goo blog サービス終了のお知らせ 

チュエボーなチューボーのクラシック中ブログ

人生の半分を過去に生きることがクラシック音楽好きのサダメなんでしょうか?

伊豆の民宿のジャン=ピエール・ランパル(1983年)

2016-03-31 00:00:46 | 来日した演奏家

フランスの名フルーティスト、ジャン=ピエール・ランパル(Jean-Pierre Rampal, 1922-2000)は大の親日家だったんですね。

日本酒が大好きでアイスクリームにまでかけてしまうし、来日時はひとりで新橋の焼鳥屋に行ってサラリーマンと盛り上がっちゃったりしたそうです。

そんなランパルに心酔した赤星恵一氏ら50名ほどのフルーティストは「ランパル・ファンクラブ」を結成し、1981年の来日時に伊豆への一泊旅行を申し出たところランパルは快諾。伊豆の海はランパルが別荘を持っていたコルシカに似ているということでご満悦だったようです。

画像は1983年来日時(14度目!1964年初来日)における再度の伊豆合宿の模様です。夕食後のフルート教室。Wikipediaによると20世紀の最も偉大なフルート奏者なのにめっちゃフレンドリー!


↑ ゆかたでフルートを構えるとパンツ丸見え(黒のシルク)。

 


↑ 目のやり場に困った女性が「先生、見えてますよ」

 


↑ 前掛けかけましょねー

 


↑ フルート教室は無事終了

(フォーカス誌1983年11月11日号より)

 

【ご参考】 ランパル初来日直前の雑誌広告(1964年)より



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしい! (笛吹き)
2016-04-23 21:39:12
80年代のランパル氏!元気そうですね!!そして、なんと私の最初のフルートの先生は2枚目の写真に写っている赤星恵一先生でした。とても懐かしいです。
貴重な写真をありがとうございました。
返信する
Re: 懐かしい! (チュエボー)
2016-04-25 17:41:56
笛吹きさま、コメントありがとうございます!

実はどのかたが赤星恵一さんなのか判らなかったのでスッキリしました。

とても陽気な先生のように見えます。

とにかくこの純日本風な旅館で「ランパルを囲む会」をよく企画されたものだと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。