goo blog サービス終了のお知らせ 

HIROKI-TOKIO'S BLOG

TOKIOメインの日記です。
お小遣いサイトも紹介しています。

『明日を目指して!』ライブ 大阪2日目

2006-03-21 23:00:00 | LIVE
今日も行ってきました。『明日を目指して! LIVE TOUR 2006』。
(昨日と同じところは省略したレポになっています)

僕が大阪城ホールに着いたのは、14時50分頃。まだ開場時間前のはずなのに、もう中に入れました(^^)。今日は初めてのアリーナ席なので、チケットを持ちながらドキドキ…。アリーナの場合は、2回も係りの人に、チケットをチェックされるんですねぇ(^_^;)。また、トイレに行くためには、一旦アリーナを出て、再度チケットを確認される、という徹底ぶり・・・。ちょっと面倒くさ~く感じました!(←失礼)
ちなみに、僕の席はアリーナ29列32番です。これが最高に良い席で!(≧▽≦)
僕のすぐ横に警備の人がいたんですけど、この人はライブ中・MC中、ずっとしゃがんで客席の方を見ていました(←当たり前か…)。僕には絶対出来ないなぁ~…と思ったけど、TOKIOファンじゃない人なら、別に苦痛でも何でもないかもしれませんねぇ(;^_^A
右手に黄色のリストバンドをして、左手に双眼鏡、右手にペンライト、と準備万端♪♪♪
でも、ライブ中はほとんど双眼鏡を使わなくても、十分メンバーを見れました。(^^)b

3.『明日を目指して!』
今回ぐっさんは、“ボン”の爆発の時、後ろを向いてしゃがみこみました。可愛かったぁ(*^-^)

3曲歌い終わり、ミニMCに突入~!
長瀬君は鼻にテープを貼っていました。花粉症がツラそうですねぇ…(;^_^A
長瀬「リーダーの地元ということで、ツアーで初のリーゼントですよ!気合い入ってますよ~w」
今日のリーダーは、リーゼントでサングラスというスタイル。…めっちゃ悪そう!(笑)メンバーに散々いじられて、ついには『氣志團』と呼ばれるようになりました。(^^)
長瀬君が女性のサポートメンバー(SPA)を紹介しようとした時、松岡君が「aha?」とか「oh yeah!」とか言ってジャマをして…、
長瀬「もういいから!(笑)」
太一「何で英語なの?」
女性サポートメンバーに対して、「ベリープリティー、セクシー!」と松岡君。
太一「プリティーって…(笑)。でも、ほとんど単純な英語だね!」
男性サポートメンバーに対して、「ベリーホット、…チョットアツクルシイデス!(←カタコトの日本語)」と松岡君。
今日のZuckeyさん達は、いつもより長く楽器を回していました。そりゃあ、『暑苦しい』なんて言われてしまったら、カッコイイところも見せないとね(笑)。
長瀬「次は、松岡君が作った『No more bet』という曲で。」
松岡「メントレのエンディング、ボツ曲で~すw……まぁ全く(テーマ曲として)ふさわしくないけどね!」と言いつつ、また何か英語を喋ってて…。
山口「誰か、この外人だまらせて!」
太一「外人さんのマイク、切ってもらっていいですか?」と、スタッフにお願い。
松岡「いいよ、ドラムのマイクで喋るから!」と、今日の松岡君はテンション高かったです。
長瀬「その次は、うちの山口達也が作った、『Starving Man』という曲で。」
山口「俺も『oh yeah~』とか、言ったほうがいいのかな?流れ的に…(笑)。メントレボツ曲パート2ですよ。まぁ、和訳したら大したこと言ってないからw」
ひと通り喋って、ミニMCが終わりそうになった時、
山口「おいおい、氣志團も何か言えよ!」と、リーダーに話をふりました。(^^)
太一「ヒトゴトだろ?氣志團!!さっきから何も喋ってないじゃん。リーダーなんだから、話まとめてよ!」
城島「いやぁ~、まとまらないよぉ~(笑)」と、何とも頼りないリーダーでした。(^_^;)

5.『Starving Man』
やっぱりアリーナは違うわぁ!!跳びまくりましたーo(^-^)o

『AMBITIOUS JAPAN!』の演奏が終わると、いつものように松岡君だけが残り、MCがスタート。今回は外人という設定が気に入ったのか、「ジュリエット!」の発音が上手かったですw
松岡「昨日、メンバーで焼肉食べにいったの。うちの山口達也は、一人で6人前は食べるからねぇ!(最後)お腹なんてもうね、臨月みたいになってた!」
客席は大爆笑。(⌒▽⌒)そういや、『タヒチ』にも同じこと書いてありましたね。
松岡「その後、カラオケに行ったんだけど、俺は『マツケンサンバ』踊ったよ。」
と言って、『マツケンサンバ』を振りつきで披露してくれました!(^^)
松岡「太一君は『いぶし銀』歌ってね~。久しぶりに聴いた!歌詞に“国分太一”って書いてあるのはすごいなぁ、とか言ってて。」
ここで、メンバーが次々とステージに出てきて…、
松岡「じゃあ、もうとっとと紹介します!まずは、ボーカル智也!!」…ホストじゃないの?
長瀬「智也でおま。(←低い声で)」
松岡「次、臨月!!」……もう、名前も言わなくなってるしー(;^_^A
山口「いらっしゃいませ!(←と、甲高い声で)」
松岡「…メイドカフェか!?」
山口「クロちゃんです!!」(←めっちゃ似てました。(≧∀≦)何でもできるんだなぁ♪
松岡「クロちゃん、来たんだ!」
山口「ついに来たよ~、安田大サーカスもw」
松岡「次、キーボード太一!!」
太一君は前に出てきて、「everybody パッション!!」と、決めゼリフを。
パッション屋良の芸だと気付いたお客さんは爆笑でしたが…。(⌒▽⌒)
松岡「最後、氣志團!!」
せっかくのリーゼントを、元に戻しているリーダー…(☆。☆)
太一「さっきリーダー、ドライヤーで思いっきりブァーってかけてて。頭から白い煙がモワァーーって出ててビックリしたよ!」
松岡「リーダー、髪は大事にしたほうがいいよ。」と、心配していました。(^^;)


長瀬「昨日も大阪でライブやりまして…。」
昨日、大阪城ホールの風呂に入った話になりました。…また下ネタの予感w
松岡「普段はこの3人で、アホなことやってる!バァーバァーバァーって(笑)」
(※“バァー”は、騒いでいる音です。)
太一君、長瀬君、松岡君の3人で入ることが多いけど、昨日は珍しく、あんなに嫌がっていたぐっさんも一緒だったみたいで…、
山口「太一に手を引かれてね。生まれて初めてだよ、男の人に手を引かれて風呂に入ったのは。ハタから見たら、『何やってんの?』って感じでしょ?(笑)」
客席は大爆笑!!(⌒▽⌒)
松岡「あにぃさ~…、それ異様な光景だね。新宿2丁目とかならありそうだけど…。」
太一「バーって入って、もう湯船にドッバーンですよ(笑)」と、まるで子供だw(^^)
松岡「親父に怒られる入り方だね。まず体洗いなさい!とか。」
ここで、松岡先生の“正しいお風呂の入り方”講座があって…、
松岡「俺A型だからさ~、(几帳面に)髪と体洗ってから、(湯船の)表面に浮いてるゴミとかも、ちゃんと流してから入るんだけど、なのにこいつ(=太一君)はもう、バァー、バァーバァー(笑)」
太一「でも、でも!、昨日のお風呂さ~、お湯出しっぱなしだったじゃない?すごい熱くなってるわけよ。でも俺知らないからさ、(芸人さんがよくやる)熱湯風呂バージョン!!」
城島「あ~、そういや何か叫んでるの聞こえたわ。」と、別の場所でシャワーを浴びていたリーダーにも聞こえていた、太一君の悲鳴(笑)。
山口「熱かったよなぁ…。でも、その熱いことすら、何かテンション上がってきちゃって。俺も足から(ゆっくり)浸かっていって…『あぁ~!』(って耐えて)。で、この辺り(←わき腹を指して)って特に熱さに敏感じゃない?熱くて、『わあぁーっ!!』って(笑)飛び出た。で、風呂場の隅の方に、すでに長瀬もいたのよ。」(←長瀬君は第一犠牲者らしい…)
長瀬「俺と太一君は2人して立ってたよね、“小便小僧”のように。」(←何か冷やすモノでもあったのかなぁ?)
松岡「…でさぁ、俺(目をつぶって)シャンプーしてたのよ。そしたらパッと見たら、【小太一】がここ(目の前)にいるのよ(笑)。もう【小太一】ムカつくよ…!」
太一「大阪来て~、あいつが挨拶したいっていうから、しょうがなく(笑)。松岡が目を開けるまで立っててw。いやぁ~、俺は止めとけって言ったんだけど、あいつがどうしても挨拶したいって言うからさ(笑)」
客席は大爆笑!!(≧▽≦)
松岡「ホント何があるか分かんないからねぇ、シャンプーは命がけだよ!!」
太一「知らないと思うけど、(松岡君が洗ってる間)、太鼓たたいてたからねぇ(笑)ドンドコドンドコ…w」
・・・・意味分かります?…もう究極の下ネタですよねぇ。(;^_^A
松岡「太一君が頭洗ってる時、上からシャンプー掛け続けたよ!いつまでたっても泡だらけで(笑)」と、反対に仕返しもしたようでw
太一「こうやって、リーダーも一緒にやろうよ!」
松岡「リーダー、一人で寂しくないの?久しく【小シゲ】も見せてないし~。」
長瀬「【小シゲ】見てないね~(笑)。…っていうか、普通に生活してて見せないよね?」
…だっ、誰か下ネタを止めてー!!(笑)(^▽^;)
長瀬「今日は、(大阪城)ホールのお偉いさんも来てるんだよ!」
松岡「とても平均年齢31歳の会話じゃないね(笑)」


