goo blog サービス終了のお知らせ 

空まめ日記

感じたことを感じたままに・・・そんな日記です。

思い上がる

2006-03-10 19:50:33 | ゼミ
私はちゃんとやってきた・・・とか、
私はちゃんとできている・・・と思ってしまう。

でも、謙虚に自分と向き合わないと、成長しない。
自分はこうだ!と決めつけてしまうと、広がらない。

生まれもったものなのか、身につけてしまったものなのか、
よくわからないけれど、自分の性質を変えることは難しい。
ただ、人と接することで、たくさんのことを学び、
学ぶことで、自分の性質をよいものにしていくことは、
可能だと思う。

でも、今は、何だか、傷ついている。

肯定的な感情を、持つことができない。

時が解決してくれるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレてしまいました

2006-03-10 19:41:04 | ゼミ
ゼミで映画を撮っていたのですが、
私の不用意な発言により、先生のテンションが下がり・・・
監督も撮影を続けたくないということで、
撮影休止という案が出て、それについての話し合いをしました。

いつもの私なら、先生に、わざわざあんなこと言わないのに・・・
どうして、言ってしまったんだろう・・・
私が言わなければ、だましだまし、みんな辛くても、
撮りきることはできただろうな・・・
なんて、勝手だけど、思う。

そして、愚痴をこぼすことができる相手がたまたまいたという偶然・・・

このタイミングでダメになったのは、必然でもあったのかな?

そして、いつもなら、ある程度はコントロールできる自分の感情を
コントロールすることができなかった。

話し合いの場でキレてしまった。

キレたことに対する後悔はない。キレるべくしてキレたような気がする。
でも、キレるにしても、もっと、配慮が必要だった。
ただ、いたずらに、相手を傷つけてしまった。
キレるという状況で、そのような、冷静な判断をすることは難しいけど。

結局、一番相手のことを考えていなかったのは、
自分の気持ちで精一杯だったのは、
エゴの塊だったのは、

私だ・・・

相手のことを考えられなくなれば、
関係を築くことも、続けることもできない。

もっと、相手のことを考えてほしいと、この1年間、
相手に求めてばかりきたけど、相手のことを考えてないのは、
私のほうだったんだ。

一人一人が、いい方向に持っていこうと考え、努力しなければ
集団を維持していくことはできない。

この結果は、そういうことなんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもわず・・・

2006-03-08 15:34:38 | ゼミ
泣いてしまった。

今、ゼミで映画を撮っている。
でも、映画を撮ることに無理があったんだろう・・・
みんなの気持ちが一つじゃない。

お互いの思いをすり合わせることができないところにまで達してしまった。
誘因は、同じ学年の男の子。
原因は、全員にある。

撮影を休止する胸を、彼に電話で伝えた。

電話を切って、すぐ、思わず泣いてしまった。

なんだか、よくわからないけど。


いったい、なんだったんだろう。この2年間。
割り切ろうと思っても、
割り切れなくて、
でも、割り切りたくて、
なんだか、しゃくぜんとしない。

疲れてしまった。

ほんとに、なんだったんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分って・・・

2005-11-30 18:36:13 | ゼミ
人に会うと、いろんなことに気付かされる。というか、気付く。
自己主張が強いんだな・・・自分。
誰かが話しているときに、自分の話をしてしまう。

口先ばかりで、忙しいとか言いながら、結局、楽しいほうに流される。
意思が弱い自分。

人と話していても、気になることがあると、そのことばかりを気にして、人の話をちゃんときけない。遊離するくせをなんとかしたい。とっても失礼。

4年目じゃなきゃ、もっと、映画作り楽しめるのにな。
プロモ作りか・・・楽しそうだな。いーな。曲とか作るのは好きだな。ちゃんとしたのを作ったことないけど、メロディーだけなら、よくピアノで弾いたりするな・・・。本格的にやってみたいな。いつかできるといいな。歌を作ったり、歌ったりするのは大好き。

自分についていろいろ考えてしまう今日この頃。


なんか、つらい?な。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公的な場

2005-07-08 18:46:44 | ゼミ
 ゼミが公的な場であるということを、いつのまにかわすれていたんだな。私。

 ダメな自分も受け入れて欲しいって思ったけど、私に求めれているのは、〝母〟(ゼミではなぜか母さんと呼ばれている。)としての役割。母としての自分じゃなくて、私を見て欲しいなんて願ってたけど、それにこだわればこだわるほど、神経をすり減らすことになっている。もう、やめよう、そんなばからしいこと。でも、じゃあ、なんのためにあのゼミにいるんだろう・・・っていうか、なんで、ゼミを大事に思ってしまっているんだろう・・・

 自分以外の誰かのことで、辛くなっていくのは腑に落ちない。

勝手な行動をして、振り回すのはやめて欲しい・振り回されるほうはいい迷惑。

 でも、私も誰かを振り回しているんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼られると甘えられる

2005-07-07 11:19:46 | ゼミ
 昨日は、ゼミで、赤裸々トーク?をしました。あんまり赤裸々じゃないような・・・その中で、私は、赤裸々だった気がする。

 私の中では、頼られるのと甘えられるのでは、ちょっと違います。

 頼られるのは、頼られる人間なんだ~私。って思えて、調子に乗れていいんだけど、甘えられるのは嫌です。っていうか、たまに甘えられるのは、いいんだけど、随時甘えられ続けるのはいやです。甘えること自体を悪いとは思わないし、私だって、みんなに甘えているから、暴言を吐いたり、横柄な態度をとっているわけで、頼られなかったら、頼られないで、さびしいんだけど

 何が不満?なのかな?

