今年も村井さんに書いてもらいました。アルバムを隅々までよく聴いていただいているのがわかります。
マッコイタイナー氏の名前が出てきてもう興奮状態。どうなんだろう?自分では、わからないけれど、制作のロジックが似ているのかな?確かにモーダル多用でフリージャズに傾倒してはいるけれど。
作品紹介にも書いてありますが、表題曲の3曲は17歳の頃のピアノインプロが元になっています。後年のPiano Improvisation #46に通じるフリージャズの流れは続いていくのだろうなと思います。
村井さんの個人的推し曲も、私とシンクロしていて、これまた嬉しいレビューでした。
Jazz Critic Review of Hiro Ogawa's New Album "African Suite"
Murai-san wrote this review again this year. It's clear he's listened carefully to every detail of the album.
The mention of McCoy Tyner got me excited. I wonder? I don't know, but perhaps my production logic is similar to his. I certainly use a lot of modals and am drawn to free jazz.
As mentioned in the album introduction, the three title tracks are based on piano improvisations I did when I was 17. I believe the free jazz vein, which is evident in my later work, Piano Improvisation #46, will continue.
Murai-san's personal favorite songs also resonated with me, which made this review even more enjoyable.
新譜「African Suite」予約受付中です
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18279592/?variantId=18279592
9月24日発売の新譜「African Suite」のダイジェスト動画です
9月24日発売の新譜「African Suite」のダイジェストV
FBページ、新譜「African Suite」のフライヤー記事