太一「昨日、(笑福亭)鶴瓶さんがライブに来てて、一生懸命ジャンプしてくれてたよ!」
太一君が指さした席は2階席のCブロック辺りでした。多分、最前列だったのかな?昨日来てたなんて~、見れば良かったなぁ…と、ちょっと後悔。(^_^;)
松岡君が、「鶴瓶ダンスは?」と言うと、このフリに快く踊った太一君。(^^)
昨日のメンバー紹介で、太一君がこれを披露した理由がやっと分かりました。
太一「これ似てると思うんだけど、イマイチな反応なんだよなぁ…w」
今回も、客席&メンバーは微妙~な反応でした…。(^▽^;)ドンマイドンマイ!
山口「(鶴瓶さんは)あんだけ跳んでたのに、TOKIOで好きな曲は、『Hummingbird』って言ってた。」
長瀬「結構(曲を)聴いてくれてるねぇ!!」と、嬉しそうでした。(^_^)
太一「僕、鶴瓶さん家に行ったことあるんだけど、すごいのよ。庭に25mプールがあった!」
「えぇ~」と、一同驚き!(◎_◎;)
それから、太一君がプールに入った話になって、(この辺り曖昧です…)
松岡君が「太陽の光を浴びても日焼けしないね!」と言い出すと、ぐっさんが「分かる!俺もやったからw」と。
山口「7年ぐらい前の話だけど、世田谷に住んでたのね。」
太一「世田谷って(笑)、…リアルな話だねw」
山口「バスタオル敷いて(横になって)太陽を浴びてたんだけど。世田谷の交通事情知ってる?環七通りが近くにあって。…【すす】で黒くなったよ(笑)」
「(太陽で焼こうとするのは)止めたほうがいい!」と、日焼けの経験者は語ってましたw
太一「リーダーもなかったっけ??確かあったじゃん!」
城島「あ~、ダンボール敷いたやつ?」
「なになに?」と、メンバーは興味津々。(・_・ ) ( ・_・)
城島「塩水で(体を)焼いてん。」
山口「塩水?海水のこと?」
城島「さとう水のように、溶かして作って…。」
・・・これを体に塗ると、リーダー曰く、かなり効くらしい(笑)。
松岡「海行ったら早いんじゃないの?」
城島「誰か海連れてって~や!」
客席は爆笑。(⌒▽⌒)
山口「(日焼けに関して)さらに上がいたわw」


長瀬「1年振りに戻ってきたよ~、リーダーの故郷、“大阪”に!」
城島「奈良が故郷やけど、その次が大阪やね。」
リーダーには、近畿でランキングがあるようで。3番目の故郷は神戸だったかな…?
松岡「もしかしたら今頃、関ジャニ9になってたかもしれないねw」
城島「一人だけ、歳とりすぎてるやんか!」
太一「9人いたら野球だってできるじゃん。」
と、ここで野球といえば、旬のWBCの話になり、
「野球が優勝したね~、おめでとう!」と、メンバー&客席で拍手~o(^-^)o
太一「イチローも良い顔してたね!」
山口「バッター、イチロートミナ~ガ(←と、外人口調でアナウンス紹介)w」
客席&メンバーは大爆笑でした!(⌒▽⌒)
それって漫画家の富永一朗さんですよね~!ソーラーカーで出会った【イチローロード】のことを、まだ気にしている様子(笑)。(^^)


松岡「『ヘイヘイヘイ』とかで前に言ったと思うけど、長瀬は部屋を汚くするのよ!」
長瀬「スイカからキノコが生えたり~、熱帯魚の水槽ほったらかしにしてたら、タニシが発生してたり…(笑)」
城島「反対に部屋がキレイなんは~、山口やなぁ。」
山口「あのねぇ、基本的に俺、めんどくさがりだから部屋を汚さないだけ。」
「おぉ~!」と、客席は尊敬の眼差し。(☆。☆)
山口「『おぉ~』、って言われることなの?」
松岡「でも、それって大事だよね!」
山口「朝起きて~、ズボン脱いで8の字(脱ぎっぱなし)にしておくの。で、着替えて仕事して…、」
ここで、仕事をしている様を体で表現しようと、ぐっさんは片足で立ち、もう片方の足を曲げて…、ちょうど【4】の形にして。可笑しかったです(≧∀≦)。実にスマートなデスクワークでした(笑)
山口「そうしておくと、帰ってきた時に、(8の穴に足を入れて)スッと穿けるんだよね!」
太一「そこまでしてラクしたいの(笑)?」
客席は爆笑。(⌒▽⌒)
山口「前、テーブルの上に、チャンネルはここ、酒はココ、あと色々置く場所を決めて、そこだけで生活できるようにしたの。そしたらいつの間にか寝てて~、目が覚めたら夕方で、また酒飲んでて…。」
松岡君に「そりゃ、太るわ!」とツッコまれ、ぐっさんは苦笑いしてました。(^▽^;)


長瀬「この前の『フレンドパーク』で、リーダーが植物育ててるって初めて知ったよ。」
太一「リーダーは謎が多いよね~。どこに住んでるの?」
城島「東京よ!」
松岡「普段、何してんの?」
城島「渋谷行ったり…。」
山口「渋谷で何すんの?」
城島「雑貨屋さん行ったり、電化製品買ったり…。」と、質問攻めに(笑)。
城島「ぐっさんはサーフィンしたり、松岡はゴルフしたり、太一はサッカーしたり…。でも僕、趣味がないから…。」
松岡「俺だってゴルフ始めたの1年前だよ。何か作ればいいじゃん。ゲートボールとか。」
城島「何でや~、まだそんな歳ちゃうしw」
山口「あのさ、リーダーがさ~、スノボするって言うから、板買ってやったのよ。そして何日かして『スノボどうだった?』って聞いたら、リーダー、リフトに乗ったけど引き返してきたんだって!!」
「何でなの?」と、メンバーに問い詰められるリーダー(笑)。
城島「しようと思ったんやけど~。練習してる時に腰に袋さげてて、その中に携帯入れてたんやけど、コケて、携帯(の液晶)が割れてブルーになって…。すべる気にならんから帰ってきたんや、あっまりにもブルーでねぇ…。」
と、切なそうな顔のリーダーに、一同爆笑!(⌒▽⌒)
山口「何で携帯持ってんの?そんなの置いていけばいいじゃん?」
城島「だって初めてやし、友達と待ち合わせしないと…。」
松岡「なるほどねぇ。でもそんなの、時間決めて待ち合わせすればいいじゃん!(笑)」
・・・リーダー、いいところなしw。
城島「そこからやね、2つ折りの携帯に替えたのは。」
メンバー大爆笑!!特に松岡君は大声で笑ってました。(^▽^;)
城島「2つ折りの(携帯)は割れないんよ!!でも折れやすいけどね…」
…ちなみに、板は友達にあげたそうです。ぐっさんがせっかく買ったのにー!(>_<)
松岡「あにぃさ~、サーフィンとか連れてってあげたら?」
山口「だって、(メントレで)ハワイ行った時、(サーフィン)やってたじゃん!」
太一「やってた!!波打ち際でバシャバシャしてたね!」と言って、手をバタバタw
…「ホントだよねぇ~」と、メンバーがリーダーの趣味を考え始めました。
太一「でも、真剣にバレーボールとかやってほしくないよね…w」
するとリーダー、レシーブやアタックの真似を披露。特に、アタックのみだれうちは意外と素早い!(笑)
松岡「やるねぇ~。卓球とかどうなの?」
するとリーダー、愛ちゃんのようなスマッシュ!!(笑)
さらに、腰を反らせてみせたリーダー。
太一「イナバウアー???」
長瀬「何、今の?(笑)」と、連呼してました(^^)。
「イナバウアーしたよ!」とメンバーが次々に言い、超大爆笑!!(⌒▽⌒)(⌒▽⌒)
城島「腰を痛めたわぁ~」と言い、「リーダーには似合わねぇ~!」とメンバーに言われたりで、踏んだりけったりなリーダーでした…。(;^_^A


長瀬「今回はツアーをいろいろやってきてですね~、各会場でいろんな伝説が生まれまして。山口君が『ひとりぼっちのハブラシ』を歌って、とか松岡君がね、自分で作った曲、『No more bet』を歌って、そしてリーダーが『恋愛事情』歌って。まぁあの~、僕たちから皆さんに1曲プレゼントできたらな、と思って。1曲ね、ぜひとも聴いて下さい!!」
客席は拍手~o(^-^)o
長瀬「それで、今年はツアーがね、もう1回あるということで…、」
山口「ウソじゃねーから!!」
長瀬「みんなでね、(一緒に)歌ってもらえたらと思います。」
ぐっさんは長瀬君と2人で、コソコソ打ち合わせ(?)をしていました。松岡君は太一君からタンバリンをもらって、定位置に戻ると、客席に楽器を持ってきてるアリーナの数人(2階席にもチラホラいたかな?)を発見!
松岡「あっ、ちゃんと持ってきたんだ(笑)!!あにぃ、見てよ!ほら~、持ってきてる人いるじゃん!」
山口「実は昨日~、冗談で楽器持ってきてもいいよって言ってたの。トランペット以外でね!」と、言ったものの、客席が気になるみたいで…、
山口「でも、あの~、鳴らし方気をつけてね。演歌みたいになっちゃうからね。裏音でお願いしますよ!」と、忠告。(^^ゞ
松岡君のタンバリンの伴奏は上手かったけど、何かが起こりそうな予感。(笑)
曲は昨日と同じく、『Yesterday’s』でした。
“風のない夜の公園で…♪”と歌ったところで、ぐっさんは怒った(?)顔をして、長瀬君のもとへ。両者睨み合いが続き…(笑)。といっても長瀬君は笑っていたので、きっとわざと間違えたんでしょうねぇ~(^ー^* )
松岡「そのやり取り、好きだねぇ~」と、呆れ顔でしたw。


そして、ぐっさんの見事な歌声♪ぜひボーナストラックに入れて欲しいです!(≧▽≦)
山口「こんなアコギライブを夏に…、」
客席は拍手~~o(^-^)o
山口「あ、やっぱメンバーのスケジュールが…、これからドラマを~、やる人もいて、映画もね。それもあるんで~、夏終わってからかな?」
長瀬「そうっすね~。」
山口「9月・10月ぐらいがいいんじゃないかな?スケジュール的にも。」
長瀬「何か、あの~、何かセットとかも自分で作ってやるんでしょ?(笑)」
松岡「(それ)あるね!!」
山口「あー、そっからやんの(笑)?いいよ、もう釘とか使わないから!!全部(セットは)木目調だよw」
客席&メンバーは大爆笑!特に長瀬君はツボだったみたいで、大声で笑ってました。
長瀬「時間かかるねぇ~(笑)」
山口「やっぱ何かこうやって、ぜひね!!」と、力強いお言葉!(≧∀≦)
客席は大拍手~~o(^-^)o♪
長瀬「まぁでも、本当に、ねぇ、アコースティックツアーを僕らもやりたいな、と思ってたんでね。ぜひ皆さんも、その気持ちでいてくれたら、叶うと思うんで…、」
またまた拍手~~o(^-^)o
長瀬「今日はホールのお偉いさんも来ているので、そこのところよろしくお願いします!」
と、お願いするってことは、また大阪城ホールでライブがあるってことかな?(^^)
具体的なツアー日程が聞けたところでMCは終了~♪♪♪


12.『君を想うとき』
じっくり聴きたい曲なのに、「長瀬ぇ~!」やら「太一ぃ~!」やら、うるさくて…。
太一君が演奏中、客席を見て、悲しそうな顔をしていたのが印象に残ってます。
でも声援は最初のほうだけで、後は静かに聴けました。イイ曲だなぁ!(≧∀≦)

13.『城島Song 2006』
一応、分かる範囲で歌詞を載せておきます。(※【】はキーワード)
長瀬…『臭い奴は大体友達。グラビア以外はノー眼中!【グラビア】』
松岡…『「マンボ」(かけ声)、略して「マー」。歌舞伎町でNo.1。3番テーブルにドンペリはいりやす。【イッキ】』
太一…『サッカーバカ。好きな言葉は安定収入。(あと、仕事下さいとお願いw)【帯】』
山口…『肉付き最高!!肉体関係…う~ん…肉体関係。重低音でイカせるさ。でもやっぱり武藤にそっくりだー!【武藤】』
城島…『モー娘どんどん卒業していくが、この男もヒョウ柄卒業。男はだまってノーパンだ!【タンク】』

15.『トランジスタGガール』
今日も発声練習。でも、アリーナ席は迫力が違います!!途中、長瀬君が僕との距離、1mの近さに来てくれました!嬉しい~☆(≧▽≦)近くで見ると、めちゃくちゃカッコイイです!!
なぜ、こんな近くに来てくれるのかと言いますと、僕は一番通路側の席なんですよ!(*^_^*)上から長瀬君を照らすライトがあるんですけど、僕ら客席の一部も当たりました。あの光って意外と熱いんですねぇ。その中で歌ってるメンバーは大変だなぁ、と感じました。(^_^;)

16.『T2』
長瀬君が来るなら、もちろん他のメンバーも。ってことで、今度は太一君が近くに来ました!ギターを弾いていてカッコイイ~!(≧▽≦)その次はリーダーが近くに!!めちゃくちゃカッコイイですね!!普段、ライブで太一君やリーダーを見ても、こう思ったことがなかったんで、(←失礼な発言をお許し下さい…)、新鮮な感動でした。(^▽^;)
・・・・そして、ついに・・・・。
ぐっさんが目の前に!!キターーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pもう幸せすぎて、泣きそうになってしまいました。カッコイイわぁ~!カッコイイなぁ~!!【たまらん】って感じ♪♪♪普段、大好きな人が、1mの近さにいるってどうよ!?この感動は計り知れませんっ!(≧∀≦)
・・・ちょっと壊れてきてしまったので、冷静に書きますね…(^^ゞ
ちなみに、この曲で風船を飛ばしたんですけど、しぼんだ風船がひとつ、ぐっさんの足元に落ちたので、「風船で足を滑らせたりしないだろうか…」と、要らん心配をしましたが、大丈夫でした!(;^_^A その風船は、スタッフさんが素早く取り除きました(笑)。4人のメンバーは今、バックステージに居ます。

17.『SCREAM』
『T2』同様、感動の嵐でした!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p4人のメンバーが通路を通って、松岡君のいるステージに戻っていきます。まずは、ぐっさん。その次、リーダー。長瀬君と太一君は、一緒に戻ってきました。あんなに近くで、演奏しているメンバーを見れるなんて、本当に幸せだなぁ~と感じましたo(^-^)o

長瀬「今日は(客席の)みんな、良い顔してるわ!」と、言ってくれて、また感動!(^^)
そして、『Mr. Traveling Man 』を歌って、はけていきました。


(レポは続きます♪)

『明日を目指して!』ライブ 大阪1日目

2006-03-20 23:00:00 | LIVE
2月から始まった『明日を目指して!』ツアー、やっと大阪に来てくれました!
(今回、MCの一部を会話形式でレポしています)

僕が今日、大阪城公園に着いたのが16時頃だったので、ゆっくりとグッズを購入♪まず驚いたのが、ショッピングバッグ!いつもの紙製ではなく、今回はなんと布製です!!色といいデザインといい、実用性も高そうなので、大変気に入りました(^^)これで800円は安いですよね~!一通り、風船以外のグッズをみんな買いました。Tシャツもバスタオルもw。あと、ペンライトが新しくなってたんですねぇ!
会場入り時間になっても、中に入れてくれませんでした。というのも、まだ“最終調整”をしているそうで…、外で長~く待たされました(>_<)
ちなみに僕の席は今回、Dブロック(真正面)の前から6列目です。
全体を見渡せる、なかなかの良席でした(≧∀≦)

毎年ひそかに楽しみだった注意事項。でも今回のアナウンスは女性の声でガッカリ…。やっぱりTOKIOが言わないと~(ーー;)開演前に流れていた曲を聴いて、「これかぁ、太一君が作った曲は!」と、しみじみ。結構ノれる曲でした♪ベース音が心地よかったです☆そして、会場が暗くなるにつれて、客席の手拍子も大きくなっていき・・・。ついに開演♪♪♪

1.『for you』
ぐっさんは手首に、イエローバンドとオレンジバンドをしていました(←DASHでおなじみ)、太一君は赤いTシャツ、長瀬君は赤いリストバンド、松岡君はオーダー?の紫のリストバンド(ドラムセットも紫色でしたw)、リーダーの衣装は覚えてません……。でも、あの髪の長さには驚きました。(☆。☆)あれは地毛なのか?それともエクステなのか??…う~ん、分からん。(^^ゞ

2.『僕の恋愛事情と台所事情』
“さあ、週末は大阪行こう~♪”と歌ってました。(^^)

3.『明日を目指して!』
ライブで盛り上がれる曲ですねぇ!!途中、ぐっさんが急に演奏をやめて、後ろを向き、耳をふさいだ(耳の穴に人差し指をつっこんだ)ので『何だろう?』と思っていたら、ボンッと一回爆発!!(◎o◎;)回避するのはいいけど、ちゃんと演奏してね~(笑)。

ここで一旦、ミニMC。
長瀬「次は松岡君が作った歌で、『No more bet』というんですけども。」
山口「途中、“No more bet!”って叫ぶところがあるんだけど、みんなは(それを)どこで歌うか予想して、一緒に歌ってねw」と、難しい注文を。(^_^;)
太一「それ全然違うところで(みんな)歌っちゃうかもよ?」
長瀬「間違って、一人で叫んでても別に大丈夫だから。」
太一「それダメだよ!大阪の人は『オイシイ』って思うから!!(笑)」と。…大阪の笑いに詳しいね~、太一君は(^^)。
長瀬「そして、その次が山口君が作った『Starving Man』という曲で。これ、いきなり(歌詞が)“ハングリーマン”だからね。腹ペコのぐっさんにぴったりで。」
松岡「この曲で跳んでなかったら、山口君、何回もやらせるからね!」
山口「武道館の時は、ステージの後ろ側にも席があって、後ろの奴ら跳んでなかったからねぇ…。でもここ(大阪城ホール)はばっちり見えるからね!ちゃんと跳んでよ!!」と、さらに注文が。(^_^;)
太一「何か体育教師みたいだね(笑)」

4.『No more bet』
5.『Starving Man』
両方とも歌詞がスクリーンに表示されていたので、ばっちり歌えました!!ぐっさんの曲では、言われた通り、ジャンプジャンプ!o(^-^)o

6.『Hummingbird』
スクリーンには、木々の間から見える太陽(夕焼け)が映っていました。途中、5羽ぐらいの鳥が飛んでいたけど、「もしかして、あれがハミングバードなのかなぁ?」と、ちょっと気になりました。

7.『Save As...』
ついにキターーー!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pめっちゃ良い曲で、感動しました!!
“そのままでいいから~♪”のところ、ぐっさんの声がとてもキレイでした。
スクリーンには、SWITCHの写真がいっぱい映っていて、カッコイイ5人の姿を堪能しました(^^)v特に、バイクに乗ってるぐっさんは格別です!