 よくよく考えると、頼られるとか甘えられるとかいうことが嫌なんじゃなくて、(別に頼られも、甘えられてもいない気がするし、)それぞれが自分の思いばっかりで・・・認め合う努力をしないで、相手の批判しかしていないところかなって思う。私も含めて。
 集団で動く以上、ごたごたもするし、自分と違う価値観を受け入れることは難しい。でもね、それを前向きなかたちで乗り越えていこうっていう姿勢がないと、本当に、ただ、ごたごたするだけになってしまう。自分だけがよければいいっていうのじゃ、ダメだと思う。自分も楽しく、みんなも楽しくって単純に考えて動けばいいのに・・・。

 一対一の問題は、ちゃんと一対一で解決して欲しい。っていうか、少しは努力してから、辛いってことは言って欲しい。だれだれが嫌いとか、どうでもいいってことは、公的な場では言わないで欲しい。一対一の問題なのに、全体の問題になっていくのはなぜだろう?裏でこそこそするのもやめようよ。不満があって当然。それをみんなに言うのは当然の権利でしょ?

 ながーい愚痴になってしまった。(いつもか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不登ゼミ

2005-06-16 14:36:50 | ゼミ
 昨日は、本当にゼミに行きたくなかった。不登校の子の気持ちがほんの少しだけわかった気がする。まぁ、結局、ゼミで使うノートを私が持っていたため、ゼミにいったんですけど。行く前に、〝行きたくない〟ってひとりで何度もつぶやいてしまった。

 昨日、おとといは久しぶりのフラッシュバックがひどくて、昨日も案の定、朝からフラッシュバック!頭に血がのぼって、頭痛。はあ・・・。

 4年生としての役割とか、3年生が中心だとかってことに意味不明にこだわりすぎだよ、みんな。楽しみたくないの?個人個人が楽しめばいいんじゃないの?ゼミが楽しくないって言うけど、楽しもうとしないから、楽しくないんじゃん。はっきり言って、みんな、意味不明。個人よりも、4年生としての役割を考えなきゃいけないって言っているお前が一番4年生としての役割を果たしてないだろう。ゼミのことなんて、ゼミの時以外考えないとかいいながら、結局ゼミのこと考えてるでしょう?違うの?

 口先だけのきれいごとはもうたくさん。うんざり。誰かを思いやるふりして、結局、みんな自分がかわいいだけ。自分がかわいいってことは、普通で、あたりまえ。それはいい。ただ、みせかけだけの優しさを振りかざすのはやめて欲しい。迷惑。見事に日本人らしい集団。ああいう集団は大嫌い。

 大学に入ってから、社会的スキルを身に付けようと、奮闘してきた。いま人との距離のとり方がわからない。大切にしたい人に、嫌われたくなくて、よく思われたくて、いいこぶって、きれい事ばかり言って、過干渉。

 なんだか、どうしたらいいかわからない。今は、他人を思いやる余裕もない。1人の時間を大切にして、いろいろ考えて、充電して・・・。はあ。辛いな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密ゼミ会議

2005-06-11 20:09:37 | ゼミ
 今日は、先生宅にて、秘密ゼミ会議が開催されました。いろいろ話しましたよ。なんか・・・ね。精神的に疲れた。ちょっくら本音もぶちまけてきました。

 頼られることは、自分は頼ってもらえる人間なんだって思えて、そういった面ではうれしんです。でも、それに応えることができるほどいい人間ではないので、すぐにキャパを超えるので、負担にしかならなくなる。でも、義務のように感じて、一人でから回って、結局自分がかわいくて、安易に受容して、意見をちゃんといえていない。向き合えていない。

 一人一人とちゃんと向き合わなきゃ。

 奥さんにカレーをごちそうになりましたおいしかった~

とりあえず、自分なりに頑張ろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑

2005-06-10 17:02:01 | ゼミ
 なんだかよくわかんないけど、あのゼミは、人間関係がいろいろです。そして、私には、人間関係の情報がたくさん入ってきます。情報が入ってこなくても、わかっちゃうタイプなんで(なぜか、そういうことだけは敏感)気付いてはいるんですけどね・・・情報を与えられると確信に変わっちゃうじゃないか!!情報はいらない!!!っていつも思います。

 私は、どうしてあげることもできないし、そんなに心は広くも、余裕もないんだよ~

 でも、そういったことに免疫がないので、つい、おろおろして、フォローをしてしまう。結局ひっかきまわしているのは私・・・?みたいな気がしてきます。でも、私は当事者じゃないし、私のせいじゃないよね??

 彼に、うだうだとゼミのことについて話したら、誰かをフォローする義務はないときっぱり言われました。まったくその通りです。いつのまにか、勝手に、背負って、義務のように感じていたんだな・・・。言われないとわからないバカな自分。少しは、冷静な人になりたいな。

 なので、フォローするとなんか自体が悪化するだけだし、ほっておこうと思います。ただね・・・ほっとけば、ほっといたらやっかいなことになりそうな男の子もいるんだよ・・・。

 何とかして、自分達で、ほんとに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の門

2005-05-09 13:02:49 | ゼミ
 昨日の上映会で、恋の門を見ました~。前から、見たいなって思っていたので、はりきって見ました。
 ブラインドを下ろして、少し部屋を暗めにして・・・入り込めました。誰かと一緒に、DVDをみるって楽しいですね。笑いどころが満載だったので、みんなで、笑いました
面白かったです(小学生の感想ですね・・・)

 けっこう、晴れの日が続いていたのに・・・ここ2・3日は、雨降りです。小雨っぽい。寒いよ~ 
 ちょっと、お疲れ気味で、人間不信気味・・・で、寝すぎなんですけど、最近。心をリフレッシュして、また、頑張ろう

 レイン レイン レイン 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする