goo blog サービス終了のお知らせ 

蛸屋_小林亭 <TAKOYAKI for World>

CanadaでのTakoyaki修行終了。現在、たこ焼を世界中に広めようと、某企業にて勤務・奮闘中。

YEAH !!!

2006年07月11日 | TAKOYAKI 【蛸】
"た_こ_昌" さんに来週からお世話になる事になりました!! 一度、2週間前にお断りの連絡を受けたのですが、再度、 検討、社内調整をして下さり、入社させて頂ける事になりました。 た_こ_昌" さんは、たこ焼業界のパイオニア! 独自路線を突き進み、高級ブランドを構築。 また、日本で初めてたこ焼割烹・会席料理の店を実現。 そして、海外への出店も一昨年よりスタート。(中国威海) 更なる . . . 本文を読む

久しぶりの再会。

2006年06月27日 | TAKOYAKI 【蛸】
この夜、久しぶりに我師匠に会う事ができました。 Canada Vancouver でたこ焼道を教えてくれた、Justin様。 まさかあの頃は、こうして大阪で再会できるなんて 夢にも思ってはいませんでしたが、面白いもんですね。(^^) 8ヶ月振りの再会です。 あいかわらず、Justin様はお忙しいようで、 先日も、上海でのたこ焼屋の新規OPEN・立上げに 今の会社から行ってきたばか . . . 本文を読む

BLOG再開!?

2006年05月26日 | TAKOYAKI 【蛸】
みなさま、ご無沙汰しております。 BLOGを休止(サボリ?)しておりましたが、 本日晴れて復活させて頂きたいと思います。 BUT!,今の住居にネット環境が無いため、 定期的なUPは不可能ですが、ボチボチ やっていきますのでよろしく、お手柔らかに。 さて、仕事の方ですが、全体的には落ち着いてきました。 何かと課題も多いですが、一ヶ月が過ぎ、 ゆとりを持って業務をこなす事ができて . . . 本文を読む

SAPPORO!

2006年03月06日 | TAKOYAKI 【蛸】
"SAPPORO BEER" を店の子にもらいました。 しかも大瓶。なんかイベントで当たったらしい。 こっちに来て初めて日本ブランドのビールを飲みます。 こっちでは、高級な日本のビール。 そのくれた子がこう言いました、 「ひとり寂しい部屋でこのビール飲んでください。」 ・・・ 「はい、もちろん手酌で・・・まいどぉ。」(泣 それにしても、今の部屋のTV古いわー。 映 . . . 本文を読む

New Staff.

2006年03月03日 | TAKOYAKI 【蛸】
僕が、2週間後に仕事を抜けるので、 代わりの新しいスタッフが今週から来てくれています。 彼女は、日本人。 でも、生まれも育ちも"Canada" という事で、英語も日本語も完璧です。 うちには他に、日本人とCanada人の ハーフの女の子もいます。 それぞれがそれぞれの価値観で、 日本とCanadaについての"思い"を持っていて 話をしていると楽しいし、勉強になります。 . . . 本文を読む

"OKAMI"

2006年02月17日 | TAKOYAKI 【蛸】
いや~驚きました。 またまた "Huge ×2 Suprised" です。 先日の大阪学院大学の『ホスピタリティ経営学』BLOGに続き、 今回は、"OKAMI"のBLOGに登場です。 "OKAMI"とは、岡山県美作市にある"ゆのごう美春閣"の おかみさん"永山いずみ"(旧姓;川上さん)です。 "OKAMI"とは、一度だけ、5年程前に、 仲谷秀一教授がコーディネーターを務められ . . . 本文を読む

Modern焼

2006年02月16日 | TAKOYAKI 【蛸】
こないだ、店で、遊び心でお好み焼に焼そばを入れて、 "モダン焼"を作ってみました。 トッピングに「えび・ビーフ・もち・チーズ」は用意していますが、 「in 焼きそば」は、メニューにありません。 他のCanadianのスタッフに、 「これは日本ではモダン焼と言うんだよ。」と、 教えてあげた所、 「Why?」と、聞かれました。 思わぬ反応に思わず「えっ!?」 ・・・回答できず、「 . . . 本文を読む

Too bad ...

2006年02月12日 | TAKOYAKI 【蛸】
この週末の売上&客数は、ともに約40%減でした。 いつもは大忙しの週末、 やはり打撃は大きかったです・・・。 何があったかと言いますと・・・、 2/9(thu)の15時過ぎ、 僕の働くアバディーンセンターで殺人事件が起きてしまいました。 しかも、3階フードコート内で。 詳細はこちら<日本語> こんな平和なモール内で、しかも目撃者が多数いる中での犯行、 凄い事をする奴がいるもの . . . 本文を読む

Ramen in Vancouver.

2006年01月20日 | TAKOYAKI 【蛸】
Vancouver に、ある有名なラーメン屋さんがあります。 ダウンタウン内にあるその店には、いつも待ち行列ができています。 お昼時や夕食時を除いてもです。 お見事です。 その新店舗が今週、チャイニーズが多く住んでいる エリア(Richmond)にOPENしました。 (要は、僕がたこ焼を焼いているエリアです。) この店のマネージャーさんには、昨年秋に 参加させて頂いたソフト . . . 本文を読む

Takoyaki Party Ver.4 ?

2006年01月08日 | TAKOYAKI 【蛸】
Takoyaki Party を開きました。 (Canadaで何回目か忘れました・・・多分4回目?) 仕事が休みやいうのに、結局、 プライベートでもたこ焼を焼きました。(汗・・・ ドタキャンも数名いましたが、 結局、総勢7名で開催。 いつもは、適当にトッピングを入れて作っていますが、 この日は、「お品書き」を用意しました。 『本日のお品書き』  <平成18年1月8日>   . . . 本文を読む

New Shoes

2006年01月04日 | TAKOYAKI 【蛸】
たこ焼をはじめとした鉄板焼き屋は、思った以上に、 制服が汚れます。 クロージング(片付け)の時は、特に汚れます。 1日分の「油」掃除をするわけですから。 ギトギト、ごってりです。 「くつ」も例外ではなく、 8月に購入した僕のスニーカーも、もう真っ黒です。 ※「汚ねぇ~」 プライベートでも、同じくつを履いていたのですが、 さすがに汚れがひどくなってきたので、 おNEWを買 . . . 本文を読む

さてさて・・・

2006年01月03日 | TAKOYAKI 【蛸】
正月も、早いもので3日が過ぎようとしています。 ここCanadaでは、早くも学校が再開。 8日ぐらいまでゆっくりできる日本とは大違いです。 3日といえば、まだ正月ボケしてる時期ですよね? 学生客が多い当店「花火」も、ここ2,3週間凄く忙しかったですが 少しゆっくりできそうです。 ・・・と思った矢先、新しい日本人スタッフの採用が決定。 1月末でビザの関係で退職される方がおられるので . . . 本文を読む

やっぱ、たこ焼でしょ!?

2005年12月29日 | TAKOYAKI 【蛸】
たこ焼に、強いこだわりを見せる僕ですが(苦笑)、 やっぱり、TAKOYAKI は、 大阪、そしてJAPAN の象徴なんですね。 このサイト(映像)を見て改めて思いました。↓ たこ焼は、ねぶた祭りや芸者さんに並ぶ「日本の目玉」。 映像では、小泉総理の英語にも注目! YOKOSO! JAPAN . . . 本文を読む