日本に帰ってきて
感じたこと"LIST"です。
<良い点>
・自動販売機がたくさんある。
・駅にトイレがある。
・消費税率が低い。
・コンビニでおにぎりが買える。
・湯船につかれる。
<悪い点>
・交通費(電車賃)が高い。
・人口密度が高い。
・パチンコ屋やいかがわしい店が多い(目立つ)。
・たばこの分煙がされていないエリア(店)が多い。
・消費者金融のTV_CMが . . . 本文を読む
今日も、先日の「モダン焼」に引き続き、
『なんでやろ?』と思った事を書きます。
日本では、仕事に入る前、
「おはようございます。」と挨拶をして業務に入りますよね!?
朝は、もちろんの事。
それは例え、夕方でも夜でも同じ。
「おはようございます。」ですよね。
その感覚で、こっちでも思わず、
「Good Morning !!」と、言ってしまう事があります。
(クロージングのシフ . . . 本文を読む
この日は、日本では「成人の日」でしたね。
まったくもって忘れてました・・・。
忘れてましたが、翌日の新聞が教えてくれました。
この写真のお嬢様方も (in 東京 豊島園)
まさか自分達が、Canadaの新聞に載っているとは
思わないでしょうね(^^)
. . . 本文を読む
今週から、Canadaも学生さんが冬休みに入り、
たこ焼屋「花火」も大忙しです。
いつもの約2倍のお客さんが来店されます。
こちらではこの期間を「Happy Holiday Week」と言ったりします。
忙しすぎて、たこ焼焼いてヤケド、焼き鳥焼いてて火傷をしてもうてます。
忙しいと慌てるので、油がJUMPしよるんですよね・・・。(泣
まぁ、たいした火傷ではないのですが(水ぶくれ程度) . . . 本文を読む
「日本は物価が高い!」
と、日本にいる頃、思ってました。
そして、こちらへ来て、Canadianを含む他の国の人に
「日本は物価が高い!」 と、いつも言われます。
果たして、そうなのか??
こちらは来て、約7ヶ月ですが、感じることは
Canadaの方が物価が高いです。
厳密に言うと、「Vancouverは物価が高い!」かも知れません。
卵は1ダース3$前後だし、
豚肉も牛肉と . . . 本文を読む
今日は、日本とCanadaについて、比較した数字でも見てやってください。
まず、【面積】
Canadaは、9,984,670㎡㎞で、日本の約26倍(世界第2位)
続いて【人口】
Canadaは、約3200万人。日本の約4分の1。
つまり、【面積】と【人口】を見てわかる事・・・
日本は、Canadaに比べて約100倍込み合った国
と言うことになります・・・。
ちなみに、こ . . . 本文を読む
Canadaの"交通機関のシステムと
従業員の立ち振る舞い(?)"は、日本と大きく違います。
今日はそれについてご紹介。
5.交通機関(電車&バス)
日本では、バスでも電車でも乗った距離に比例して、
小刻みに金額が大きくなりますが、ここCanadaでは違います。
ゾーンシステムというものを採用しており、
同一エリア内であれば、金額は一定です。
しかも、ここVancouverは、バスと電車とS . . . 本文を読む
3.『コンビニ事情』
Canadaは、日本に比べてコンビニが少ない。
しかもコンビニといえば、セブンイレブンのみ。
小さな小売店、こちらでいうグロッサリーSHOPはいくつかあるが。
もちろん、これらは24H営業ではありません。
日本のコンビニと言えば、おにぎりやペットボトルのお茶が
数多く並んでいるが、こちらには全くありません。
サンドイッチと、そして、炭酸飲料がとてもたくさん並んでます。
. . . 本文を読む
ココがちゃう!<日本と Canada>
2回目の今日は、
「Baseballより、Ice Hockey」
「MLB」が"Division Series"で盛り上がっておりますが、
やはりここCanadaは、野球よりアイスホッケーなんですね。
ちょうど昨日がその「NHL」の開幕日!
しかも、昨年はロックアウト(ストライキ)のため、丸一年、
試合がなかったという事もあり、やきもきしていたFAN . . . 本文を読む
Canadaに来て、はや6ヶ月が経とうとしています。
ホンマに早いです…。
その間、ありがたいことに日本からたくさんのメールを頂きました!
その中で、「Canadaはこんなところですわー。」と、
こちらの状況をお伝えしてきた訳ですが、
このBlogでも今回から、少しずつお伝えしていこうと思います。
第1回目の今日は、
『スタバ多すぎ!バンクーバー』
日本でもおなじみのスタバですが、本当にこ . . . 本文を読む