政府は21日に緊急事態宣言を解除すると発表しました。人それぞれ、お立場によってご意見は様々だと思います。解除するのが正解、不正解、どっちが正しいと言うことはありませんね。よもや、緊急事態宣言が解除されたから安心だ、安全だ、マスクも、三密Welcome!!~~\(^_^)/などと本気で喜ぶ人はいないとは思いますが、でも、それに近い思考の人はそれなりにいるのでしょうね。なにせ日本には1億人以上の人がい . . . 本文を読む
ちょうど、1年前の今頃です。永らくアクセスすること無く放置していたブログに、再び向きあってみようかと思い始めた矢先に、それは猛威を振るうようになりました。ニュースも、ワイドショーもそれ一色に染まってしまいましたね。私の気持ちもそれに巻き込まれて、どんどん散漫になっていったように思います。世の中が大変な状態なのに、大して意味の無いことをブログに書くこと自体が無意味だと思えてきてしまった、、、 って、 . . . 本文を読む
10年前のあの日の事をありありと思い出しました。「Fukushima 50」先日録ってあった録画を今日見ました。限られた情報で毎日ハラハラドキドキしてた。現場で起こっていたことは知りようもなかった。最悪の場合は東日本に住むことが出来なくなるところだったなんて。10年前のどの時点でそれを知ったかは覚えていませんが、当時西日本の地価が上がっていたような記憶があるなぁ。もしもそうなっていたら、自分はどう . . . 本文を読む
東日本大震災から10年。あの日以来、日本には防災を考える日が1日増えました。日頃から災害に備える大切さを思い起こさせてくれます。我が家でもご多分にもれず、色々見直し中です。昔から押し入れに入れっぱなしの防災袋2つの棚卸し。結果殆ど廃棄(^_^;)備蓄してあった電池はどれも使い物にならず、、、そんなもんです。で、これまた備蓄用の5年保存水は、5月末に期限だから消費しなくちゃ。今回新たに買い求めたのは . . . 本文を読む
結婚38年目に入っている熟(老)年夫婦と言えども、Valentine's Day のお返しはしないとね。パートナーの気持ちにはお応えせねば不義理というもの。なんて、えらそうな話ではないのですが(^^ゞそれとは別の話で、午前中から二人でお出かけ。都知事の自粛要請が出ているというのに、、、良いのかね(・ω・)バスに乗って、島忠に小物家具を物色しに。でも、目ぼしいものが無かったから、 . . . 本文を読む