goo blog サービス終了のお知らせ 

キルトのある日々と緩やかな時間

アンティークキルトやアメリカの古き良き物やキルト作りが大好き。チクチクできる優しい時間が毎日続けられますように・・

星空コンサート

2012-06-03 11:15:46 | 家族
前から行きたかった大阪フィルハーモニーの星空コンサートに昨夜いってきました。

数年前から年に何度かあったけどなかなか行く機会がなく、今回も午後は息子がクラブの為無理かなぁと思ってたけど

同伴すると言うので急遽出かけてみました

本音を言うと、クラシックには興味もなく、吹奏楽にも縁もない人生だけど、お気軽な値段で数曲のみしかも大阪城公園の西の丸庭園での飲食物持込自由なイベントだったので気楽に体験できると思いできれば息子にも参加して欲しいと
以前から狙ってたイベントではありました。

現地につくと開園時間ぎりぎりだったので席は後方だったけど、やっぱり生の演奏は素晴らしかったです♪

息子はと言うと疲れで寝転がって携帯のテレビを見てます

まぁ周りを見てもみんな思い思いな自由なスタイルで音楽を聴いてるって感じで自由さ満点でよかったです

曲目もほとんど知らないので仕方ないけど、知ってる音楽だったらもっと楽しめると思います

昼からも高校や大学の吹奏楽団のプレ演奏があったりするので1日のんびり演奏を楽しめる機会です。

次回は是非お昼からの演奏も参加してみたいなぁ

こんな形で気軽に文化に触れる機会があれば大阪の文化的人口も増えるのではないかと思います

貴重な体験

2012-05-22 09:26:47 | 家族
昨日はみんな朝から外で金環日食を楽しんだ事でしょうね。

我が家もギリギリまで眼鏡をどうするかもめてました。と、言うのも学校で観測会があり、参加するのかどうか息子が
はっきりせず、前日に聞くと参加すると友達と約束してきたというのです。

が、いつもより早めの登校、しかも中間テスト初日。おまけに朝は弱い男

そういいつつも行く事ないやろうなぁと予想してました。まぁ学校でも眼鏡は用意してくれてるようだったので
それを借りて見ることができるので100%行くと信用がもてない息子にはそれで見るように話、絶対に何があっても

直接太陽を見てはいけない事も話しておきました。仮に眼鏡が不足して自分に回ってこなくても絶対みては駄目よと。。

当日目覚ましを早朝にセットしてたものの起きる気配なし。。。
やっぱりなぁ~と思ってたらムクッと起きてきました


何とか食べて用意して家出ると20分。学校の屋上にはもはや多数の生徒の姿がベランダから見えます。

大阪は25分頃と言ってたので果たして間にあうのか?

帰宅した息子に聞くとすごい興奮したし、眼鏡もあって存分堪能できた事で世紀の天体ショーを感激してました

でも後で話し聞くと、日食をみた後テスト勉強タイムだったにもかかわらず友達と日食の話で盛り上がってたそう。。

そこはけじめつけてわずかな時間を有意義に使って欲しかった母

ちなみに散々息子には眼鏡なしでは見るなといいながら、ごみだしついでに外にでて屋上にいる子供らの様子をみた後視線を横にそらしたらそこに太陽がリング状になってるのを一瞬ですが目に
幸い大阪はうす曇だったので眼鏡なしで少しだけみても害はないとありホッとしてます

ガールズトークに対抗してマシンガントーク

2012-05-21 09:11:05 | 家族
思春期真っ只中と思われる息子達。たまに家に数人いつものメンバーが遊びにくるけどまぁ男の割りに?よくしゃべることしゃべる事。。。


これからの時期ベランダは網戸ですがあまりに声が大きいので半分しめてもらうほどです。

女子がよくしゃべるのはわかるけど、男の子ってこんなにしゃべってたかなぁ?弟や同級生の記憶でもこんなに
げらげらしながらしゃべってる記憶はありません

「あんたらいつもこんなんなん?」って聞くと「そうや、いつもマシンガントークやで」といわれ何それ?と
思ったけど男子はマシンガントークらしいです

昔からよくしゃべる子供だったけど、周りの友達もいまだにそうみたい

さすが大阪の子?

まともな母の日

2012-05-15 08:57:56 | 家族
先日は初めてまともな?母の日を過ごしました

というのも今まで母の日と言う特別なプレゼントはもらった事なかったのです。

小学生の頃から同級生の息子から母の日にお花もらったとの話を聞くと、「○くんはお花あげたらしいで」と
存分な嫌味を言い聞かせてました。

が、全く動じない息子

さすがに中学生になり、そういった一般的風習?も理解していって欲しいと願う母はこれまた事前に
いくつか話しを刷り込み作戦にでてみました。

そうです、別に花が欲しいわけでもないし、物が欲しいわけでもありません。

いてくれるだけで十二分すぎる親孝行をしてもらってると感じてます

でも同じく一人っ子の旦那をみてて、してもらう事に馴れてしまう感覚に疑問を感じてたので、あえて自分がもらうばかりでなく、風習でない時も常にそういった感覚を見につけて欲しいと思うので今回はおねだり作戦に。

