goo blog サービス終了のお知らせ 

キルトのある日々と緩やかな時間

アンティークキルトやアメリカの古き良き物やキルト作りが大好き。チクチクできる優しい時間が毎日続けられますように・・

おっさんやんって。。。

2013-03-24 09:42:35 | 家族
先日携帯の機種変更をしてしました。丁度指先が痛くてメール打つもの苦痛で少しでも負担を軽減したくてスマホも考慮した挙句、使い慣れたパカパカタイプに決定。

ひどい汗かきなので今度は防水タイプがいいかと思い機種も決定!

後はカラー。

ピンクピンクと続いてたので、今度は違うカラーにしたいと思ってカタログみたら濃いピンク、薄いピンク、グリーンが候補に。でもグリーンが好みのグリーンと少し違うのでこれは却下
ゴールドって気品あっていいヤン♪とおもいつつお店でいざカラー選びに。ここでも現物見て迷いに迷い、薄ピンクを注文しました

でもデータ登録の段階になってやっぱりゴールドに変更!

理由はピンク一筋できた私の携帯ライフ、一度気品のあるカラーにしてもいいんでは?と思ったのです

帰宅後、息子が一言「おっさんやん」。。。。

え?ゴールドっておっさんの持つカラー??一瞬にしてゴージャスな妄想は破れました。

いそいそとストラップを付け替えてみたものの、ピンクに比べると華やかさは微妙。。。

でもデコるのも気品さからかけ離れるし。。。確かに身も心もおっさんになりつつあるけど2年後に機種変更まであくまで
「おっさんカラー」にそまらないように気をつけます

お彼岸

2013-03-21 10:16:49 | 家族
昨日はお彼岸の供養に母と息子とで四天王寺さんへ。
天気が怪しかったので人出は若干少なめに感じました。四国にお墓があるのでそう帰省もできず今はお盆とお彼岸
にはこちらで供養してもらってます。

その後出店があったので見学。先月市で見かけた昭和の裁縫箱は目にしなかったけど、代わりにパイレックス風昭和の
グラタン皿をゲット



懐かしい色調の小花がちりばめてあって大好きなアメリカの匂いも少しある模様に一目ぼれ♪

その足で息子の春物の服を買いに心斎橋へ移動

今だ成長中の息子は衣替えのたびに着れなくなるのでとにかく安い物!って事で今回はGUへ。まだ色気もないので着るものも何でもいい派でほんまに驚くほど買い物時間は短っ!

とにかくサイズ重視でワンシーズン着れたらと思って買い込んできました。

足にかなり限界がきてたので帰宅後はしばらく横に。でもすぐに生協の時間。

買い物にお彼岸お参りにには雨にあわず用事もこなしてフル回転の1日でした

今日は少しゆっくり過ごして身体を休ませます

時には立ち止まる

2013-03-15 09:35:22 | 家族
昨日は息子達の学校で卒業式があり、2年の息子達も出席。帰宅後感想を聞くと、「2年みんなうるっときてたわ。オレもきたし」との事。3年生の答辞で本人が泣き出したとたん、3年生はもちろ在校生もうるうるときたらしいです。

現代っ子いう目でみがちだけど、彼らなりに成長してるんだなぁと感じました。答辞の内容は学校生活の思い出や親への感謝の言葉だったらしく、普段なかなか立ち止まって感じる事の少ない出来事にじんときたのかも

今や昔と違い何でも効率&スピード優先、日々の出来事を感じたり日常が普通に過ごせる事の有り難味を感じる瞬間をもつ時間は少ないと思います。まして若い子たちは。。ね

でもだからこそ、普段とは違う場面でふと感じて欲しいなぁ~日々友達と笑い忙しくも充実した日々を過ごせる有り難味と
同じ日はもう2度とこないってことを。

息子にも「今日と言う日は2度と来ないし、卒業したらもう2度と同じメンバーで教室で顔合わすこともないんやで。
だから1日1日大事に過ごしていきや」としんみりした会話に息子も妙に納得

