毎週土曜日は、サックスのレッスン。
正確に言うと、月に3回なのだが…
最近は、、もっぱら私の介護鬱の予防のために
レッスンに行っていると言っても過言ではない感じ。
出来なくても平気な顔して
レッスンに参加している。
「出来なくても平気」な筈は無く、
実の所、人並に出来ないことに対して
非常に心苦しいのだが、
格好を付ける余裕も無く、
レッスンメイトの迷惑も省みず、
ガタガタの状態でもレッス . . . 本文を読む
今日は、
サックスのレッスン仲間と
親睦会をしました。
今回は、
各自好きな曲を演奏しつつと言う趣向でした。
私は、今回の為の練習のれの字も出来ない状況でしたが
参加だけはしました。
皆良い人ばかりで、
トッテモ楽しい飲み会でした。
ただ、始まり時間が8時半と、やや遅めのスタート
おまけに、私のタイムリミットが10時。
(終電に乗るにはこの時間しかないのです)
という事で、
皆さんの演奏 . . . 本文を読む
youtubeで遊んでいたら、
ゴッキゲン!なCMみつけました。
さあ、誰のでしょうか?アクセスしてみて下さい!
1980年代のCMですが、
とってもフレッシュですよね!
コカ・コーラのCMって、
見るとその時代の自分を思い出す。
ソウ思いませんか?
コカコーラCM 矢沢永吉さん
何故かyoytubeの貼り付けが出来なかったのです…クリックお願いします。(笑)
. . . 本文を読む
ここんとこ、色々あって
思う様に行けないのだが…
今日は行ける!
いそいそと
サックスを担いで駅へ。
すると
なんてこったい!
人身事故の影響で、
1時間の遅れとの事。
…んなバカな…
行けないじゃない!!
がっかりだよ。 . . . 本文を読む
グズついたお天気だったけど、
傘を片手に、サックスを背負い、
でっかいバッグまで持ち、
ヒーコラ、ヒーコラ、ヨロヨロと
レッスンに行って来ました。
私にとっては、唯一ストレス発散の場となっている
サックスのレッスン。
参加する事に意義を感じつつ…
元々何をするにも遅咲きの私。
今を楽しもう!
で、
今日は1人レッスンでした。
レッスンメート達は、
仕事の事情で間に合わないとか、
お出か . . . 本文を読む
忘れもしない「上手くいかなかった発表会」
アレ以降
久々にコワゴワと楽器に触ったのだが
気のせいの様な気もするんだけど
今まで、テンで出来なかった
メジャーペンタのスライド練習が
何だか、ヨロヨロではあるが
以前より少し出来て来ている様な気がするのだ。
もしかして、コレが
「荒療治」ってヤツの効果なのかな…
出来なかったにせよ
「発表会」ってものにチャレンジする事の魔力なのか。
. . . 本文を読む
あ~、終わってしまった…
何だか脱力感。
応援に駆け付けてくれた
友人や家族。
ありがとう。
皆の協力や温かい心のお陰で、
コンナ楽しい事が出来るんだよ!
が、しかし、
ヤバかった!
緊張して、
口が締まり過ぎたらしく、
見事に「ピ~ピ~」だらけのアドリブだった。
練習の時にはもう少しマシだったのになぁ…
プレッシャーに弱過ぎるんだわ。
ソウ言えば、
曲の出だしが、( . . . 本文を読む
サックスのレッスンの発表会、
いよいよ、2日後に迫りました。
今回は、
午前11時からのスタート組です。
(実は、未だ正式なプログラムを見ていないんですが…)
今までは、全部
午後スタート組でしたので、
何だかソレも落ち着かない。
家を早く出なきゃならないし。
この期に及んでナンなのですが、
アドリブ出来ましぇん…
ま、なる様になるって事で。 . . . 本文を読む
サックスは、
マウスピースにリードと言う物をセットして、
ソレを振動させて音を出すのです。
ですから、
楽器本体はもとより、
マウスピースやら、リードやらが
かなり重要なのです。
確かに、マウスピースを変えたら、
音が違うんですよ!不思議。。。
で、
リードもソレゾレ違うんですよ~
リードに至っては、
自分に合い、そして、良く鳴るリードなんて、
1箱に(10枚入り)1枚あるかないかっ . . . 本文を読む
いよいよ迫ってきました、発表会。
2月7日(日)午後2時30分スタート!
まだ、私達のグループの出番が何番目なのか分からないのですが…
なのに、なのに、なのに…
未だ、全然仕上がっていない。
そして
我が師匠の得意の
だんだん楽譜が増えてくる方式を遺憾なく発揮して下さり、
昨日のレッスンの時に、
「エヘヘ!これ、オープニング部分の楽譜ねっ!簡単だよ!」と
ニッコリ、明るく、ブリッ子 . . . 本文を読む
ほらほら
だんだん楽譜がプラスされて来たよ!
先週は、
メインテーマのパート。
今日は、
誰かがアドリブを吹いてる時に
その他の人達がバックで吹くパートの楽譜。
当然の如く
「各自、アドリブ部分があるからね~っ」と、
明るくのたまう師匠。
次回のレッスン時には、
きっと、ソレについて何か提案されるのだろうな…
裏飯屋~~~~~!
もとい、恨めしや~~~~~!
それにしても、
相変わら . . . 本文を読む
昨日のサックスのレッスンで、
来年の2月に開催される発表会に演奏する曲の楽譜の一部を
師匠から頂きました。
「The Chicken」
ファンキーでク-ルな曲です。
(カッコ良く演奏出来ればの話ですが…)
ケンタッキーフライドチキンの歌じゃござませんので!
「腰抜け」って意味あいでしょうか…
ウチの師匠のいつもの作戦で、
先ずは、楽譜のホンの一部分だけを渡し、
(手書きのです)
チョット . . . 本文を読む
修理に出していたサックスが手元に戻って来た。
新生サックスとご対面。
私が見た限りでは、ひしゃげたベル部分が、元通りに!
後は、外見的には私には分からない。
吹いてみたら、確かに良いかも。
最近、ちょっと、音が正しく出ていない様な気がしてはたものの
気の所為かもと思っていたのだが…
師匠が仰るには、ん?と思った時って、
案外自分のヘタッピさだけが原因じゃない事が多々あるとの事。
もっと自身 . . . 本文を読む
入院生活が長引いていました私のサックス。
今日夕方、リペア完了との連絡がありました。
実は、思いの外
状態が悪かった様です。
どうも、リペアに時間がかかり過ぎるなぁと
思ってはいました。
ヤマハの方から電話を頂き、
「ベルの部分と言うよりは、キーのシャフトの方が大変だった様ですよ」と。
ああ、そうだったのか~!
どうも、日ごろの取り扱いが良くなかった様です。
サックスケースの中で、隙間 . . . 本文を読む
今日は、サックスのレッスン日だったのだけど、
ほら、
先週、見事に転げ落としてしまったサックス、
まだ入院中で、楽器が無い。
楽器が無いのにレッスンに行ったって、ねぇ…
で、金曜日の夕方、
レッスン元のヤマハに連絡を入れてみたのです。
「まだ、私のサックス退院出来ないかしらねぇ?
楽器が無いからレッスンに行ってもしょうがないよね」と
(そこのヤマハに修理を依頼したので)
受付の方に問い合 . . . 本文を読む