goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きハンドメイド。大切な音楽も忘れない!

写真付きで趣味の水引アクセサリーを作り、好きな音楽のことを書いてます。
本業辞めてでもこっちに専念したいのが、本望です。

マスク用スプレー、作りました。

2021-02-01 23:22:00 | ハンドメイド日和

今回は、マスク用スプレーを作ります。
前回同様、ホワイトリカー、精製水、ビーカー、アロマオイル2種、ネームシール、シール千代紙。を用意します。

ホワイトリカー5mlに精製水25mlを、ビーカーに入れます。

今回用意したアロマオイルは、ティーツリーとイランイラン。
ティーツリーは、前回も説明しましたが、感染症対策のアロマオイル。
イランイランは抗うつや高揚のオイルです。今のコロナ禍で、不安を取り除いてくれそうかな?と思い選びました。

オイル投入しました。撹拌棒または、楊枝でかき混ぜます。

前回同様、アルコール対応のスプレー容器に入れます。

アロマオイルは、光の当たるところが苦手。前回同様、シール千代紙でデコりました。

ネームシールに、スプレーの内容を記入。スプレー容器に貼り付けます。

出来上がりましたー。
マスク使用時に、シュシュとスプレーしちゃいます。



桜のブックマーカー(しおり)仕上がりました。

2021-02-01 00:19:00 | ハンドメイド日和

この前の続きです。桜の枝の部分で終了しましたが、丸カンをこの前の部分ではなく、枝の手前部分に入れることにしました。

もう通してしまって、出来上がってしまいました😅

こんな感じに仕上げました。
傾いてしまっているけど、これならまだマシかも。
この前のあれだと、完全に上と下が逆さまになる感じでした(写真はないですが😅…)

違う方向から見た感じです。

マルシェル出品しようかな?

完成まじかで…アチャー…

2021-01-28 23:36:00 | ハンドメイド日和

さてさて続きを〜。枝の部分の余分なところを切り落とします。

ちょっとちぐはぐですが、2つ分出来上がりました。

じつは、この桜、ブックマーカー(しおり)に変身します。
ブックマーカー金具、丸カン(6ミリ)、楕円形のカンを、手芸店で購入しました。

枝の部分に丸カンをつけます。

ブックマーカー金具に、楕円形のカンをブックマーカー金具のうえのほうに、穴が空いているので、そこに繋ぎ入れます。
その金具に、桜の枝の部分に入れた丸カンと繋ごうとしたら、問題発生。
なんと、枝の余分な部分が、バラバラに解けてしまいました…ボンドをつけて、元にもどす作業に…

今日はこれ以上できませぬ…
続く…



桜のモチーフ 続き

2021-01-27 00:22:00 | ハンドメイド日和


続きです。花びらを3こ作りました。3輪分。

3輪を互い違いに合わせて、フラワー用ワイヤーで、仮止めします。

茶色の水引を用意します。

枝を作ります。先端を下に下ろし、上になった水引を、時計の反対方向に、グルグルと回し下がっていきます。


下まで行ったら、最後から2段目を目打ち(準備する物の中に入ってませんでした。すみません)ちょっとたるませ、輪を作ります。たるませたところを、グルグルと回してきた先端の水引を入れ、結んで留めます。
留めたところを、木工用ボンドで(準備する物の中に、入ってませんでした。すみません)貼り付けます。

今日はここまで
つづく