息子にはえらそうに言うけど私もいつまでも当たり前の日常が永遠に続くとそれ以外考えた事もない時期もありました。

でもそれなりの人生経験、自身の病気、親友との永遠の別れを通して当たり前が当たり前でなくなる事もある事を知る事が出来ました。

健康もそうだけど、一緒に泣いたり笑ったりできる友達は何ごとにもかえれない財産であるって事をいつの日か
理解できる人に成長して欲しいものです

忘れてはいけない日

2013-03-11 09:35:42 | 家族
今日は日本人にとっては忘れてはいけない日。

そういう私も日常の日々や自身の体調不良で完全に頭から消えてる日々を過ごしていました。

もう2年。。。いや、まだ2年の人たちがまだまだ多くいる現実。

今自分に何ができるのか今一度考えて復興に関わる多くの人たちの事を想い、多くの失った命に心よりご冥福をお祈りします。


ダウンのファスナー

2013-02-27 09:57:04 | 家族
年末に義母からプレゼントされた息子のダウンジャケット
来た日から早速着まわしていました。

が、先日「お母さんファスナーが変や」と言うのでよく見てみると、かみ合わせの部分が微妙な感じに。。。

私も以前自分のコートで同じような事があり、一度脱げなくなって大変な目にあったことがあるので、とにかく
丁寧&優しく取り扱うように言いつけておきました。

でもでもやっぱり、根が雑な上、頻繁に着用するのでついに下部のパーツが紛失


これでは前全開でしか使用できない。。。

塾で帰宅も遅いし、この冬は寒い上に寒さに弱い。。。う~んこれじゃ意味ない。。。

仕方ないのであちこち近所のリフォームに聞いてみると布と違い、ダウンは毛がでるのでファスナー交換してる所は
ほぼないとか、あっても高くつきますよと

布なら自力でできん事もないけど、生地がビニールだし、きっと愛用のミシンが今度は馬鹿になるだろう。。

にっちもさっちもいかなくなった可愛そうなダウンちゃん 運命はいかに??

万超え。。。

2013-01-28 10:16:44 | 家族
いろんな物の値上げがたびたびありますが、正直普段そんなに気にはしてません


でも今月のガス代を見てびっくり!

家族3人でもこえる事のなかった1万を超えてたのです。。。

風呂に入る時間が若干ずれることもあるし、先月は寒かったから洗物にお湯を使ったしとあれこれ思い出して

息子にもシャワーの乱用をたしなめ。

そして数日後生協でガス代の話題をした所、我が家だけでなくDさん宅も初めて万を超えたとの事。

これって使用量もさる事ながら値上げ幅が大きかったって事になるのかしら??

まれにみる寒波続きのこの冬、寒さは人一倍身体に響く私としてはガス代は節約するにもできない箇所

他の部分の節約に励まないとね

今年もよろしくお願いします

2013-01-18 10:29:36 | 家族
かなりのご無沙汰ですが今年も宜しくお願いします

夏以降体調がよくなくて、日々の事で一杯一杯でした

ここ数年安定してたSLEが再燃してしまい、異様なだるさの為パソコンに向かう気力も。。。

病は気からと言うけど、しんどいと気持ちも滅入りますます悪循環に陥りますね。

そんな訳で年末からステロイドを増量したので、若干体調もこましになってきたように感じます。

でもこの冬は寒い!!SLEで人より寒さに過敏になるので健康体の人以上に寒さが堪えてます

そんなこんなでこもりがちですが例年以上にマイペースにブログもやっていこうと思ってます

母の出番

2012-07-27 14:19:36 | 家族
夏休みに入って早10日がすぎようとしてます。今年は息子の部活の顧問の頑張りでほぼ毎日昼からクラブがあるので、
でっかくなった息子が家で場所とるのも午前のみ
親子で計画をたて、時間にのったリズム正しき夏休みを過ごせております。

と、言うのも休み前の懇談でいつものごとく提出物の不備の多さを知り、塾の先生婦人であるQ太さんにも相談した
結果、とにかく生活パターンを定着させる方法で自己管理力UP作戦をたて、実践中な訳です。

懲りない面々の息子もこれで少しは懲りて、2学期からやってくれたらいいのですが

右肩上がりの身体の成長とは反比例の成績


夏休みの課題を完全にしあげるための母もチェックが抜け目ありません

技術はまた今年も弟に協力を頼み、仕事してる人へのアンケートは元旦那に頼み、理科の実験は私も参戦して、
家庭科はまた母の出番

昨年はペットボトルカバを作らせたけど、今年はポケットテッシュカバーに決定!

早速手持ちの生地で準備。まわりは結構みんなキットでするみたいだけど、山ほどの生地があるので

ここは知恵でのりきろう~

男女平等な時代の流れだろうけど、裁縫はちと男子にはきつい課題ではないでしょうか?

一安心

2012-07-13 09:46:16 | 家族
少し前から月のものが乱れたり、ここ1月不正出血が続き不安になったので久々婦人科にいってきました。

問診も丁寧にきいてくれた上で例の検査。これって何度してもやっぱりなれない。。。


男性と違って乳がん検診でもそうだけど、結構な頻度で他人に身体をさらけだす機会の多い女性はそういった面でも
鍛えられるのかも。

まず一番のに否定しなくてはいけないとして、子宮頸がんの検査が必要と聞かされ「がん」の響きに恐怖を感じるものの
超音波の検査をあわせてしてもらいました。

超音波は妊娠して以来で、結果いつくかの子宮筋腫と内膜症がみつかりました

がん検査の結果は1週間待ちで昨日いってきました。

結果異常はなく、まずは一安心



ホルモン治療がいるものかどうか、筋腫の経過観察の為、しばらくは婦人科に通院しないと駄目なようです。


そろそろいろんな面で婦人科にもお世話にならないといけない年齢にさしかかってきてるのかも

体育祭

2012-06-16 10:41:27 | 家族
木曜は息子の学校で体育祭がありました。前日に近所のスーパーで数名のママ友に会いその日は肌寒かったので
明日の天気どうかなぁ~など話してたけど、当日は快晴好天候!

こうなると紫外線対策が。。膠原病には紫外線は大敵であります。でも余りガードしすぎると今度は熱中症も心配

そんな訳で日焼け止めに防止日傘半袖に長袖着用で参戦。目と鼻の先ゆえ、ベランダから父兄の集まりを探りつつ
テント席もあったので早めに家でてテント席をキープ。

久々取り出してきたビデオカメラで撮影準備も万端

息子が出るのは100M走と400Mリレーのアンカーに全員参加の出し物数個。

午前に100Mがあり奮闘の結果2着ゴール同走のメンバーには仲良しのN君がいて陸上部の彼は1位に。

お昼休憩の時には「Nha早すぎ~」とぼやいてましたが、過去今ひとつ真剣味の足りない走りだった息子にしては
真剣勝負だったと思います

昼からはリレーが目白押し。さすが3年男子は迫力満点で知らない子だけど応援も必死になります

息子のリレーは2走者まで検討して僅差の2位だったけど3走者で抜かれ3番手でバトンタッチに。
でも後半見事に追い上げて2位で無事ゴール

走るまではリレーでしかもアンカーと大役に自信なさげで嫌がってたけど、これも体験やと思います。

日差しもきつく普段家派の私には少しきつかったけど、幼稚園から知ってる子供達の大きな成長ぶりを満喫できて素晴らしい1日でした

こんな体験できるのも子の親にしてもらえたからと改めて感謝

さすがに翌日は体調不良で1日ダウンでしたが、梅雨の合間の楽しい1日でした