
久しぶりに花
鳥撮りに行って、待つものの全然鳥の姿が見えない (カラスやヒヨドリはいるんだけど) 少し歩き回っていたら、ツボスミレが群生していた 坪菫と書くそうです 1c...

御蔵のクマガイソウ
御蔵の尾島家の庭に咲いているクマガイソウです クマガイソウ(熊谷草)は日本のランでは最も大きな花で 4月下旬に、白地に紅紫色の網目状のスジの入った袋状の花をつけ...

花、色々・・
尾島家の庭は色んな花がいっぱい! イチリンソウ まわりに咲いてるのはマルバスミレ ニ...

黒や緑の・・
初めて目にする花です 黒蝋梅と書かれています 黒い花って珍しいですよね シックと言えばいいのかな 緑もあるんです 緑蝋梅 緑の...

ゲゲ! こんな花も・・
ちょっと珍しいビックリした花を集めてみました ムサシアブミ 鐙(アブミ)・・・(馬具の一つで、鞍の両側に垂らし 乗る人が足をかけるもの) のように丸まった形の仏焔苞(ぶ...

睡蓮
自然公園では野鳥がほとんどいなくなって 水鳥も数えるほどしかいません 3~4羽の鴨 なんだか寂しそう・・ ...

庭石菖
自然公園では睡蓮の花がきれいに咲いていますが 池のまわりでは 1cm弱 のニワゼキショウも咲いています ...

雨を待ちわびて・・
梅雨入りはしたけれど、まったくの空梅雨で 紫陽花も渇き気味です 柏葉紫陽花も水を欲しそうです ...

午後から晴れ間も
雨降りも3日も続くと ちょっとうんざり (待ちわびてみたり、うんざりしてみたり、私ってわがまま!) 庭に出て花を撮ってみました ...

染谷の花菖蒲
家から車で20分ぐらいの所に 染谷の花菖蒲園があるので行ってみました ここは毎年6月の1ヶ月間だけ開園します 台風の前だったので、どこも水不足 もう少ししっとりした花を見た...