goo blog サービス終了のお知らせ 

大好きハンドメイド。大切な音楽も忘れない!

写真付きで趣味の水引アクセサリーを作り、好きな音楽のことを書いてます。
本業辞めてでもこっちに専念したいのが、本望です。

7人の侍 見参!!

2021-04-19 23:53:00 | 私の好きな音楽
ドイツの7人組バンド、HELLOWEEN。
何度もメンバーの入れ替えがあったが、HELLOWEEN結成メンバー、カイ・ハンセン、カイ・ハンセンが脱退後に加入した、マイケル・キスク、そしてマイケル脱退後加入の現メンバー5人プラスのメンバーでの、ニューアルバム発売前に、シングルとして発売されたこの「スカイフォール(SKYFALL)」。
日本版には、カイ・ハンセンが解説し、英歌詞、日本語訳がついています。
スカイフォールとは、「天からの落下」や「通常の状況からの消滅」という意味があるそうです。
正に今が、その状況。私もそう思いますが、カイ・ハンセン曰く、「曲を書いている時点で、今がその状況を予言していたようだ」と記載しています。

だけど、メタルファン待望の新譜。暗い状況から早く脱出したような感じです。

1曲目は、通常版(シングル・エディット)の「スカイフォール」で、2曲目は、カイ・ハンセンがリードヴォーカルで、通常版よりも10分近く長くなっています。「エクスフルーシヴ・オルタネイティヴ・ヴァージョンです。
カイ・ハンセン、マイケル・キスク、アンディ・デニスのヴァージョンが冴えているし、カイ・ハンセン、マイケル・ヴァイカート、サシャ・ゲルストナーの3人トリオの個性あるギターも、素晴らしい。マーカス・グロスコフのベース音がズンズンくるのも凄いです。バンドマスター、ダニ・ルフレのドラムも、テンポがよくてノっちゃいます。
HELLOWEEN、オススメです。




カーネーション花束を仕上げました。

2021-04-15 16:22:00 | ハンドメイド日和

ラッピングの包装部分を作ります。白とゴールドの水引を使用します。

90cmの水引を1本ずつ揃えて、「おいかけの梅」を2つ作ります。これで出来上がり。

カーネーションの茎の部分を切りそろえ、緑色のフローラルテープを下まで切った部分を見えないように、巻きます。

ラッピングにした「おいかけの梅」に、カーネーションの下の部分から、入れます。

ラッピングの「おいかけの梅」を、下の部分を切りそろえ、白色のフローラルテープを巻いていきます。

こんな感じです。

リボンを用意します。

白色のフローラルテープを巻いた上の部分に、リボンを巻きます。巻き方は人それぞれ好みがあると思いますが、今回は手元にあったリボンを、使用します。

巻き方もお好みで。
出来上がりました。
欲しいという方がいたら、マルシェルに出品します。

あ、母の分は、別で作りまーす!

カーネーションその後

2021-04-15 00:31:00 | ハンドメイド日和
結構出来てきました。でも、赤色がまだまだ足りません。
花束には、ちょっと赤くない。
まだまだたくさん作らなければいけないなー。濃いめの色だらけ。

赤いもの、たくさん作りましょ。

母の日には、カーネーションを渡しましょう。

2021-04-12 00:50:00 | ハンドメイド日和
ちょっと先ですが、母の日のプレゼントとして、カーネーションを作りたいと、思います。
真紅の水引を、30cmに切ったものと、45cmに切ったものを、以前紹介した「おいかけの梅」を作り、花びら部分を、蕾のように閉じておきます。

花びらを山の形にし、山脈のように、たくさん山の形にします。途中花びらの部分が広がるので、全部作り終わったら、また蕾のように閉じます。

大小の「おいかけの梅」を纏めますが、小さい物は、大きいものの中に、合わせずに1つずつ、入れます。

まとまったら、裸ワイヤーで茎の部分を止め、1本の水引を残し、後の水引を段違いで斜めにハサミで、カットします。

緑色の地巻きワイヤー20番を、茎の中に入れ込みます。

入れたら、アクセサリー用ワイヤーで、纏めます。地巻きワイヤーが抜けないように、2ヶ所巻きます。今回使用のアクセサリー用ワイヤーは、24番を使用しました。各ワイヤーを、指に刺さないように、気をつけます。

歯の部分を用意します。緑色の水引を10cmで切り、半分に折り曲げ、葉に見立てます。

緑色のフローラルテープを用意します。

茎の部分から、フローラルテープを伸ばしながら、ぐるぐる巻いていきます。ワイヤーを隠れるように、巻いていきます。
途中、葉も一緒に巻いていきます。1枚目と2枚目の葉を、方向を一緒にならないように巻きます。
出来上がりましたー。下の茎の部分を、ひっかけないように、ペンチで曲げます。

たくさん作って、花束にしてみるのも、いいですね。



今日の桜は

2021-04-09 12:36:00 | 桜の花
こんな感じでした。終わってますね…
また来年です。

今年は、全国的にも、桜の開花は早く、毎年だと、地元では、入学式の頃に咲いているのが、卒業式後に、開花。
早すぎでした。

来年は、4月に入ってから、咲いてほしいです。
その年の気温にもよるのでしょうけど…
たしかに、地球温暖化してきています。その影響も、あるのでしょうか…