8.『AMBITIOUS JAPAN!』
定番曲も、もちろん大盛り上がり!“BE AMBITIOUS~♪”のところを歌わせてくれました。


演奏が終わると、メンバーが次々とはけていき、松岡君だけが残り、
「ようこそTOKIOへ、ジュリエット!」と、遼介の決めゼリフからMCがスタート!
松岡「昨日、夜王の撮影も無事終わりまして、佐藤二朗さんとオールアップして。金太郎……いや、金四郎と(笑)。なので今日はもう、すがすがしい気持ちでライブが出来ます!」と、ようやく肩の荷が下りてホッとしている様子。すると、ここで客席から、「続編、作ってぇ~。」の声が!
松岡「続編?…じゃあ、夜王大阪編でもやろうか??まずは新地辺りから攻めていかないと(笑)」
松岡「そういえば昨日、蓮さん(No.2)がサングラスしてたんで、『それ、明日のライブにしていっていい?』って聞いて、『いいよ』っていうから借りて、かけてみたんだけど、何か【虫】みたいで…(笑)」(←【虫】みたいになるサングラスって一体どんなの??見てみたかったぁ(>_<)
ここで、アリーナのお客さん(2人ぐらい)がトイレに行こうとして…。
松岡「あぁ、今のうちに行っといで。何か光GENJIのライブん時みたい(笑)」


松岡「それでは、うちのホスト達を紹介したいと思います。まずはNo.1ホスト、智也!!」
長瀬「ど~も、ありがとうございます。(←と、低く渋い声で)」
松岡「お前は月、3000万(の収入)いけるよ!!続いて、うちの肉体派ホスト、達也!!」
山口「いらっしゃいませ~。(←と、低く少しふざけた声でw)」
と、ここでぐっさんは、急に左胸の乳首を見せて、「片パイ3000円!」と軽く下ネタ(笑)。(←3000円というのが、あまりに安いので可笑しかった~(*^-^)
松岡「続いて、うちの頭脳派ホスト、太一!!」
太一君は前に出てきて、変なダンスを披露していました。“つるべダンス”とか言ってたっけ??突然のことで、ちょっと意味が分かりませんでした…。(^_^;)
松岡「…ちょっと太一君、後で話があるから(笑)。最後はうちのオーナー、城島茂!!」
リーダーがホストじゃないのはお決まりですよね~!(^^)でも、オーナーって…w


太一「何か男性のファンが増えたよねぇ。大阪の男性はおとなしいけど、武道館とか『太一ぃ~!(←と、太い声で)』って叫ぶもん。」
すると、男性の方が「太一ぃ~!」と呼びかけました。
太一「おぉ~、聞こえた(笑)。今まで(声かけるのを)我慢してたんだね~!」
長瀬「でも今のは、図太い声した女の子かもしれないよ(笑)。気をつけて!!」


大阪城ホールの会場は、楽器が置いてある前のステージ以外にも、バックステージがあり、この2つは通路でつながっています。それを見ながら…、
山口「向こうの方(バックステージ寄り)に通路あるけど、通るとは限んないよ!」と、イジワルな発言を。(≧m≦)
太一「その通路は、スタッフさんが通るためのものだから!」
松岡「トイレ行きたい時は、最悪、その通路通ってもいいよ!!『あたし、もう我慢できないわ(←女の子風の口調で)』って時に。」
この女の子の演技が面白くて、メンバー&客席、一同爆笑!(⌒▽⌒)
山口「それか、通路通って(バックステージ後方にいる)PA(音響効果担当)の人に、『もうちょっと(音量)上げて!』って注文してもいいし!」
松岡「でもライブ中に、通路上がって来られたら怖いよねぇ。前、『スサノオ』っていう舞台やってた時に…、」
(ここで、剣を振りかざす演技を披露して、「何かアツヒロ君みたい!」と自分で)
松岡「女の子がステージに上がってきたことがあって。それも本番中よ!!近づいてきて耳元で、「早く逃げよ!」って言ってきて・・・。ビックリしたぁ~!」
客席「えぇ~!!」、メンバーも「ホントに!?」と、一同驚き!(◎。◎;)


長瀬「大阪といえば亀田3兄弟ね。」
太一「あれすごいね。20何秒かでKO勝ちして、その後3分ぐらい歌ってたんでしょ?」
すると、誰に言われたワケでもなく、ぐっさんが突然…、“あ~いがぁ、すべ~てさぁ♪”と歌い出しました!!(←めっちゃ似てるぅ!!(≧▽≦)
松岡「(ドンドコの)グッサンも大友康平のものまね上手かったよね、グッサン(と呼ばれる人)はみんな上手いんじゃない?」
太一「でも亀田3兄弟って、長男と次男は強そうなイメージだけど、三男はのび太みたいな感じのほうが良いと思わない?ギャップというか~。」(←弱そうに見えて実は強かった、ってことかな?)


武道館ライブに、メンバーの親が来ていた話になって…。
長瀬「俺、母親の年齢言ったじゃん。そしたら(母親に)怒られて…。」
すかさず、「何歳だっけ?」とメンバーに聞かれて、「58…、また言っちゃった!」(←あ~あ、また怒られるのかな?長瀬君…w)
長瀬「山口君のお母さんも来てたよね、そういえば山口君、あれから電話したの?」
太一「俺らのライブ見て、お母さん何か言ってた?」
山口「えっ??…どうもこうもないよ。『長瀬君かっこよかったわよw』とか…。でも実は(うちの母親は)松岡のファンなんだよ。どういうこっちゃ(笑)」
ファンだったはずの、松岡君の話が全く出ないのを、ぐっさんは不思議がってました。


太一「昨日東京で、“大阪のおばちゃん”の特集やってたんだけど、すごいね!!トラ柄の服が…。」
松岡「だから聖也はトラ柄のコートなのよ。大阪出身って設定だから。」(←意外と、知らなかった事実w)
山口「巣鴨は?」
松岡「巣鴨は紫じゃん。みんな俺の女みたいなもん!(笑)」
…その発言はいいのかーー?髪を紫色に染めているおばあちゃんも皆、松岡君の女ってこと!?(^_^;)
松岡「そういえば新宿で、『きよしくーん!』っておばちゃんが触ってきたの。氷川きよし君と間違えてたらしい…全然似てないのに。」
太一「前川(清)じゃなくて?」
松岡「……うん。」
山口「山下(清)じゃなくて良かったなぁ!」
太一「それ、おにぎり食ってる人じゃんw!」
長瀬「国分きよしは?」
太一「それ、うちの親父だよ!!知らない人多いと思うけど…、(漢字は)清潔の『ケツ』のほうだよ!!」
この【ケツ】発言が可笑しくて、一同爆笑!(⌒▽⌒)


太一「TOKIOってみんな我が我が、だよね。ちょっと下ネタ言っていい?」
…何を言い出すのかと思ったら、“メンバーは笑いに貪欲だ”ということについて。(^^;)
太一「昨日、大阪城ホールの風呂に入ったんだけど~、僕が入る時に、すでに長瀬と松岡が入っていて、(ちなみにこの時、長瀬君は頭を洗っていて、松岡君は湯船に浸かっている)、何か二人で真剣な話をしてたのよ。だから僕は、どうにかしてこの真剣な話を止めさせたかったの!!全裸になってね~、ドアをちょっとだけ開けて、こう腰振ってたの。」
松岡「あぁ~、国を分ける太いイチモツをね(笑)」
・・・・どういう状況か、想像して下さい・・・・。
太一「そしたら松岡に、『分かったから、もういいよ!』って言われて、『ばれたか~(笑)』って入っていったら、今度は松岡が湯船に浮いてるのよ!!ほんと我が我が、なんだからw」
…って、アンタら風呂で何してんのよー?・・・でも面白いわぁ~☆(≧∀≦)
太一「でも、山口君はホント入ってくれないよね、僕らのワールドに(笑)」
城島「ぐっさんは大人やもんなぁ。」
山口「もうね、こいつら小学生だよ!」
松岡「こいつらって誰のこと?俺も??」
山口「(太一君と長瀬君を指さして)こいつらだよ!俺はもう先に風呂入ってたんだけど、(太一君は)熱いシャワーしてないで、あっちのシャワーするの!…分かる?普通42~3度なんだけど、36.5度ぐらいのシャワーw」
城島「人肌ぐらいの…(笑)」
徐々に分かってきたのか、客席は少し遅れて爆笑!(⌒▽⌒)
松岡「俺たちアイドルだよ、ジャニーズだよ?KAT-TUNとかはこんなこと言わないよ!」
太一「あいつらも絶対(風呂で)やってるって。ラップとかしててもさ!(笑)」
…なぜ、ここでラップが出てくんのー?…w(*^-^)


太一「トイレとかでメンバーに会うのって、何か気まずくない?この前リーダーとトイレで横になったんだけど、『あっどうも~』みたいな感じで(笑)」
山口「そういや、トイレで太一が先に入っていて、『お~、やってるねぇ』とか言ったことあったわ!」
と、何か変な会話になるそうです。(^^)この辺り、よく覚えてない…(泣)


山口「長瀬の母ちゃんはキレイだよね。」と、また親の話になっちゃった…。(;^_^A
ここで松岡君が、メンバーのお母さんのことを詳しく紹介。
母親の名前には、みんな“子”がつくのに、長瀬君の母親だけ“ミスズ”だそう。ミスズさんは、リーダーのことを『茂君』と呼んで、絶対『リーダー』とは言わないらしい。…何でだろ?
山口「もうね、長瀬のお母さんとウチじゃあ、体の造りから全然違うのよ。うちのミエコは身長147センチで~、体重がぁ~、…80キロ!!・・・・・・本気にすんなよ(笑)!!でもズングリムックリだしw」
松岡「手もそっくりだしね!」
山口「(客席に自分の手を見せて)これぐらい厚みのある手、してるからね(笑)」
松岡「長瀬の姉ちゃんとリーダーがもし付き合ってたら、リーダーが(長瀬君の)お兄ちゃんになってたっていう話、昔あったじゃん。」と、長瀬君に話を振り…、
松岡「さっき山口君が、長瀬の母ちゃんがキレイって言ってたけどさ。もし万が一、山口君がお前の母ちゃんと結婚したら、長瀬のお父さんになるんだよ。何かすごくない?」
これに対し、長瀬君は半笑い(?)でした。(^ー^* )
松岡「俺、それ必死で考えてたんだよ、もしそうなったら、俺と太一君はどうしようって…!」
太一「ちょっと待って!…山口君が長瀬のお母さんと結婚するって、それまず、すごいことだよね!?」
松岡「俺も、お前(=長瀬君)のいとことかと結婚しないとだめだね。」
太一「僕、ペットでもいいよ(笑)」
城島「これで戸籍がみんな“長瀬”になるなぁ!」
長瀬君は、“いい迷惑だよぉ”って顔をしていました。(^^)
ぐっさんが、「おい、智也。太一の散歩をしなさい!(←と、父親らしい口調でw)」みたいな、ミニコント(?)もありました。・・・でも、太一君がペット、というのはムリがあるんじゃない!?(;^_^A


長瀬「この前、TOKIOの記事が新聞(=東京中日スポーツ)に載ったんですよ。その見出しのところ、『ウンコ』ですよ(笑)」
松岡「あれ、まさか載るとは思わなかったね~!」
太一「ちょうど紅白(歌合戦)の時だったんですよ。そしてゴスペラーズにその記事を見せて…」
松岡「ゴスペラーズの人たちも困っただろうね。何て返事したらいいかw」
太一「そうなんですか~って。」
山口「ハモってなかった?」
太一「そうなんですか~(←普通に)、そうなんですか~(←声を低くして)w」


長瀬「えー、今回のライブは何かね、MCでいろいろ歌ってるんですよ。松岡君が『No more bet』を歌って、そして山口君はなんと、『ひとりぼっちのハブラシ』を歌ったという…w」
山口「それ、ハメられたんだよ!!」
松岡「何で?自業自得じゃん。」
山口「あれ何だっけ?最初みんなが跳んでないからってことで、『Starving Man』をもっかい歌って、その後、どうせ歌うんだったら『ひとりぼっちのハブラシ』が歌いたいって言ったら、『じゃあ』ってことで歌って…。」
松岡「筋通ってるじゃん(笑)」
ここで、客席からぐっさんに、「歌って~!!」と。
山口「だって歌詞知らないもーん。この前なんか、1番と2番の歌詞がごっちゃになって、気持ち悪かったし~。」と、うまく要望をかわしましたw(*^-^)
長瀬「まぁ、1曲皆さんにプレゼントしようということで、『Yesterday’s』を。」
客席は拍手。ヽ(^o^)丿
松岡君がタンバリン、長瀬君はギター。そして、ぐっさんが歌うことに!
山口「あっ、この中で、タンバリン持ってきてる人とかいる?今度から、小っちゃな楽器とか(ライブに)持ってきてもいいよ!でもトランペットはやめてね(笑)」
松岡「(トランペットは)いないでしょ、普通(笑)」
山口「歌詞知ってる人は、一緒に歌って下さい!!」
そして、伴奏が流れ…、
“風のない夜の…♪”と歌ったところで、ぐっさんが「ちょっと(演奏)止めて!」
太一「山口君、今、よく歌えたねぇ!」と、ほめてました。
歌い出しが分からず困ってたみたいで、松岡君に「(伴奏は)2フレーズね!」と再度確認。
松岡君の、タンバリンの鳴らし方が妙に上手い。(笑)
そして、ぐっさんのキレイな歌声。ホレボレしました~!(*^_^*)
山口「こんなアコギライブを夏にやります!絶対みんな来てよ!!」
太一「こんだけ言っといて、もしライブしなかったら、山口君丸刈りねw」
山口「ちょっと(怒)、みんなも手伝ってよ!!ユニバーサルにメールするなりして…!」
はぁ~い、もちろん手伝いますよぉー!o(^-^)oこれにて、MCは終了♪


9.『うわさのキッス』
出だしの、ぐっさんのベースソロ、めっちゃカッコイイ!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

10.『LOVE YOU ONLY』
ここも、サビを歌わせてくれました。やっぱりイイよね~。(^^)

11.『Symphonic』
会場がほぼ真っ暗になり、幻想的な雰囲気になりました。

12.『君を想うとき』
長瀬君のソロ。客席が意外と静かだったので、じっくり聞き入りました(^.^)
周りが暗いなぁ…と思ってたら、ステージには満天の星が。アレは感動したなぁ!!

次はリーダーのギターソロ。緑のライトだけで、チェロの方と『アメイジング・グレイス』をセッション。カッコイイ~!途中、炎が噴出す演出もあり、それもキレイでした!

13.『城島Song 2006』
いつも思うけど、ホント面白いですねぇ!長瀬君はセンスが良いわ~。(^^)
太一君はセレッソ大阪のユニフォームを着ていました。胸のあたりに、【National】と書かれたシールが貼ってあり、CMの宣伝なんかなぁ??また、リーダーの二の腕にも、何か文字が書いてあったんですけど…、確か【ヴィーゴ】って書いてあったような・・・うーん、自信ない。(^^ゞ

14.『男達のメロディー』
この曲もイイですね~☆『AMBITIOUS JAPAN!』と同じく、これもTOKIOライブの定番曲になってほしい!(≧∀≦)
今回、“お前がぁ~、この町~♪”のところを、松岡君が歌ってました。(^^)

15.『トランジスタGガール』
長瀬君が、発声練習を10回程してくれました。僕が参加した今までのライブの中で、一番、声を出した気がする♪(^^)あと、腕を上げ下げする振り付けも面白かったですね。この曲からは太一君もギターを弾いてます!
途中、真ん中のステージ(というか通路?)に、松岡君以外の4人が集まり、長瀬君は寝転がったり、頭と足だけで体を支えてブリッジしたりと、変なポーズをしまくり、残りの3人は長瀬君の目の前で、3人同じ体勢で演奏していました。これがまた、面白くてね~!(⌒▽⌒)

16.『T2』
スクリーンには、“風船準備OK?”との表示がw
長瀬「ボーカル、国分太一ぃ~!!」と叫んで、太一君が歌ってました。…が、ラップの辺りからは長瀬君が代わりに歌ってあげてました。(^_^;)・・・どうして(笑)
このあたりからバックステージ側にも来てくれて、嬉しい!

17.『SCREAM』
もう、長瀬君が僕の目の前で歌っていて、ドッキドキでした!(≧▽≦)
双眼鏡が要らなくても見えるなんて、初めてですよぉ~☆☆☆

長瀬「昨年は音楽活動をあんまりできなくて~、シングルも1枚しか出せなかったんだけど、今年はいっぱいやりたいと思ってます!!皆さんのおかげで1位をとることが出来た、この曲聞いて下さい!」
18.『Mr. Traveling Man』
スクリーンにはPVが映ってたけど、メンバーばっか見てました。(^^ゞ
歌い終わると、「ありがとうー!」と言い、はけていきました。


客席からアンコールの声があると、すぐにTOKIOは登場!
ぐっさんは、赤いTシャツを襟の部分で縦に切り、後ろの下のほうもバッサリ切ってました(^^ゞ。太一君と長瀬君は、5つのTOKIO缶ロゴが入った白いTシャツを着てましたが…、あれは売っているのかなぁ?、と気になりました。
(↑後で分かったんですが、このTシャツは、太一君がデザインした関係者限定Tシャツだそうです。)
長瀬君が「(みんな)元気あるねぇ~。」みたいなことを言って、アンコール曲に突入~!
19.『LOOP~愛しい日々のメロディー~』
これ、2番は歌わないんですねぇ…。大好きな曲なだけに、ちょっと物足りなかったなぁ。

20.『自分のために』
盛り上がる曲が最後ってのもイイですね!今回の曲順は、バランスが良く好きです。(^^)
スクリーンには、海賊船みたいな乗り物(というより大型バス?)が、山越え空飛び…、面白かった~!


山口「MCでの約束の通り、夏にライブをしますから、みんな来てよね!!応募が少なかったらサムいし…。」
太一君は、音楽面に関してまじめなコメントをしてくれていて、最後に…、
太一「まだまだKAT-TUNには負けません!関ジャニエイトにも負けません!!」
松岡「『君を想うとき』のあの、真っ暗なステージで長瀬の声だけっていうのもすごく良かった!!いろんなファンの方がいて、いっぱい声をかけてくれるんだけど、ああいう静かに聴けるっていうのもイイね!」
松岡君が喋ってる時、ぐっさんはモデル並みのポーズをいろいろとってました。(笑)
城島「1994年にデビューしてから、12年。またイヌ年がきました。年男、36(歳)になります。でも若さは20代…、いや、永遠の10代の気持ちでやっていきます!」
長瀬「山口君も言ってるように、夏にライブしますから。これからも1年に2回、3回皆さんに会える日を作っていきたいと思ってます!」


アンコールが終わるとステージから、「ありがとうー!」と声をかけながら通路をゆっくり歩き、バックステージまで来てくれました。この時、僕はメンバーと目が合っちゃいましたー!(≧▽≦)特に、太一君は手を振り返してくれたし。うっ、嬉しい~~!!o(^-'o)♪☆(o^-^)o~♪
最後、ぐっさんは着てたTシャツを脱いで、それを客席に投げようとしたけど、止めてました(笑)。それを長瀬君に笑われてましたw

『ACT Ⅱ』LIVE TOUR 大阪2日目

2005-03-06 23:00:00 | LIVE
今日は開演1時間前に到着して、売っていたグッズをひと通り見て回り、昨日と同じだということを確認してから、席に着きました。

そして開演時間となり、最初の楽しみの注意事項が始まりました。まず昨日負けたぐっさんが「え~山口達也です。勘違いしないでね、今日は僕じゃありません、勝ちました!それでは今日の負け犬くんに代わります」といって、「はい、こんにちは~」と喋ったのは何と松岡君!今回のツアーでは負けすぎているので、少々苦笑いを含みながらの挨拶でした。そして淡々と注意事項を喋っていると、横からぐっさんに「とにかく言っておきたいのは、帰りの新幹線を車で追いかけないこと。以上!!」と良いとこ取り!?されていました。すると松岡君は急にラップ口調で残りを説明してくれました。(笑)それが可笑しくって!(^^)

今日は長瀬君、『VALE-TUDO』の歌詞を普通に歌っていました。昨日は特別だったのかなぁ?そしてぐっさんと松岡君のダンスがまたカッコ良かった!!途中のジャンケンは、初めあいこになり、次もあいこになり…。3回目でまたぐっさんが負けましたが、勝負が早くつかなかったので、昨日みたいに腕立て伏せなどをする時間もなくて、何をするのかな?と思って見ていたら、ぐっさんは松岡君のヒザにちょこんと乗っかっただけ…?、でも面白い腰振りでした(笑)。どうやら『かい~の』をしていたみたいです。し終えたぐっさんは照れ笑い。それは何だよっと松岡君の声が聞こえてきそうなほど、爆笑していました。そして太一君の『ファンタスティポ』もあって、次はリーダーの弾き語り。今日はスムーズにことが運んでいたので、やっぱり昨日のはハプニングだったようです。予備のギターは毎回置いてあるんですね、今日は使わなかったんですが。リーダーだったので、昨日のはネタなのかな?とつい思ってしまいました…。(^_^;)

MCへ突入。まず「昨日の夜は何してた?」という話から。長瀬君は「昨日(サッカーゲームしようと思っていたのに)太一君にバックレられたの!」と残念がってました。当の太一君は「昨日はJリーグが開幕したの。で、スポーツニュースを見ようと思って。でも、(ライブで)疲れて12時ぐらいに寝てしまった」と。するとぐっさんが「どうせ有料の(番組)見てたんだろ!」と言い、松岡君も「サッカーボールもいっぱい出てくるしなぁ…」と意味深(?)な発言を。ここで言うボールとは一体何でしょうか…、ちょっとエッチな話だったし(笑)。ここでリーダーが「それで嫌なのは、見てないはずやのに領収書で見たってなってる時」と言うと、「それはあんた(リーダー)が酔っ払ってるからだよ!」と松岡君は全てお見通し(?)でした。

話変わって、松岡君は昨日ご飯を食べた後、ぐっさんと(ゴジラの映画で共演した)北村一輝さんの3人でカラオケに行ったそうで、太一君に「何公演するつもりなの?」と言われてました。ここで松岡君は矢沢永吉さんの歌を歌ったそうで、曲の中で永ちゃんがタオルを投げる場面では、皆でおしぼりを投げたそうです(笑)。リーダーが「そういえば太一はカラオケとかあんまり行かないなぁ」と言い、太一君は「岡村さんと出川さん、オセロの中島さんの4人で行った時、僕が『AMBITIOUS JAPAN!』を歌ったら、3人は廊下を走ってくれた」と話しつつ、「(十八番は)井上陽水さんの『少年時代』とか…、古くてゴメンね」と笑っていました。

松岡君は、CD店で『ファンタスティポ』のCDを買おうか迷っている女子中学生を見つけて、自分でCDを買って「これ、あげるよ!」と渡したそうで、ぐっさんから「どうせならさぁ、TOKIOのCDにしてよ~」と言われていました。でも「自分の(CD)だと何かやらしくない?」と、松岡君はしっかりそこまで考えていたんですね~。(^^)ここで太一君は「TOKIOのCDが周り(のCD)に比べて多く積み重なっていたら、(CDを)少し別の場所に移して、売れてるかのように見せる」そうで、松岡君も「CD売り上げTOP10のところに全てTOKIOの(CD)を置いたことがある!」と暴露していました。それを聞いてぐっさんが「多分その後、店員さんは『ない、ない』って言って(呆れた顔して)直しているな!」というと、松岡君は「直させないよ、睨まれたら睨みかえしてやる!」と(笑)。リーダーに「子供やなぁ~」と言われてました。

リーダーが昔に比べて若くなったという話になり、「良い接骨院見つけたんだね」とか「今日も針どっか刺してんの?」とかメンバーにイジられてました。ぐっさんも「それか霊媒師か…」と言いかけましたが止めてました。ここで松岡君は「(リーダーは)やっと歳が追いついてきたんじゃない?」と言ってましたが、ぐっさんが「でもさ、電化製品とかって壊れる前は結構パワーあるよね」と言い、長瀬君が「(リーダーは)最後のあがきだね!」と言い、松岡君が「リーダー死ぬの?」と連続ツッコミ!!それに対してリーダーは「何でやねん」とか普通~の返ししかできず、太一君に「もっと盛り上がるコメントしてよ!」とダメだしされてました。また、リーダーは「これでも一生懸命生きてるんやで!」とも言ってました。

TOKIOも歳とったという話になり、ぐっさんが「さっき太一が『ファンタスティポ』踊ってた時、俺と松岡、長瀬は同じ場所で着替えるんだけど、(腰掛けて)『はぁ~……(ため息)』て言って動けなかったもんね!」と、かなりヘバっていたらしいです。(^^)
リーダーが「さぁMCはこれぐらいで、そろそろ始めようか…」と言って立ち上がろうとしたら、お客さんの「えぇ~!」の声が。松岡君が「そんなこと言うからダメなんだよ、何も言わずにスッと立つとカッコイイんだよ」とアドバイスすると、長瀬君は「リーダーが何か言うと必ず『えぇ~!』って言われるよね」と。ぐっさんに「今度『笑っていいとも』のテレホンショッキングに出たら、『明日のゲストは城島茂さんです~』『えぇ~!』って言われるよ」と言われて、リーダーは「それ逆の意味になるやん、歓迎されてないやん。嫌やわ~」と話していました(笑)。また、「これでも一生懸命生きてるんやで!」と同じ言葉でシメてました。

そして後半の曲に突入!と思いきや…ぐっさんの様子が何かおかしい?どうやら付けていたマイクがとれたみたいで、一旦、横の舞台裏へ。その間、待たされる4人。と、ちょっとしたハプニングがありました。ライブ終盤の曲では、メンバーがお客さんの通路(花道)を通ることが多くなり、その時はかなりもみくちゃにされていました。特に『PARKING』では長瀬君のマイクがなくなってしまうハプニングがあり、その間長瀬君の歌声が聞こえなくなってしまいました。ボディーガードのスタッフさんがかなり慌てていました。また、アンコールの時は、花道を抜けた後、松岡君が「誰!?ちん○触ったの?」と騒ぎ、長瀬君も「何?どうしたの?」と心配顔。すると松岡君の前で一人笑っている太一君がいました(笑)。「お前か!!」と松岡君の鋭いツッコミで犯人を発見。まるで明智並みの推理でした(^o^)あと、ぐっさんもリーダーのお尻を触っていたそうで、リーダーは「触られたと思ってたら、前に興奮してる山口がいた」と暴露。ボディータッチが多いのは良いことですが、そういうタッチは……まぁ、仲が良い証拠ですよね!(^^)

アンコール曲を歌い終わると、長瀬君が「昨日、僕は夢を見ました。その夢の中で僕はライブをしているんです。そして、僕は『JUMBO』を歌っていたんです。もしこれが正夢なら、もう1曲あるんです。皆さん、僕の夢を正夢にしてくれますか~?」と語りかけました。するとぐっさんが「『JUMBO』で良かったよ、これが『明日の君を守りたい』だったら…」と言うと、松岡君は大爆笑していました。そして『JUMBO』を歌い終わり、ライブ終了かと思いきや、お客さんの「アンコール!」「もう1回!!」との鳴り止まない声が20分程。するとTOKIOは再登場してくれました。しかもシャワーの途中だったらしく、メンバーみんな裸にバスタオル姿!特にリーダーはシャンプーしていたままの登場で、髪の毛が泡だらけでした。そして帰り際に太一君が自分の腰に巻いていたバスタオルをとったんです。「キャ~!」と一瞬どよめきましたが、ちゃんと白のパンツをはいていました(笑)。

ぐっさんは「昨日も盛り上がりましたが、今日も凄く盛り上がった。おかげで演奏がメチャメチャだったけどね。お客さんにのせられて~(笑)。10年大阪でライブしていますが、今日が一番盛り上がったと思います!ACTⅡ、TOKIO第二章です。次は20年目を目指して頑張ります!」と語ってくれました。

『ACT Ⅱ』LIVE TOUR 大阪1日目

2005-03-05 23:00:00 | LIVE
行ってきました、大阪ライブ1日目。晴れてよかった~(^^)
僕が会場に着いたのが16時20分頃だったので、いつもよりはグッズ売り場が空いていてスムーズに買えました。まだパンフレットを見てないんですが、ぐっさんの『うちわ』と『クリアファイル』が最高にカッコイイですね(>_<)

そしていよいよ開演時間!まず最初の楽しみはメンバーによる注意事項。今回のツアーでは、ジャンケンで負けたメンバーが1人で全部読むという決まりで、大阪1日目は何とぐっさんが負けました!「やったぁ~!」と心の中で叫びましたよ(^o^)その内容がまた面白い!!機内アナウンスのような口調で喋ってるのも笑えましたが、あの途中の「先立ち」というところを『朝○ち』(←恥ずかしくて書けません…)と言っちゃった問題発言(?)がかなりツボでした(^_^;)その後ちょっと照れ笑いしていたぐっさんがまた可愛かったり…(^^)また、「リハーサルでキーボードが倒れました。途中で音が出なくなるかもしれません」と言ってました。