小遣いも残り少なく、こんだけしかないけど花って買えるのか?と聞くので、近所の塾のお友達のお家のお花屋にいって予算言ってみたらと言い渡し、こんな私が準備万端なのもおかしいなぁ

帰宅すると「花買うのって恥ずかしい~」といいながら全財産をつぎ込んでのお花を買ってきてくれました

聞くと、友人の母もいたようで、「息子の友達やねん」の一言で予算を伝えるとおまけしてくれたそうな♪

今まで自分の親&旦の親に送る一方だったけど、お花をもらうのはやっぱり嬉しいもんですね。

いくつになっても女性なんやなぁ~


おまけですが、息子には「好きな女性にはお花のプレゼントが効果的やで」と女心も伝授しておきました


でも「まだそんな好きな子おらんし、花買うの恥ずかしいから嫌や」の一言。

別にものじゃなく、日ごろの感謝と自分からのアクションを起こせる男になってと願う母心、何処まで

わかってもらえたかは疑問ですが、素直に育ってくれて感謝です

一番のり

2012-05-03 09:31:02 | 家族
昨日は息子の参観&懇談会でした。本人はあまり来て欲しくないようでしたが、「親の義務!」と言い放ち
授業始まってからの参観に行ってみました。が、誰も姿が見えん。。。


恐る恐る近づくと、案の定誰も父兄はいず、一瞬にして教室はざわめき「Yのお母さんや~」の声にこの子ら
小学生かい?と思いつつ端っこで見てるとT君のお母さんもきて、またまた教室ないでは「Tのお母さんや」。。。

先生も「子供の晴れ姿見に見てるんや」といいつつ、黒板の問題を父兄が来てる児童を指名していきます。。


序所に同じ小学校のお母さんら数人も来てしばし参観。毎度の事ながら来てる父兄は少ないです。
その後学年懇談会があり、場所を移動するとこれまた驚きの少人数!


でもそのおかげで落ち着いて懇談会ができました。

帰宅して息子に聞くとみんなが一斉に自分の方を見てきて恥ずかしいかったとの事。

まぁ数少ない参観だし、あえて遅れていった結果一番のりだったので私には非はなし!

そういいつつも懇談会前に教室の息子に軽く手をふると、手を振ってたのでまだまだ可愛い所があると関心しました。

だって私がその時代親に手をふるなんて事絶対にしなかった事。

懇談会でもみんな2年になってあまり家では話しなくなったので、学校での様子など知らないと話してたけど、
まだ家は聞くと話すし、自分からも話はするので親孝行を存分にしてもらってる気がして、有難い
なぁと感じました。

もちろんどんどん活動範囲も広まり、友人との時間の方が多くはなってきてるけど、親なんていると恥ずかしいの気持ち
はそうはないみたい。

クラブも本格的になりますます多忙な生活になってきてるけど、口煩くならん程度に会話の時間もキープしつつ
子供の言動に目配りしないといかんなぁと感じます。

学年も上がり。。

2012-04-13 08:48:46 | 家族
息子も新学年になり数日たちました。担任も学年での持ち上がりと聞いてたし、3クラスの中でのクラス替えは
私からみるとたかが3クラス。誰かしらは仲良しと同じになるだろうとの予測で楽観。

当人はそれなりに不安半分期待半分だったようで、新学期の始まりを少し嫌がってましたが。。。

蓋をあけてみると、一番の仲良しとは同じクラスだし、担任も1年と同じ。クラス1のお騒がせかつ面倒でも心からは憎めない奴も同じ組と変化の少ない?クラスの安堵したよう。

が、苦手気味の社会の先生が移動となり、苦手やけど授業は楽しかったようで残念なようです。

そんな変化の乏しい中一番大きな変化がありました。それはクラブの顧問の移動。

運動部かい?と目を疑うような活動内容で名ばかりクラブだった卓球部だったけど、今度は3名での顧問体制+活動日
増加と大きな改革がありました。

基本活動は月水金に加えて火木は筋トレ日の設定となり、いまどきの子供達は「まじっすか?」状態みたいです


筋トレもなけりゃ、指導らしき指導もなく本当にお遊び状態で放置されてたこの1年間とはうって変わっての普通の運動部 卓球部の活動内容に私も大笑いしてしまいました。。。

こんなに変わるの?って。指導者で変化はあるだろうけどこうも大きく改革されると、きついだろうなぁと想像します

いい薬になると思う反面、今までの気持ちと生活パターンだとどれもおろそかになる事になる事も話しておきましたが、
新入部員はいいとして、元からの部員は何処までこれについていけるのか

人生の無常

2012-04-09 09:34:30 | 家族
昨日朝一番の親友が亡くなりました。乳がんと闘ってたけど、再発した事も全くしらずで、突然の訃報にいろんな想いが交錯してます。

昨年は私自身も体調が今ひとつな事があり連絡をとってなく、普段からお互いマメでないけど、思いついたら連絡する
仲だったし、再発を知らなかったのでその前は治療も順調と知ってたので体調もよかったので安心してました。

でもやっぱり一言教えて欲しかった。。。の想いとどうして連絡しなかったんだろうと後悔の念でいっぱいです。

生まれた時からの友人であり、高校は別だったけど、お互いの家庭のこともよく知ってて、心から安心して何でも話せる
皆無の友人。

どんな話でも一緒に泣いて笑って聞いてくれた大事な友人。そんな彼女だからきっと気遣いゆえ知らせてくれなかった
んだと思うとと水くさすぎる!と文句の一つ言いたかった。。。

なんでそこまで気ぃつかうん?気ぃつかいすぎやでっていつも言ってたのに、最後までそうやったみたい。

お互い闘病の悩みや心配ごとを話してた時「私はきつい薬飲んでるからそう長生きできへんわ、息子の成人まで生きたら十分」と話すと、「何言うてんの、私は絶対生きるで!長生きしてやるよ~」って冗談まじりで話してたのが
嘘みたい。

こんなにもあっけなく別れがくるなんて。いつも笑顔いっぱいで笑ってたけど、たまにお互いの会話で将来の不安を
語る事があったなぁ。。。。

残された一人娘のことだけが、大きな心残りやったと思うと同じ母として胸が引き裂かれる想いです。

宿命は必ず変えてみせる!と強い信念の元信仰してたのがせめてもの救いだと思いたいです。

昨日はお釈迦様の生誕日。きっと温かい光に包まれて浄土へ旅立っていった事だと信じたい。

私の誕生日でもある日に天国にいったのも私への何かしらメッセージだと思いたい。

彼女の分まで自分なりに生かせてもらえるなら存分に生きていかないとね。

でないと、いつかあの世で会った時に叱られるよね。
余りにも早い死に心からご冥福をお祈りします。

はや もう。。。

2012-03-31 16:42:08 | 家族
早くも今日は入学式。ということで息子も早くも新2年になったと言うわけで月日の流れの速さに驚いてます

中学生になって、「もう」と「まだ」の狭間で格闘した1年だったような気が。。

1年前に比べると、数段に行動範囲から何もかもが大人の世界に近づいる一方、まだまだ子供らしさもあり、

多方面からのサポートが必要になってきたなぁ。。

だからこそその場限りの注意は通用しなくなり、根拠ある説明の元の私なりの考えや意見も必要になってきてます

親の意見が全てでない現実も教えつつ、現実社会の厳しさも教えていき、半分大人としての扱いもしていこうと
は思いつつも、いつまでも子供扱いの自分に反省!

私が中学高校の時には親からはそういった人生とは何ぞやの話はしたことなく、もっぱら友人達との今でいう

ガールズトークに湧いた日々を過ごしてたけど、シビアだけど現実を知るのも勉強だと思いあえて話して
いるけど、何処まで理解できてるかは??

でもそんなシビアな会話も悪くないと感じる今日この頃です。

遊び方

2012-03-25 14:40:39 | 家族
あっと言う間に春休みに突入。有難くないことに息子所属の卓球部は冬休みに続いて、春休みも活動は全くなしとの事。

一体どんなクラブやねん。。。との思いもあるけど仕方ない。。。

そんな訳で野放し状態の休み、
宿題はじめ、総復習の課題もあるので口うるさく半分管理しながら勉強時間も作ってます。が。。。

クラブもないとなると、そうそう勉強漬けではまだまだ我が家の息子はもちません

なので、友人と遊ぶ時間&日数も増えるわけですが、最近行動範囲が広まり、お金も使わないと遊べないような
場所に行く事も多し。

お小遣いは決まっているので、すぐに足りなくなる。。。

最近の子供事情は昔とは随分違うので仕方ないとは思うけど、そこはまだ中学生。

お金の使い方&遊び方共に口出ししてます


自分達の頃は夢の繁華街ミナミなんて高校2年でデビューだったけどなぁ~もちろん中学の頃の自転車でかなり遠方まで移動してたけどそれもちゃんと目的あってで、お金はそう使うことなかったけど。。

携帯も含めていろんな折り合いをしっかりつけていって欲しい願うばかりです

噂では今度赴任してくる先生で卓球の顧問になる先生がいてるらしく、活動的になるだろうと現顧問が話してたそうやけど、それなら自分が責任もって見てよ!といいたくなりました

噂が少しでも現実化して、暇をもてあます事のないような学校生活を望みます

またまた低温ヤケド。。

2012-02-23 08:52:21 | 家族
やってしまいました。カイロによる低温ヤケド。今度はおへそ周りです。
前に背中をやってしまった時は痛みがあって、自覚できたけど、今回ははがしてから気がつきました。。。


もう何だかショック!ないと寒いし、カイロは必須なのにどうしようと思う次第です

しばらくお腹にははれないし、背中は一度して以来暑さに過敏になってきたのかすごく熱く感じるのでパス。

後は腰周辺しかないかぁ~

皮膚が薄くなってしまったのかなぁ?これだけは加齢のせいではなく、ステロイドのせいにしてやるぞ~