goo blog サービス終了のお知らせ 

  Happy day ♪

ヤマガラ

見沼自然公園では鳥撮りのおじさん達の

見事な土管みたいなレンズをつけた三脚がズラ~っと並んでいる

聞いてみるとヤマガラが来るそうです

それならば私も、おこぼれに預ろうと

邪魔にならないように後ろの方で待っていると、来ました

で撮った写真は~

ボケボケ

やっぱり200mのレンズだし、手持ちだし・・ おじさん達の音に圧倒されてるし・・

早々に引き上げて公園の入り口辺りに来ると

あれっ! こんな所にいるじゃない

カメラは変わらないし三脚もないので、たいして変わり映えしないけど

ひとりでゆっくり撮れるのはラッキーでした。

こうなると超望遠のレンズが欲しいなぁ~(笑)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

hirorin
♪北斗さん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
やっぱり所変われば・・ですね

シジュウカラは結構よく見かけるのですが
ヤマガラは初めて見ました
おじさん達は本当にヤマガラだけが目当てのようでした
ハシブトガラっていう鳥も見たことがありません
ハシブトガラスならいつでもいますが・・(笑)
hirorin
♪peru母さん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
自分ではなかなか見つからない鳥も
鳥撮りのおじさん達を見つければ、ラッキー!です(笑)

おじさん(男性)ばかりって、やっぱりお金がかかるからかしら?
すごいレンズなんてとても手がでないもん
北斗
こんばんは
http://paphio305.blog123.fc2.com
ヤマガラ 頑張って撮りましたね
そちらでは ヤマガラを撮るのに そんなにおじさんたちが集まるのですか
札幌の円山では ヤマガラ シジュウカラ ハシブトガラなどのいわゆる「カラ類」は
スズメよりも珍しくないので ほとんど撮影の対象にはしません
みんな 「カラ」 「カラ」 と言って馬鹿にしています
餌づけされているので 慣れ過ぎています
今日も ハシブトガラが エサを欲しがって 私の顔の前で 暫くホバリングしていました
思わず 苦笑いしてしました 
peru母
綺麗な羽
ふ~ん。鳥撮りおじさんが大勢いるのね。
動きの速い鳥を、見つけるのもたいへんそう・・・
でも、見つけてカメラで撮るのもハンターっぽくて楽しみですね。
hirorin
☆和さん
http://blog.goo.ne.jp/hiroko1818
え~っ! 手から餌を食べてくれるんですか?
やってみればよかったぁ~

またまた、え~っっ!!
そんなにお高いんですか?
桁が違うわぁ
確かに車よりは安いですね(笑)
和さん
http://fisheye2.blog65.fc2.com/
ヤマガラ撮りましたね。
多い年と少ない年があるんですが、
今年は、ヤマガラ多いようですね。
ヤマガラはおりこうな鳥で、
手からヒマワリの種を食べたりします。
望遠レンズが欲しくなりましたか。
だいたい100万前後なので、
思い切って買ってしまえば生涯良い鳥が撮れます。
でも、レンズだけではということで、カメラも35mmフルサイズセンサー。
大型三脚、ザハトラーの雲台。となってくると200かな。
車よりは安いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「フォト」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
人気記事