マダムヤンのひとりごと

香港が大好き!中国の情報を発信したいと思っているのですが…ごめんなさい!子どもの話題ばかりになっていますね。

さようなら、ルーデンス

2015-03-16 | 子ども

先週の土曜日
ryuryuがお世話になったサッカーチームの送別試合がありました。


このチームのキャプテンマークをつけて試合をするのも、これが最後です。


「今日は相手をノーシュート、2けた得点で勝利する」
と、言っていたのに、相手に得点を許してしまい・・・
また怒られてる??


6年生のみんな、もうお別れだね。

子どもの笑顔っていいね。

おとなっぽくなったね・・・

何を思っているのでしょうか?
こんな表情、見たことがありません・・・
私が気づいていないだけなのかもしれないな・・・。

みんな大人っぽく、少年から青年になりつつある
思春期まっただ中!
ほんの3年前はこんな感じ

ドラえもんのryuryuが懐かしくってたまりません。

送別試合の前に、コーチへのメッセージビデオの撮影をしました。

みんな本当に仲がよくって
 
こんなふうにみんなで笑って
 
変顔のリクエストにも応えてくれて・・・

中学生になったら、どこで、何をするのか???
今年になってからもずっとずっと悩んでいました。
このままクラブチームに残るか
中学校の部活にするか
部活もサッカーはやめてハンドボールにするか
1日毎に「やっぱ、部活にする」
      「ルーデンスにする」
      「ハンド~?」
・・・と悩み悩み悩み・・・
2月の日産グリーンカップが終わったときに
ルーデンス愛がググ~ンと強くなって
「 絶対、ルーデンスでサッカーを続ける!!」
と決意したのですが ・・・
訳あって、ルーデンスの選択肢がなくなりました。
そのショックと言ったら・・・
子どもたちばかりか、母たちも悲しくって泣いちゃいましたよね。

チームのみんなもそれぞれの中学校の部活にするようです。
これからは同じチームで泣いたり笑ったりすることはなくなって
時には敵同士になり、争うこともあるかもね。

ルーデンスの仲間たちは、きっとこれからも大切な仲間だね。
またいつか一緒にサッカーができるといいね。

そして、忘れてはいけません。
コーチがとても素晴らしい方でした

彼のあいさつを聞いて、
彼が子どもたちをとっても信じていたことを知りました。
「きっとこの子たちは自分たちで成長してくれる」って。
「俺はそのサポートをしたに過ぎない」って。

子どもたちもコーチのことが大好きですよ
今まで、どうもありがとうございました。
本当に感謝しています 

そして、子どもたちにもう~んと感謝です。
君たちのおかげで、お母さん、お父さんとの出会いもあり
顔を合わせれば、世間話から、子育ての悩みから・・・
色んな話をしていました。
そして、「遠足」と言いながら、遠くまで応援に行ったことも
楽しくて楽しくて。
そんな出会いに心から感謝です

これもryuryuの人生の一つの節目。
まだまだryuryuの人生は始まったばかり。
でも、人との出会いを大切にすることを忘れずに。
自分一人で生きているのではない
自分だけの力だけでは何事も出来ない。
人との関わりがあって、支えあって、助けあって、
励まし合いながら生きられるってことを
忘れないでほしいな。

はい、ママも自分に言い聞かせてます。
これからも頑張ろうね

 





 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。