2曲目の『自分のために』では、三三七拍子がうまく揃っていて感動しました!太一君のソロは大阪バージョンの台詞になってました。6曲目の『VALE-TUDO』で、『裏原のシャツ着てまたしまう』という歌詞を、長瀬君はわざと全部『~また吠える』と歌っていました。また、8曲目のぐっさんと松岡君のダンスがかなり上手くてまたまた感動!!と、同時に「カッコイイ~~!」と心の中でまた叫びました(^_^;)ダンスの途中、2人でジャンケンして、またぐっさんが負けて、腕立て伏せを5回程させられていました(笑)その間、松岡君は何もせず、その様子を見守っていました。続いて太一君があの馬柄の衣装を着て『ファンタスティポ』を披露!スクリーンには何とハイジも登場して、トラジハイジが結成され、皆で踊りました!(かなり盛り上がりましたよ!)そして次はリーダーの『徒然2コード』の弾き語り。しかしここでハプニング!?何と用意していたギターの音が出ないのです。スタッフさんが慌てて(?)調整して、一時は音が出たんですが、また出なくなったので仕方なく(?)リーダーは予備のギターを使いました。あれは本当にハプニングだったんでしょうか…?ギターは最初から2本置いてあったし……。リーダーは「演出じゃないよ!」みたいなことを言ってましたが、どうなんでしょうか。

MCのため、一旦お客さんを座らせて、メンバーも腰掛けようとしたら「えぇ~~!」の声。すると松岡君が「リーダーのことも考えてあげて。10年経って俺達も年とってんだから!」と言ってました。MCは多少前後してます…。
太一君が「今度メントレでスペシャルがあるんだけど、また支配人が選ぶベスト10とかあるでしょ?正直もう1000食ぐらい食べてるから最初の方なんて分からないんだよね。みのもんたさんが何だったか覚えてない」と言うと、松岡君は「みのもんたさんは○○(←忘れました…)だよ」と、ちゃんと覚えていたのがスゴかったです!リーダーが「オンエアで支配人のコメントがカットされているやん。あれ見てどんな気持ちなる?」と聞いたら、松岡君に「愛のエプロンなんかカットされまくってるじゃん!あんた(リーダー)はどうなのよ」と逆にツッコまれてました。リーダーが「真逆なんよね。太一は美味しいもん食べて、僕はまっずいもん食べて…」と羨ましそうに喋ると、太一君は「でも支配人に何でなったのかいまいち分からない」と。ぐっさんが「あの(オレンジの)衣装が一番似合うからだよ!」というと、太一君は「あれ(衣装)、オーダーでかなり高いんだよ、70万ぐらいする」とビックリ発言を。続けて「さっきの衣装(馬柄のやつ)も、だってオーダーで高いんだよ。あんなの着る人いないし」と、こちらも高いんでしょうねぇ……(^_^;)また太一君が、メントレレストランで一度紹介された店を車で通りかかった時、その店では『国分太一が来た店』と書かれていたそうで、「俺、一回も行ったことないのに…」と不思議がってました。

DASHの話になり、太一君が「明雄さんはスゴイんだよ。3mの高さからジャンプした!」、ぐっさんも「下が肥やしだったからクッションになったんだろうね!」と、まだまだ若い明雄さん。すると長瀬君が「明雄さんで思い出したんだけど、僕のよく行く歯医者さんが明雄さんソックリなんだよ!」と、声真似も披露していました。そして「明雄さんだったら、歯もタコ糸で巻いてギュッとしそう」とも言ってました(笑)。太一君は、よく行く歯医者でリーダーのお父さんに会ったそうで、「歯が一本しかないんだよ。それをキレイにしてもらってて。磨きやすそうだね~」と言ってました。

リーダーが「よく『ホントに楽器弾いてんの?』って言われへん?」と話をふると、長瀬君に「えっ?リーダー、(楽器)弾いてるの?」と驚かれてました(笑)。それに対してリーダーは「何年、バンドやってんねん!」とかツッコんでいました。松岡君が「ドラマの共演者とかに『ホントに(楽器)弾いてんの?』と、あとは『DASH村はどこにあるの?』は絶対聞かれる」と言い、リーダーが「僕は、あなたの心の中にあるって言うわ」とその対処法を話すと、「心の中にヤギとかいるの?それ嫌だよ!」と松岡君にバッサリ斬られてました。(^o^)/

リーダーの顔を見たら何考えてるかすぐ分かるそうで、『目じりにしわを寄せている時は本当に嬉しい時、瞬きが多い時は焦っている時、口だけで笑っている時は顔を作っている時、下唇を噛んでいる時は興奮している時』だそうです。そこからメンバーの癖の話になり、松岡君が「アニィ(ぐっさん)は喋る時にまず『うんっウンッ』するよね」と言うと、ぐっさんは「30過ぎるとタンもからむよね!」と悩みを語り、「あと、タンがからんでるのにそのまま押し通す人たまにいるじゃん。あれ止めてほしいね」とも。続けて松岡君が「アニィが電話に出る時ってさ、『おぉ!(←もしもしに対して)』『おぉ~!(←電話で何か言われたとき)』で、あと『すっげぇ!』『マジで!?』『やっべぇ!』『イイね~』とかだもん」と言ってました。メンバーに「そんなに驚く内容なの?」と聞かれると、ぐっさんは「波情報を電話交換したり、いろいろチェックしてるのよ」と、さすがのサーファー発言も出ていました。また、リーダーが「長瀬は笑う時よくズッコケルよね!」と言うと、太一君に「吉本に行けばいいのに!」と言われていました。

「リーダーのお母さんも面白いよね」という話で、松岡君が「(カラオケ行った時)俺が歌ってるのに全然聴いてなくて、リーダーが歌ったら『シゲちゃんが一番上手い』って褒めてたんだよ!」と悔しがってました(笑)。また昔5人でリーダーの家に取材に行った話になり、松岡君は「俺が(お母さんを)お姫様抱っこしたら、頬赤らめてんの!」と、かなり可愛かったそうです。リーダーが「TOKIOはみんなお母さん似だよね。長瀬のお母さんなんか、その(長瀬君の顔の)ままで髪を伸ばした感じ」と言うと、松岡君が「山口君のお母さんもそっくりだよね」と。ぐっさんは「自分でもウケルぐらい!!あと、親戚もみんな同じ顔だよ」と言ってました。それを松岡君は「金太郎飴みたいだね!」と笑っていました。
あと長瀬君が木久蔵さんのことを『もくぞう』さんと言ってしまい、太一君が「築何年だよ!」とツッコんだ話とかもいっぱいしていましたが、これはもう有名(?)だから省略します。あと、どこだったか忘れましたが、松岡君が関西MBSの『ちちんぷいぷい』という番組にゲスト出演した時、(『もっと面白く!』とかいうカンペなど)関東との違いにかなりビックリしたそうで、それらを実演付きで説明してくれました。(^^)

MCが終わり、演奏再開!盛り上がりまくりました~!(>_<)アンコールの『城島SONG ACTⅡ』があんなに面白い曲だったとは。爆笑しちゃいました(^o^)ぐっさんがプロレスラーの武藤に似てるって最近かなり言われてません?まぁ面白いからいいんですけどね~(^^)vそしてWアンコールもあり、その時、太一君だけ上半身裸でズボンもちょっと下がり気味だったので危なかったです…(^_^;)(黒パンツがはっきり見えてました!)またどこかで、「最初キーボードの音が出ないかもって言ってたのに、ギターの音が出なくなるグループです」と言ってました(笑)。
ぐっさんが「今まで10年間ずっと大阪でライブやってきましたが、今日は一番最高に盛り上がったよ!」と言ってくれて感激しました。リーダーは「これから仕事・学校で何かツライことがあったら、今日のこのライブを思い出して!」と言うと、松岡君が「また胸にしまうの?DASH村といい、今日の心はパンクするなぁ」らしきことを言ってました。(←あいまいです…)

10周年記念ライブ 大阪2日目

2004-09-12 23:00:00 | LIVE
今日も行ってきました、TOKIOのライブに!大阪城ホールのグッズ売り場をちらっと見て昨日と変わりないのを確認してから、列に並びました(新しくグッズが追加されていたら嫌なので)。今回、僕は初めての立見なので、緊張しながら立見の列へ。立見って一番上のどこへ行って見てもいいのかな~なんて思ってたんですが、ちゃんと番号順に並ばされました(^_^;)そして会場に入り、一番上をN席からA席までぐるっと周り、ひとまず待機していました。すると、ここで嬉しいニュースが!!何と増席されていて座ることができるとのこと。ずっと立っとかないといけないと覚悟していたので、とてもうれしかったです(^^)まぁ、席はA席の20列だったんですが、座れるだけでも有り難いですよ!そのニュースを言ってくれたスタッフさんに感謝しまくりました(>_<)
ライブが始まる前のTOKIOによる注意の説明。喋る順番は昨日と一緒でした。松岡君が「開演中」と「開演前」を素で間違えてしまったのか、照れ笑いしてました。その影響か、その後のセリフもあたふたぎみに…。続いて太一君はうちわを「浮き輪」とわざと言ったり、「携帯電話の電源が切れているか、もう一度確かめてみましょう……………そうですねぇ」とちゃんと電源を切ったのを確認してるような間がありました。その2人が長いので、次のぐっさんから「長げぇーよ」とのツッコミが。ぐっさんは、「僕らの車を追いかけたりしないで下さい、まぁ走る元気があればですが」とか「僕らの宿泊ホテルに来ないで下さい、まぁ僕らは今日帰るんですけどね」などオチをつけて喋ってました。どのメンバーのセリフにも、お客さんの笑いと拍手がありました。

