goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲーム好きのBlog

とあるゲオタのチラシの裏

ダッシュ!四駆朗 OPアニメ

2006年03月14日 | ミニ四駆
以前ファイルマンで四駆朗のアニメを検索したけどなかったとか言ってた管理人です、こんばんわ

今日ふとYoutubeでなら見つかるんじゃねーの、と思い検索してみたんですよ

そしたら

オープニングと第一話らしきものがあったワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!

まぁ一話のほうは、海外版なのか何喋ってるのかわかりませんでしたが^^;
それでも四駆朗は四駆朗と呼ばれていたのに少しワロス

チャンプリーグ ”M-four”(エム-フォー)Round.3

2006年02月21日 | ミニ四駆
[チャンプリーグ ”M-four”(エム-フォー)Round.3]行ってきました

今回も朝から電車に乗って大阪へ
10時半頃到着、当然走らせる間もなく参加登録です(汗
余談になるが、自分の名前は最後から3番目あたりだった・・
4日前の登録でこれだと次回はもっと早目に登録しなけりゃいけないかもわからんね

GPリーグ開始
今回は知人とは当たることなくスタート
が、レーンチェンジで吹っ飛ぶ、相手も吹っ飛ぶ
そこら中でも吹っ飛ぶマシン多発
何コレ(;´Д`)
全体的に速くなってきたのか?、それともコースがエゲつないのか?、それとも両方か?
(´-`).。oO(多分両方だろうな・・・)

吹っ飛びを二回程繰り返した後、フロントのアルミステーをCindyさんにペンチで適当にダウンスラストかかるように曲げてもらいました、thx
その後コースアウトはしなくなりましたが、時すでに遅く予選突破は無理でしたつД`)

お昼
コンビニでご飯
その後決勝が始まりましたが予選落ちの私には関係ありません、ほんとうn(ry

というわけで一人3階でパーツ探し
新発売のMSシャーシ用ギアベアリング・大経ナット止めホイール(ショートシャフト)他を購入
ちなみにこのときにはまだ620等あったのですが夕方にはすべて無くなってました・・流石だな

PROクラス
ギアベアリング付属のシャフトだけ取り替えて、他はGPと同じセッティングでPROクラス突入
予選突破~♪
Fローラーのダウンスラストがいかに大事かを思い知りましたorz
そして決勝1回戦目でアッサリ敗退
まぁ対戦前からネタで負けてましたけども(何

その後色々と盛り上がる決勝でした、詳細は割愛

フリー走行
決勝コースにラップタイマーが取り付けられたので走らせて見ました

3回ほど走らせて[17秒99~18秒20]でした
速い人だと15秒台とかあったそうで(汗

次の回M4R4は3月26日の模様です、一応参加予定^^;

帰宅後
コートからダイソーのボックスレンチが出てきました
どうも気づかずにパクってたぽい、次会うときに返します>TETSU氏

次から自分のツールには名前を書いておくようにしよう・・

M4R3参加登録

2006年02月16日 | ミニ四駆
19日(日)のM4R3に参加登録しました
開催日4日前ということで店員割れ起こしてるかな?、と思いつつ電話したのですがアッサリ登録完了

自分の名前を言うときに緊張して[イヤモチョh(ry]と見事に舌噛んだにも関わらず、「○○○○様ですね?」と認識してくれたSKLの店員テラスゴス
当日持っていくくつもりのマシン
重量は約142グラムくらい?
GP・PROクラス共にコレで行くつもりです、ボディはナイトロに変えるかもしれない
ホイールはSXナット止め大径ナローホイールです
シャフトが長いのでリアタイヤがボディに当たってます(削らないと・・・

電池止め
PRO用ギアカバーのツメは甘い気がするので、FRPで押さえつけナット止めしています
コレでツメが折れる心配もなくなったかな^^;

欠点は、FRPを取らないとギアカバーも外せない事かな

横から見た画面

マイ四駆の現状

2006年02月09日 | ミニ四駆
そろそろM4R3も近い?ので、今のミニ四駆の状態でも晒してみる
ベアリングローラー等はまだ付けてないけど、フロント1セット・リアに2セット付けると思う
まぁまだあらゆる意味で未完成なので良かったら突っ込み、もしくはアドバイスキボンヌ


フロントバンパーとリアバンパー切除しました
いわゆる鳥居?
全長165mmギリギリ、少しオーバーしてるかも(ぉ
今回は前ローラーを出来るだけ前に付けて、コーナーへの侵入速度を速めようかな・・と


電池止め
PRO用マウントボディ中央の穴にFRP取り付けて画像のようにしてみました
衝撃で外れそうですが意外と外れません
1メートル上からベッドの上に向けて自然落下させてみたけど全くズレません

近いうちにホームズで試走させてみます^^;

チャンプリーグ ”M-four”(エム-フォー)Round.2

2006年01月24日 | ミニ四駆
22日は日本橋スーパーキッズランド開催のM-fourへ行ってました

10時半までに会場に付かなければ失格なので、朝の9時前に家を出ては阪急の桂駅まで自転車で向かうことに
向かっている最中...ゴキッという異音

チェーン外れた( ゜Д゜)ポカーン
(´-`).。oO(・・・ここで行くのをやめておけば良かった・・・)
自転車押して桂から電車に乗って恵比寿町へ(地下鉄経由で590円)

