此処以外に運営している二つのサイトで、USJの新アトラク「ハリウッドドリームザライド」(以下、「HDR」)の
乗車体験記を載せてるのですが、此処では、まだ、乗ってない!&乗りたい!!って方に向けた、
ライドが出発するまでの、雰囲気&様子を書いて行こうと思います。
3回とも、「シングルライダー」を利用してますが、基本的な事は、変わらないと
思いますので、そのまま書いていきますね。
まず、USJに入場して、HDRの位置ですが、エリア的には、ハリウッドエリアになります。
「ビバリーヒルズブランジェリー」と言うカフェがある交差点を右に曲がり、
上空を覆う「キャノピー(天井)」が途切れると右手に入り口が見えてきます。
早速、体験する為に、中に入る訳ですが、少しお待ちください。HDRに乗る為には
身一つで乗らなくてはなりません。
かばんや、途中で買った、お土産袋は勿論!!ファスナー等が付いてないポケットに
入ってる物、携帯や、飴ちゃんにいたるまで(笑)車内には持ち込めません!!
なぜかというと、コースの下は、普通にゲストが歩いてるからです。
サンダルや、ミュール、ハイヒールなどの脱げ易い靴を履いてた場合も、バンドで
固定するほど厳重なんです・・・
なので、そういった荷物を入れられるロッカーが入り口横にあります。
100円投入式ですが、荷物を取り出すときに返却されます。
くれぐれも、「このくらい大丈夫だろう」と思って、持ち込まないように
してくださいね。
もし、乗車中に落っことして、他のゲストに当たらなくても、ライドは、
安全点検になって、他のゲストが乗れなくなってしまいますから・・・
荷物も預け、入り口へ・・・入り口は、「一般」「エクスプレスパス」「シングルライダー&チャイルドスイッチ」
の三つに分かれており、入り口に立つクルーに申請して、レーンを進みます。
こういったテーマパークではお馴染みの、くねくねとつづらおり式にレーンは
設置されています。混雑時など、退屈しのぎになりそうな物は預けてしまってるので、
退屈に感じるかもしれません。
しかし、ファスナーなど、しっかりと閉じられるポケットに入れれば、携帯や、
文庫本などは、OKだと思います。
(一応、入り口のクルーに相談してくださいね)
くねくねと進んで、いよいよ、建物の中に入りました。何箇所かあるモニターには、
注意事項などが、アメリカンポップスバリバリな感じのアニメで流れてます。
「そんなの、見ないよ~!」って方も居ると思いますが、なかなか面白いですよ
「今時、そんな言い方するヤツおらへんやろ~!」って思わず突っ込み入れたくなりますから・・・(笑)
建物に入ると、クルーによって、一旦止められ、グループの人数確認や、Eパスの
回収、
が行われます。
シングルライダーやチャイルドスイッチの人も、人数がカウントされます。
この時に、乗車中に聞く曲を決めると良いと思います。
建物の壁には、選曲方法や、曲名が掲示してます。
階段を昇り、いよいよ、プラットホームに着きました!!
この頃には、期待感でドキドキしてることでしょう。
前のライドが帰ってくると、クルーは拍手で迎えます。私達も拍手で、
迎えてあげましょう。
クルーの指示に従って、ライドに乗り込みましょう!!っと、その前に、
ポケットなどを最終確認しましょう!!なんにも入ってませんか?ファスナーは
きっちり閉めてますか?
もし、預け忘れてる物があったら、近くに居るクルーに申告しましょう!!
シートに座り、安全バーを足に密着させます。その安全バーが、曲の選曲装置に
なってます。密着させたら、10秒以内に選択しましょう!!でないと、機械が
勝手に曲を決めてしまいます。(機械任せも面白いかも?)
クルーが安全を確認して、親指、人差し指、中指をのばして、ポーズをとります。
準備OKの合図です。
「イッツ!ショウーターイム!!」の掛け声と共に、ライドが出発します。
選曲した曲は、出発して、2~3秒すると流れ始めます。
さぁ!あとは、ライドの流れに身を任せて、大空を飛び回りましょう!!
乗り終わって、建物を出るとき、荷物を忘れないようにね・・・
続けて乗るのなら、出さなくてもいいけど・・・
人気のアトラクなので、暫くは、かなりの待ち時間になると思います。
9日は、一般が4時間待ち!!シングルですら、2時間待ちでした・・・
16日は、一般2時間、シングル70分でしたけどね・・・
所要時間3分ほどだし、慣れれば、そんなに怖くないので、絶叫系はダメって方も、
これなら、大丈夫かも?
