フェスティバルで一度参加した以外は城ホールばかりでとても大規模なし掛けが多かったユーミンコンサート。大阪国際会議場のホールはフェスティバルくらいかな?の大きさで
見やすいステージでした。

私とした事が今回のアルバムは聞いてないまま参戦となったけどCMやラジオで聞いてたのですんなり溶け込み、やはり70年代から80年代の曲はみんな早々と立って観戦。

城ホールではアリーナだけ盛り上がってる感があって上の席ばかりだった私と友人は乗り切れずって事が多かったけど、今回は会場も小さかったので私も回りを気にせず
立ったり座ったりを繰り返し久々ユーミンワールドを堪能してきました

客層も自分より大半が上なので気楽です。やはり生歌のステージはいいですね~

久々朝から晩までハイテンションな1日でした。

ネタ仕入れ

2011-05-19 08:14:16 | 家族
初の中間テストも終わり、継続的な毎日のお弁当作りが始まりました。

入学してすぐにお弁当生活でしたが、家庭訪問があったりGWに1泊移住とお弁当作りも断続的だったので何となく気楽。。。

今週は明日乗り切れば終わりだけど、来週からは休みなしにお弁当作りとなります。

ネタ仕入れとして最近利用してるのがネットでのレシピサイトのCookpad。

お菓子はもちろん素材からの検索など使いやすく簡単レシピが多いので重宝してます♪

前日もしらたきのレシピがあったので作ってお弁当にいれて見ると評判がよく、「お母さんまた作ってや~」とリクエストが。

以前に比べて減ったものの、同世代と比較すると話しかけの多い息子。でもお弁当に関しては旨いもまずいも何もなし。。

まぁそんなものだけど、一応手作り弁当なので少しは評判が知りたい母の本音も

1泊移住へ

2011-05-10 11:08:31 | 家族
昨日から息子は大阪南部に1泊移住にいっています。来週に中間テストがあるというのに何で前にもってくるのだろう。。。

まだ中学生活も始まったばかりのでお泊りは結構きついもの。前日になって行くの嫌やなぁとぼやいてました
私も当時あったけど、山の中のオリエンテーリングが楽しかったけど、宿泊時の楽しさとかは全く記憶にございません。。

珍しいなぁと感じたのは集団行動コンテストというもので、体育の時間を利用して運動場で大声をだして整列から体育体型への移動の練習をしてたようです。

規律にすごく厳しい印象をうけるけど、今までどちらかと言うとのんびり屋さんの息子もこれに馴れて、少しはちゃきちゃきと動ける人間になっていって欲しいもの。。。

夕方前には帰宅予定ですが、こんなんで中間テスト勉強はできるのか??

また明日からお尻たたいての我が家の生活指導と勉強指導が始まりそうです

やっぱりね。

2011-05-03 13:23:04 | 家族
新学年の始まりはいろんな身体検査もたくさんあります。

体の成長ぶりは嬉しいものの、案の定眼科の検診でひっかかり、先日眼科にいってきました。

6年の時も要検査だったけど、まぁいっか~と放置

眼科で検査してみると近視が少し進んでいるようで、今が一番気をつけなければいけないと注意されました

私も元旦那も目が悪いのでいつかはと思ってたけど、この成長期の時期にやはり加速度は増すようです。

そんな訳でしばらく視力の治療?というのか、何か機械の中を覗く治療をする為眼科通いになりました

自身も中学生の時に一気に近視になって眼鏡生活が始まったのでなるべく進行を抑えてあげたい所

一方私はどうも老眼が出てきてるようで

新聞なんかも少し離して読むほうが読みやすい?

悲しいかな衰えは確実にきていますね~