到着後
参加登録と車検を済ます
参加のおまけにステッカーくれました

予選開始
私はCリーグ、TETSUさんもCリーグ(汗

私は13ポイントで決勝には行けませんでした
3位の方が14ポイントだったので、コースアウトさえしてなければ・・・ねぇ(何
TETSUさんは17ポイントの同率1位戦で勝利されました、おめでとー

予選終了後のフリー走行TA
エネループ使用時:07秒13
99SHOPアルカリ使用時:08秒57
エネループ凄いよエネループ

午後のM-four終了後のフリー走行で、620ベアリング1つ無くしました(汗
イベント会場中くまなく探したけど見つかりませんでした

いっしょになって探すのを手伝ってくれた皆様方へ

どうみてもホイールごとありません、本当にありがとうございました

当日参加者のマシン
左上の青一色のレイボルフが私のものです^^;
みんなカラフルで(・∀・)カコイイ!!
特に右上のバリアトロン、光るんだもんな・・・凄すぎ(笑

レイボルフ完成(仮)

2006年01月12日 | ミニ四駆

塗装が完全に乾いたのでネジ止めをしシャーシに乗っけてみました
ボディ無加工でも大径ホイールが収まって一安心(写真タイヤの径は約30mm)
シールは張ろうか迷い中です
b
フロント部分
無加工だとネジ山にボディが当たるのでカットしました
塗装後にカットしたせいか、チラホラ塗装が剥げてます(汗

あとシャーシに載せにくいよこのマシン・・・

レイボルフ塗装

2006年01月10日 | ミニ四駆
生まれて初めての塗装
コチラを参考に塗装してみた
色はタミヤのメタリックブルー
写真では綺麗に塗装できてそうですが、実物は結構(´・ω・`)な出来
スペアボディ誰か譲ってヽ(`Д´)ノクレヨ

仮乾燥状態のボディを仮シャーシに乗せてみた
削らないと大径入りそうに無いなこのボディ(;´Д`)

レイボルフ購入

2006年01月07日 | ミニ四駆

ミニ四駆PRO[レイボルフ]
というわけで、ナイトロフォースに続いてレイボルフを購入
どうも最後の一台を購入したっぽいw
同時発売の・・・えーっとエクスフローリーとやらは沢山ありました

まぁ店によって売れ行きは違うんでしょうけどね^^;
だいたい本当は明日発売なはずだし

それにしてもミニ四駆プロは名前を言われてもピンとこないから困る
セイバー・アバンテ・エンペラーとかはピンと来るんだけど・・・
俺がオッサンになってきただけかな?
レイボルフなんて呼ばずにポルシェでいいと思うんだ(笑

ミニ四駆購入

2006年01月05日 | ミニ四駆
ゲーセンでマリカした帰りに、いつもはスルーしている商店街内の模型屋に初入店
今日は店内に客が見えたので、自分も気軽に入店できた^^;

そして衝動買い
ブーメラン・10GPA
ブリッツァーソニック ブラックスペシャル
ブリッツァー格好良いよ、ブリッツァー

グレードアップパーツ(以下GUP)はバスターソニック ブルーメッキVerしか置いてなかった(´・ω・`)
その後ダイソーへ
ミニ四駆のマシン保管用にタッパーを1つ購入w
あと工具コーナーで見かけたコレ
0.5mm刻みで0.5~3mmまであるみたいなんだけどミニ四駆の肉抜き用に購入しようか迷う…


ナイトロフォースのその後

2005年12月23日 | ミニ四駆

       ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは枠を手にとって紙やすりをかけていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか枠がポッキリと折れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \   コースアウトだとかクラッシュだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチな原因じゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…

ナイトロフォース完成(仮)

2005年12月20日 | ミニ四駆
およそ3週間前に購入したナイトロフォースを組み立てました
組み立てたといっても、とりあえず感丸出し^^A

お古のマシンと道具

以下詳細
モーター:キット付属モーター
ベアリング:ボールベアリング?(昔のマシンのお古)
シャフト:60mm強化シャフト?(昔のマシンのお古)
ギア:ミニ四駆PRO用超速ギア(520ベアリング加工なし)
ボディ:ナイトロフォース(コクピット部分のみ肉抜き)

肉抜きは効果云々じゃなくロマン
コクピットからモーターが覗けていい感じ
空冷効果もあるかもYO!(えー

それにしてもケチくさいマシンだ、お古ばっかだし(笑

MSシャーシ…フロント部は固いけど、リアが少しモロそう
あとどっちが前でどっちが後ろか判らなくなる時があって困るw
下はベアリングにオイル後、前と後ろ刺し間違えた写真^^;

ミニ四駆PRO購入

2005年11月28日 | ミニ四駆
模型屋で[ナイトロフォース(未組立)]買ってきました
綺麗な塗装がされている完成品の赤を買おうかとも思ったんだけど、シールまで張られていたのが気に入らなかったので、未組立を購入

まだ本体しか買ってないのでまだ組み立てません
ボチボチ組み立てていくつもりです