でも、ナメてると・・・・
乗車体験記を載せてるのですが、此処では、まだ、乗ってない!&乗りたい!!って方に向けた、
ライドが出発するまでの、雰囲気&様子を書いて行こうと思います。
3回とも、「シングルライダー」を利用してますが、基本的な事は、変わらないと
思いますので、そのまま書いていきますね。
まず、USJに入場して、HDRの位置ですが、エリア的には、ハリウッドエリアになります。
「ビバリーヒルズブランジェリー」と言うカフェがある交差点を右に曲がり、
上空を覆う「キャノピー(天井)」が途切れると右手に入り口が見えてきます。
早速、体験する為に、中に入る訳ですが、少しお待ちください。HDRに乗る為には
身一つで乗らなくてはなりません。
かばんや、途中で買った、お土産袋は勿論!!ファスナー等が付いてないポケットに
入ってる物、携帯や、飴ちゃんにいたるまで(笑)車内には持ち込めません!!
なぜかというと、コースの下は、普通にゲストが歩いてるからです。
サンダルや、ミュール、ハイヒールなどの脱げ易い靴を履いてた場合も、バンドで
固定するほど厳重なんです・・・
なので、そういった荷物を入れられるロッカーが入り口横にあります。
100円投入式ですが、荷物を取り出すときに返却されます。
くれぐれも、「このくらい大丈夫だろう」と思って、持ち込まないように
してくださいね。
もし、乗車中に落っことして、他のゲストに当たらなくても、ライドは、
安全点検になって、他のゲストが乗れなくなってしまいますから・・・
荷物も預け、入り口へ・・・入り口は、「一般」「エクスプレスパス」「シングルライダー&チャイルドスイッチ」
の三つに分かれており、入り口に立つクルーに申請して、レーンを進みます。
こういったテーマパークではお馴染みの、くねくねとつづらおり式にレーンは
設置されています。混雑時など、退屈しのぎになりそうな物は預けてしまってるので、
退屈に感じるかもしれません。
しかし、ファスナーなど、しっかりと閉じられるポケットに入れれば、携帯や、
文庫本などは、OKだと思います。
(一応、入り口のクルーに相談してくださいね)
くねくねと進んで、いよいよ、建物の中に入りました。何箇所かあるモニターには、
注意事項などが、アメリカンポップスバリバリな感じのアニメで流れてます。
「そんなの、見ないよ~!」って方も居ると思いますが、なかなか面白いですよ
「今時、そんな言い方するヤツおらへんやろ~!」って思わず突っ込み入れたくなりますから・・・(笑)
建物に入ると、クルーによって、一旦止められ、グループの人数確認や、Eパスの
回収、
が行われます。
シングルライダーやチャイルドスイッチの人も、人数がカウントされます。
この時に、乗車中に聞く曲を決めると良いと思います。
建物の壁には、選曲方法や、曲名が掲示してます。
階段を昇り、いよいよ、プラットホームに着きました!!
この頃には、期待感でドキドキしてることでしょう。
前のライドが帰ってくると、クルーは拍手で迎えます。私達も拍手で、
迎えてあげましょう。
クルーの指示に従って、ライドに乗り込みましょう!!っと、その前に、
ポケットなどを最終確認しましょう!!なんにも入ってませんか?ファスナーは
きっちり閉めてますか?
もし、預け忘れてる物があったら、近くに居るクルーに申告しましょう!!
シートに座り、安全バーを足に密着させます。その安全バーが、曲の選曲装置に
なってます。密着させたら、10秒以内に選択しましょう!!でないと、機械が
勝手に曲を決めてしまいます。(機械任せも面白いかも?)
クルーが安全を確認して、親指、人差し指、中指をのばして、ポーズをとります。
準備OKの合図です。
「イッツ!ショウーターイム!!」の掛け声と共に、ライドが出発します。
選曲した曲は、出発して、2~3秒すると流れ始めます。
さぁ!あとは、ライドの流れに身を任せて、大空を飛び回りましょう!!
乗り終わって、建物を出るとき、荷物を忘れないようにね・・・
続けて乗るのなら、出さなくてもいいけど・・・
人気のアトラクなので、暫くは、かなりの待ち時間になると思います。
9日は、一般が4時間待ち!!シングルですら、2時間待ちでした・・・
16日は、一般2時間、シングル70分でしたけどね・・・
所要時間3分ほどだし、慣れれば、そんなに怖くないので、絶叫系はダメって方も、
これなら、大丈夫かも?
でも、ナメてると・・・・
