Hiroko Inagaki 絵のおはなし

絵描きの小さな日常をつづりました。
Hiroko Inagaki のブログ

マグネットいろいろ

2012-06-16 | ピッピ保育園☆
先日はピッピ保育園、美術の日でした。
今回は子供たちの大好きな粘土をしますよ。
粘土は以前、安価な軽い粘土を使ったら、制作中、ヒビが出てきたり、少し人口的な嫌な臭いが気になったり、子供達に使わすのを少し躊躇する事が多かったので、少し控えていました。
いろいろ自分でも、手芸用の少し高価なのも使ってみたりと実験して、今回は手触りも仕上がりも成分も気にならないものを見つけたので、それで好きなマグネットを作ってもらいました☆


みんな、好きな粘土の説明なら、本当、ちゃんと最後まで聞いてくれて、黙々と作業してました。


普通に色を練り込むのでは、つまんないなあ。。と思ったので、マーブルに粘土の色がなるよう教えたら、みんなちゃーんと作れましたよ!


カッコいいマーブルかたつむり。。これ、お腹にマグネットが入っているので、冷蔵庫とかにちゃんと、くっつきます。


他にも不思議マグネットいろいろ。ママにあげる首飾りを作った子もいました。


この子は漢字が大好きで覚えたての漢字を粘土で作っていました。ちなみに林という字は写っていませんが、『中央林間』という駅の名前を作ってます(笑。もちろん、これもマグネットになるんです。


お団子があったり。。


ヘビのマグネット。。(汗)




いろんな子供たちの思いが沢山詰まった粘土制作でした。
乾くと粘土の重さはほぼ無くなり、埋め込んだ小さなマグネットの重さしかなくて、丈夫で、すごくかわいいんですよね☆
皆さんのお家の冷蔵庫に、かわいい子供達の作品がくっつくのは、さぞ、かわいいだろうなあと思うしろくま先生の授業は今日はこれでおしまい。またね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。