そしてライブスタート!最初の『GREEN』は本当に良い曲ですね!心に響くというか、ジーンとなるんです。続いて2曲目の『LOVE YOU ONLY』の最後で演奏ミスがあったようです。「どうしたの?リーダー」とか言って駆け寄り、「いや、演奏の最後が…」とリーダー。どうやら演奏が早めに終わってしまったらしいです。その後何曲か歌い、長いMCへ。
まず、演出だった炎や爆発にびっくりした話。「お客さんを驚かそうと用意してあるのに、逆に俺らがびっくりしちゃった」と。火薬の量が多かったのかな?「でも俺らだけじゃないと思うよ。V6なら三宅はよく驚いてるよ」との発言も。この演出が昨日はなかったことについて、「長瀬『ここ』にいて危なかった」と。長瀬君の立ち位置が昨日は良くなかったみたいです。

続いてサウナでの出来事。今日の朝にぐっさんと太一君、松岡君の3人でサウナに行ったそうです。松岡君が太一君のことを、「この人うるさいんだよ、『あちっ、あちっ』とか水風呂に入ったら『つっめてぇ』とかいちいち言うの」。ぐっさんもその様子を顔芸で表現してました。面白かったです(*^_^*)今度は松岡君がぐっさんのことを、「山口君はおっさんだよ。太一君が『あちっ、あちっ』って言ってる時に、『う~、あったかい』だもん」。ぐっさんと太一君は松岡君が『サウナの日本代表』になれると言ってました。何でも完璧に使いこなしてたそうです。ちょっと順番を忘れてしまいましたが、「サウナ行って水風呂行って、またサウナ行ってシャワー浴びていて、何か足踏みしてるな~って見たら足ツボマッサージをしてた」そうで、何でそんなに詳しいかというと、ぐっさんは松岡君をずっと見てたそうです。MCのネタを探していたんですね~。
太一君が30歳になったということで、同年代には誰がいるの?って話になり、ゴジラ松井とかトルシエの横で通訳をしてた人とか言ってました。意外にもジャニーズの中では草なぎ君しかいないらしいです。
またリーダーの歌い方が気になるってことで、リーダーの真似をして歌ったりしてました。すると次の曲は10年前の気持ちで歌うとリーダーが宣言し、「じゃあ、ちょっとカメラさん、アップで映してやってね」と長瀬君が頼むシーンも。そしてMC明けの『どいつもこいつも』では、リーダーはとびっきりの笑顔で歌っていました。
リーダーと松岡君は最近2人でカラオケに行ったそうです。すると、TOKIOのどの曲が入っているかまずチェックするとか。そうこうしているうちにリーダーが勝手に『Midnight Rose』を入れてたそうです。メンバーから、「自分で作った曲なのにねっ」「~~料(←忘れました…)を稼ぎたかったんじゃないの?」「せこいね~」とか言われてました(^^)太一君もカラオケに行く時は必ずチェックするそうで、「『いぶし銀』とか入ってたらうれしいね」って言ってました。
あとアルバム『TOK10』のクマについて、ぐっさんが「今回はジャケット撮影がなかったので楽だったね。みんなこいつら(クマ)がやってくれたもん、サーフィンとか…」と言ってました。
途中、長瀬君と松岡君だけで間をつなぐことになり、松岡君が「キンキキッズはこんな感じなんだろうね、バックにいっぱいついてて」と言うと、長瀬君は「じゃあ俺は光一だな~」と。すると松岡君は「俺は剛…じゃないな~、どうしよう…」。「光一でいいじゃん」「ダブル光一か~」と、2人でキンキキッズになりきってキンキトークで盛り上がっていると、「おまえらキッズじゃないだろっ」とたぶん太一君からの鋭いツッコミが。その後、ぼそっと「キングだよ…」と言ってましたが、そこで話は終わってしまいました。

その後も結構歌って、最後の曲『トランジスタGガール』へ。でもここでも演奏を間違えたのか、いきなり「カモンカモン~」から歌っていておかしいな~ってことで、最初からやり直し。そしていつもの長ーい長いメンバー紹介があり、(ちなみにこのあたりで、太一君と松岡君は上半身裸です。また今回、ぐっさんを紹介するときに、長瀬君はぐっさんの腕に噛み付いてました)(^^)演奏が続いて続いて(なかなか終わらないので覚悟しないといけません…(>_<))、やっと茂子が画面に登場!昨日とセリフが変わっていたので、何パターンかあるんでしょうね。大爆笑が起きてました。そして終了~~。
アンコールでは、10周年で一年に2回ライブができたことに感謝して、来年も11周年記念ということでまたライブやろうかと言ってました。実現すればうれしいですよね!

今回は歌詞の間違いが目立ちました。長瀬君はいきなり2番歌ったり、ごちゃ混ぜだったりと、間違いが多かったです。メンバーからもツッコまれてました。結局『AMBITIOUS JAPAN!』は大阪ライブで、正確に歌えませんでした。他にもあるかもしれませんが…(^_^;)
今回の10周年ライブはかなり面白かったです!残念ながら、ダンスやソロコーナーはありませんでしたが、曲をたくさんじっくり聴かせてくれました(^.^)演奏しているメンバーはカッコ良すぎます(>_<)一番最後にTOKIO5人手をつないで「We are TOKIO!」ってバンザイしていたのも良かったです!

10周年記念ライブ 大阪1日目

2004-09-11 23:00:00 | LIVE
あ~、ぶっちゃけ疲れました(^_^;)約2時間半かな?かなり濃いライブでした。いやぁ~、楽しかったです(>_<)まずグッズですが、うちわやパンフレット、ショッピングバッグなどの常連アイテムを一通り購入!大阪城ホールの入り口の手前に特設販売所があり、そこでは何と、『TOK10』の5匹のクマのマスコットに運転手クマがついた大型バスのおもちゃ?が売られていました。名前は『BE@RBRICK』です。しかも太一君プロデュースの商品らしいです。しかし、買っている人はそれほど多くないようでした。それもそのはず、値段が驚きの8000円なんですから!(+_+)ひえ~って感じ(^_^;)僕も悩みまくってました…。どうしようかどうしようか…って考えながらウロウロしていると、販売員の方が「コンサート会場でしか買えない『限定品』です」と。そのクマ、買っちゃいました!『限定』という言葉に弱いなぁ~…と反省したものの、やっぱり買って良かったです。10周年記念として今、部屋に飾ってます!(^^)そして席に着いて一休み。会場に入ってまず涼しさにびっくりしました。クーラーかけまくり?ってほど涼しかったです。外が暑かっただけあり、とても快適でした。でもライブが始まると汗だくになってたのは言うまでもないのですが…(^_^;)
ライブが始まる少し前に、いろいろ注意事項などをTOKIOのメンバーが言うところがあるんですが、今回は全員がちょっとずつ分けて言ってました。画面にはあのクマが動いていて、クマが喋ってるみたいで可愛かったです。長瀬君→松岡君→太一君→ぐっさん→リーダーの順で喋っていましたが、ぐっさんのところで大爆笑が起こりました!いろいろ面白く言うんですよ~(^^)「~まする」とか。そこはツボでしたね!

そしていよいよ開演。『GREEN』から始まって………って曲を書くとネタバレになってしまいますね。いろいろメドレーとかあってかなり楽しめました(*^_^*)MCでは、10年経って年とったなんて話が何度か出つつ、リーダーの衣装が変なのでみんなからツッコまれたり、9日の最終リハの後にみんなで焼肉食べに行って、ジャンケンしてぐっさんが綺麗に負けて2回とも支払った話(来年のツアーの打ち上げもぐっさんが支払う予定に)など、していました。負ける気がしないという長瀬君に念力をかけられたんだと、ぐっさんはぼやいてました。
ここでハプニング!?MCの途中でアリーナのお客さん1人が走ってトイレに直行!それを見て松岡君が「○○の歌のところもずっと我慢してたんだ~」と、トークがさらに盛り上がりました。そのお客さんが席に戻る時、上からライトを当てられて、みんなから注目されてました。目立ってたので恥ずかしかったでしょうね…(笑)
また、ぐっさんの友達が経営しているある店で、メンバーは太一君のドラマ『トキオ』のDVDを見ていたそうです。50歳役の太一君のセリフを松岡君が真似して言ってたりと遊んでました。ここでリーダーが「この50歳の役は太一にしか出来んなぁ」と一言。すると「リーダーも出来るじゃん」「だってリーダー、10年前は44歳でしょ?」「あっ、もうすぐ還暦だ~」「赤いチャンチャンコの時代だねっ」と立て続けに言われてました。ほんとリーダーはすぐにツッコまれますね~(^^)
また、そのお店ではサーフィン番組しか見てはいけなかったとぐっさんが言うと、太一君が「これもある意味サーフィンだよね」と。ぐっさんは「全然ちがうよ!」って言ってましたが、太一君は何かとかけてたんでしょうか?サーフィンと…何かを?でも普通そんなとっさにヒネった言い回しは出てこないですね。特に意味はなかったのかな?

『トランジスタGガール』が最後だったんですが、その演奏中にバンドスタッフのメンバー紹介などもあり、なかなか演奏が終わらないんです(^_^;)長いです…かなり長いですよ…(>_<)あんまり長いので画面に『茂子』が登場してみんなを一喝!そして演奏が終わりました。アンコールはアルバムの『LOVE YOU ONLY』でした。良すぎます~(^^)最後にサイン入りボール?をいっぱい投げて終了!ぐっさんは思いっきり投げて一番奥まで飛ばしていました。
長瀬君はある曲でちゃんと短パンはいてました!あと最初から最後まで長瀬君は、はけることなくずっといました。間をばっちり一人でつないでいました!10周年迎えられたのは皆さんのおかげ、と感謝しまくってました。