団塊世代の真っ只中!

団塊世代のジジイ、チョコ色犬&黒色犬や手習いを中心に日々を書きとめていきます。*'20年4月改訂       

思い出した“阪神淡路大震災”

2018年06月18日 | その他

朝8時前のいきなりの大きな突き上げと揺れ、そろそろ陶芸クラブに出かける用意をと思った次の瞬間でした。

23年前の阪神淡路大震災の時は午前6時前の早朝時でまだ暗く寝ぼけていたのですが
今回は最初から大きな地震だ!と認識しました。

携帯の地震速報がけたたましくなったのですが、次に何をしたらいいのか?? ただ茫然と立ちすくむだけ・・・

自分の部屋にいたのですが、一部の書籍や小物が落ちるのを見てるだけ。

幸い、揺れた時間が短く大事には至らず安堵。

前回の阪神淡路大震災の後には、あんだけ物が落ちないようにそして落ちてもいいようにと
気配りしていましたが、さすが23年も経つと危機意識が薄れていました。

とっさの対応がまったくできなかった! 深く反省します。

地元は今日一日鉄道や高速道路が閉鎖、ローカル幹線道路も終日大停滞。

前回の悪夢を思い出しました。

近頃の「災害」は忘れた頃と違い、しっかり記憶に残っているうちにもやって来ます。


もう一度初心に帰り、地震対策を見直します。 

 「 室内の落下物対策・水や食料の備蓄 」




















コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヨット日和 | トップ | タイヤ交換 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mouton)
2018-06-19 10:32:02
前回の震災3.11.では飲み水とガソリンの入手が大変でしたねぇ。で、うちは水の代わりとして夜な夜なワイン(笑)。どの家でも電気の止まった夜はやることがないらしく、酒がよく売れました。

今は様々なモノを備蓄して、野菜も自給できるようになったので、長くライフラインが途絶しても健康的に過ごせそうです。次は養鶏でもやろうかな(笑)。

返信する
mouton さま (団塊ジジイ)
2018-06-19 22:28:42
我家の場合、非常食や飲料を4~5年備蓄してましたが
消費期限が過ぎても入れ替えなかったので・・・

moutonさんちは飲料関係は売るほどあるので
安心ですね(笑)

返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事