goo blog サービス終了のお知らせ 

  Happy day ♪

元気をありがとう


   

 未央柳 (ビヨウヤナギ)

 弟切草科という物騒な名前に属するとは思えない 明るく元気な花が咲き乱れる

 ビヨウヤナギ、弟切草、ヒペリカム・・呼び方が違うだけかと思ったら

 花びらの大きさとか、シベの長さとか 微妙に違うらしいけど、並べて見ないとわかりません


 

 梅雨空で気分も湿りがち、その上ここ2~3日のゲリラ雷雨!  にも負けずに・・

 元気をありがとう! って思わず言いたくなります

 

 

 クレマチスがまた咲き始めた

 今年2度目だけど、どんどん伸びてきた ツルハナナスに 遠慮がちに咲いている

 って言うか、ツルハナナスすごいです

 夏までにフェンス全部を占領(笑)しちゃいそうです

 クレマチス 頑張れ!

 

 ツルハナナスを植えたときには、フェンスいっぱいに白い花が咲いたらきれいだろうなぁ~

 なぁんて期待してたのに、伸びたら伸びたで占領されるなんて勝手だよね

 昨日、家の前の道を通りかかった見知らぬおじさんに

 「この白い花とても涼しそうできれいですね、なんというのですか?」 なんて聞かれちゃった!

 でも・・フェンスごしに植えてある大きな金木犀の中にも伸びて

 金木犀の葉の中にツルハナナスが咲いてるの・・・って どうかなぁ~

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hirorin
♪再びkumaさん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
私もkumaちゃんのことほんとはなんにも知らないんだと思うけど
同じ一人っ子のせいか、ところどころすごく理解できることがあるの
性格は多分私より、すご~くしっかりしてるし、きっちりしてると思う
ただ苦労というのは体のこと、でも最近はほんのちょっぴり以前よりいいみたいかな?
ブログに体のことがいっぱい書いてあると、どうなっちゃうのかと心配になるし・・

ほわわんとした文章? あはは・・本当はもっと面白いことや
興味をひく文を書きたいんだけど(たとえばUさんみたいな)
文才がないのよね
これからもこんな調子でやっていくんだと思います。
再び・・kuma
別に・・・
 そんな苦労はしてなかったから、一気にまとめて
ドカンとやってきた…って感じかも?

 時々、一回り以上年上の方には『しっかりしてるよね』って
褒められますが、大抵その理由を本人は理解出来てません

 アタシは、お友達に恵まれすぎていたので
のほほん…として、かつ、ちょっと過度に心配性…というより
恐怖症だから、ヘンに丁寧になっちゃうようで
たまに勘違いされてるみたい

 それに、なにより自分の好きな人のことだったら
ちょっと気に留めていたりするでしょー?

 アタシ、hirorinさんの事、容姿も含めて
ほぼ全く分からないけれど、だけど、ほわわんってした文章を
書かれてて、アタシ、hirorinさん好きだもん。

 それだけだよ
hirorin
☆kumaさん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
ありがとう! なんで知ってるの? 
最近サボり気味だけど今日は絶対に更新しなくちゃ!って思っていたの
kumaちゃんって、そういうところが今どきの子じゃないんだよね
色々苦労してるからかなぁ・・

でも立ち読み5時間はちょっとどうかな?
疲れるからその本 買って帰ったほうがいいよ(笑)
でもほんとありがとう、嬉しいよ
kuma
おめでと☆
 今日で、hirorinさん、ブログ祝3周年ですね

 自分の日付はすっかり忘れていたんだけど
hirorinさんのは、間に合って良かったぁ~。

 5月の中旬から6月上旬まで、体調が悪かった日が
重なったからかもね。

 
 でも、最近はまた元気な感じになりつつあります。

 昨日なんて、ブックオフで立ち読み
5時間ほど、しちゃってましたから…

 高い穿いてるのに、よくそんだけ
立ちっぱなしで、色々な本をタダで読みあさってた…と
我ながら、時計見たとき、びっくりしました
hirorin
☆peru母さん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
この時季は一雨ごとに、植物が伸びているような気がしますよね
うちは大きな木は今1本だけしかなくなっちゃったので
植木屋さんに頼むほどでもないので、自分で少しづつ切ろうと思っているのですが・・
いつになることやら(笑)

そうそう・・切ったあとの始末が大変なのよね。
hirorin
☆ココのママさま
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
こんばんは
私もご無沙汰ばかりで・・
ママさま、ココちゃんのお世話でなかなか時間が作れないのでは?(笑)
絵手紙も頑張って素敵な絵を描いてて羨ましいです。
hirorin
☆xiaoさんは・・
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
元気なビヨウヤナギの方がお好きのようですね
xiaoさんの写真のように撮りたかったんだけど、ダメでした
まだまだですね

雨が多いのはいやだけど、雨上がりは植物が元気で
見ている私も元気が出ます。
hirorin
☆和さんは・・
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
派手派手よりも、大人っぽいクレマチスの方がお好きですか?
私もどちらかと言ったら、クレマチスの方が好きです
なのでクレマチスは自分の庭に植えてあります
ビヨウヤナギはお散歩の途中で、ほんとにあちこちで見かけるので
撮らせてもらってます(笑)
たくさんお花が見られるのは気持ちがいいものですね。
hirorin
☆non_nonさん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
ありがとうございます
私の書き方が悪かったようで、会社へは退院した翌日から行っています
松葉杖だけが頼りだったので、会社の車で送り迎えをしてもらっていました
今週から松葉杖は1本で、電車で池袋まで行くようになりました
混雑を避けて行くので、朝は6時前の電車で行っています
でもすごい進歩! もうちょっとです

gooの画像フォルダはなんの為に変えたのか理解できません
とは言ってもnon_nonさんのように、他に変えるのも難しそうなので
文句を言いながらも、やっていくのでしょう(笑)

そろそろ飽きられてきたかな~>そんなことは絶対にありませんよ
まだまだ新しいスライドショーを作って楽しませていただいてて
こちらはソースを使わせていただいて、それもとっても嬉しいことなのですから・・
よさこいソーラン祭りは臨場感たっぷりのBGMとともに
居ながらにして楽しむことが出来ました。
撮影は本当にご苦労されていることと思いますし
スライドショーも趣向をこらしてお作りになるので大変だと思います
本当にありがとうございます
これからも楽しみにしています。

peru母 
花々
いろんな花がそれぞれ咲き誇る季節ですね。
フェンスに白や紫の花が咲いていたらイイ感じ。
夏の花は元気そう!

伸びるは伸びるは、植物の成長はすさまじい!
やっと先日植木の剪定に来てもらって、すごくスッキリしました。

植木のおじちゃんが、今年は伸びるのが早いと行ってました。

すごい量の葉っぱと枝・・・。
ぼちぼち分けてゴミ出しします。

花を咲かせたいなあ~
ココのママ
ビョウヤナギ
http://blog.goo.ne.jp/cocomama23/
hirorinさま
こんにちは~
ご無沙汰しましたぁ~
なかなかPCに向かう時間がありませんでしたぁ。。

ビョウヤナギシベの可愛さがチャムポイントですね。呼び名の色々のお仲間があったのは
知らなかった~

薄紫のクレマチス。。 品が良くって好きです。
xiao
こんばんは
私は未央柳のほうが好きかなぁ(笑)
派手さに弱いのかも・・・
和さんのおっしゃる通り、
この時期は本当に花がたくさん、
競うように咲いています。
じっくりと楽しみたいですね。
和さん
http://fisheye.blog57.fc2.com/
ビョウヤナギの花は派手、派手ですね。
どちらかと言うとクレマチスが好きかな。
この季節は、花たちが競うように咲き、
嬉しい季節ですね。
non_non
こんにちは
http://oparl17.blog69.fc2.com
ご主人は 今週から会社に行ってらっしゃるのでしょか
ここまで回復して 良かったですね
もう少しで 完治ですね

ビヨウヤナギは 黄色い花火を見ているようです
元気をもらえる花ですね
クレマチスが 元気ですね
ツルハナナスに遠慮して咲いているようには見えないですよ

ところで gooの画像フォルダへのアップロードの仕方が少し変わったのですね
やり方が分からないと 聞いてこられた方がいらっしゃいました
見ますと 前に較べて便利になったわけでもなく
何のために変えたのか よく分からないですね

<img src・・・>
というのは 画像1枚だけをアップすることを前提にしたやり方ですね
複数の画像をアップしてスライドショーにするようなことは 全く考えていないブログだということがよく分かります
つい悪口を言ってしまいましたが もう私には 関係のないことです(笑)

ところで 今年もよさこいソーラン祭りの画像をアップしましたので よろしければ どうぞご覧ください
今年は 去年に較べますと コメントの入り方がぐっと少なくて そろそろ飽きられてきたかな~と思っています
苦労して撮影してますが そろそろ止め時か・・・などと考えています
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事