岩国市の錦川に架かる
日本三大名橋といわれる木造アーチ橋 錦帯橋

薄暮の錦帯橋は静かに優美な姿で迎えてくれた
<ここへ300円を入れてください>時間外で?係員がいない入口の箱へコインを

平日の夕暮時でか人もまばらな橋を渡る
こちら側は夕陽を浴びて浮き上がっていた

錦帯橋
5連のアーチ、全長193.3m、幅員5m
継手や仕口といった組木の技術によって造らている木造橋
中国の西湖にある「錦帯橋」をモデルにして1673年に架橋されたらしい
増水によって幾度かの流失の歴史を経て近くは2005年に修復され現在の姿に
辺りは暗さを増してきた

数基のライトに照らされてる橋を後にした
朝ホテルを出て再び錦帯橋へ

抜けるような青空だ
カメラを構えて足場の悪いい河原を行き来する


心は嬉々としてまさに<青春18>
陽も高くなって人も増えてきた

丘の上に見える「城」に行こうと

「錦帯橋・ロープウエー・岩国城がセットになったチケット(¥930)を持って
ロープウエー駅に
途中<名物>に出会う

現在1000匹(野生にも100匹)いるという≪白蛇≫
貴重な文化財ということだった
日本三大名橋といわれる木造アーチ橋 錦帯橋

薄暮の錦帯橋は静かに優美な姿で迎えてくれた
<ここへ300円を入れてください>時間外で?係員がいない入口の箱へコインを

平日の夕暮時でか人もまばらな橋を渡る
こちら側は夕陽を浴びて浮き上がっていた

錦帯橋
5連のアーチ、全長193.3m、幅員5m
継手や仕口といった組木の技術によって造らている木造橋
中国の西湖にある「錦帯橋」をモデルにして1673年に架橋されたらしい
増水によって幾度かの流失の歴史を経て近くは2005年に修復され現在の姿に
辺りは暗さを増してきた

数基のライトに照らされてる橋を後にした
朝ホテルを出て再び錦帯橋へ

抜けるような青空だ
カメラを構えて足場の悪いい河原を行き来する


心は嬉々としてまさに<青春18>
陽も高くなって人も増えてきた

丘の上に見える「城」に行こうと

「錦帯橋・ロープウエー・岩国城がセットになったチケット(¥930)を持って
ロープウエー駅に
途中<名物>に出会う

現在1000匹(野生にも100匹)いるという≪白蛇≫
貴重な文化財ということだった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます