先日文化的な1日をすごすべく息子と万博記念公園にでかけました。
学生の頃エキスポランドには何度か足を運んだ思い出があるけど、それ以来行ってなかったのですごく久々です。
息子は5年の時の遠足で来たので記憶もまだ新しくここいけば何があるとか説明してくれてました。
私が行きたかったのはエキスポ70で岡本太郎展があったからまずはこちらに直行、ニュースでも取り上げられてて今若者に人気だそうです。
まさに芸術は爆発な思想で当時も一般人を驚かせてたと思いますが、今改めて当時の太陽の塔内部の様子を見てもまさに不思議ちゃんにしか見えません
。。。
どんだけ先端を走ってたんだろう。。。他には万博の様子を知る資料や映像や小物があり、そこには明るい日本の未来があったんだろうなぁと感じました。
私はとって大阪万博は生まれた年なので何もしらず、万博といえば神戸の万博が子供の頃の楽しい思い出であります。
当時テーマパークなんぞなかったものでこういった場所でのパビリオンで目にするものはとても新鮮でした
。
長時間並ぶのが大変だったなぁ~
何も知らない息子の目にも大阪万博は何かわからないけどワクワクできる楽しそうな場に映ったようで「行ってみたかったなぁ」と漏らしてました。
その後民族博物館へ移動。昔子供の頃行った時に「首狩族」が存在してて本物の狩った首が展示してたのが衝撃的でしたが今回はごく普通のものが展示してるだけで
時代の流れを感じました。
戦争の爪あとの展示物やこういった生々しいものを目にする機械がどんどんへってきてるような気がして残念に思います。
それに日本のスペースで昔の住まいの様子を見て息子が知らない事だらけな事にもショックでした。
便利な今の時代しか知らないのはどうかと思います。
その後は日本庭園を散策してたっぷり文化と自然を満喫した1日でした
学生の頃エキスポランドには何度か足を運んだ思い出があるけど、それ以来行ってなかったのですごく久々です。
息子は5年の時の遠足で来たので記憶もまだ新しくここいけば何があるとか説明してくれてました。
私が行きたかったのはエキスポ70で岡本太郎展があったからまずはこちらに直行、ニュースでも取り上げられてて今若者に人気だそうです。
まさに芸術は爆発な思想で当時も一般人を驚かせてたと思いますが、今改めて当時の太陽の塔内部の様子を見てもまさに不思議ちゃんにしか見えません

どんだけ先端を走ってたんだろう。。。他には万博の様子を知る資料や映像や小物があり、そこには明るい日本の未来があったんだろうなぁと感じました。
私はとって大阪万博は生まれた年なので何もしらず、万博といえば神戸の万博が子供の頃の楽しい思い出であります。
当時テーマパークなんぞなかったものでこういった場所でのパビリオンで目にするものはとても新鮮でした

長時間並ぶのが大変だったなぁ~
何も知らない息子の目にも大阪万博は何かわからないけどワクワクできる楽しそうな場に映ったようで「行ってみたかったなぁ」と漏らしてました。
その後民族博物館へ移動。昔子供の頃行った時に「首狩族」が存在してて本物の狩った首が展示してたのが衝撃的でしたが今回はごく普通のものが展示してるだけで
時代の流れを感じました。
戦争の爪あとの展示物やこういった生々しいものを目にする機械がどんどんへってきてるような気がして残念に思います。
それに日本のスペースで昔の住まいの様子を見て息子が知らない事だらけな事にもショックでした。
便利な今の時代しか知らないのはどうかと思います。
その後は日本庭園を散策してたっぷり文化と自然を満喫した1日でした