goo blog サービス終了のお知らせ 

Hecomoonの音楽まるかじり

HecomoonによるCDレビュー&日記など、基本的に音楽に関連したものを…

キース・ムーンの人生を映画化!

2005年10月11日 19時13分12秒 | 音楽関連
僕が最も好きで尊敬しているドラマー、キース・ムーンの映画ができるかもしれないそうです。

なんでも「オースティン・パワーズ」の俳優がキース・ムーンの役を演じるそうです。
さらにロジャー・ダルトリーが共同プロデュースするそうで、非常に楽しみです。

BARKS - NEWS

キース・ムーンといえばザ・フーのドラマーであり、
はちゃめちゃなドラミングと共に普段の生活もかなりのはちゃめちゃぶりが有名です。
酒やドラッグを毎日のようにキメまくっておかしくなり、
車でホテルに突っ込んだという逸話も残ってます。
そうした奇行を繰り返した結果、78年にドラッグの過剰摂取により亡くなってしまいました。

デビュー当時は痩せてて非常にかっこよかったのに、
晩年はだんだんと太ってしまい、お腹なんかものすごいことになってます。
それでも彼のドラムのかっこよさは全く変わらず最高のドラマーだと思います。


もしこの映画が完成すれば、彼の重要さと偉大さがより多くの人に知ってもらえると思うので、
ぜひとも実現化して欲しいものです。

ZAZEN BOYS 来札情報

2005年10月04日 16時55分43秒 | 音楽関連
ZAZEN BOYSが12月札幌に来るようです。

詳細は、
12/16(金) 札幌PENNY LANE24 前売3000yen

過去にも何度か来てますが、いずれも何らかの都合により行けませんでした。
次は必ず見に行こうと思ってたので、12月は絶対行きます!

唯一の心残りはアヒトがいるザゼンが見れないことです。一度でいいから見たかったですね。
僕はアヒト・イナザワが大好きですが、未だに生で見たことがないのです。
今はギターボーカルやってるようなので、下手したら一生彼のドラムを見ることがないかもしれないです。
そう考えると今まで見に行かなかったことがかなりショックです。


最近ナンバガのomoide in my head projectの第3弾として記録映像が発売されました。
DVD4枚組という大ボリュームなので、大変楽しみしておりましたが、
お金の都合がつかず、未だに購入できずにいます。

誰か買って~。そして貸して~。
と言っても今のところ誰も買いそうにないので多分無理して買ってしまいそうです。

噂によると第4弾目はレア音源集的なものらしくこちらも楽しみですね。
でもおそらく買えません。

SANDINISTA! 19

2005年09月22日 12時16分45秒 | 音楽関連
明日はいよいよSANDINISTA!19です。
我々theWASTERSも約1ヶ月ぶりのライブです。

SANDINISTA!というライブはBENCHWARMERが企画しているライブで、
今回で19回目というようにすごく歴史のあるライブです。
ちなみにSANDINISTA!はCLASHの4枚目のアルバムのタイトルです。
僕が室蘭に来たときにはすでに7回目ぐらいでそれから1回も欠かさずに見てます。
毎回室蘭以外のバンドが出るのでいろんな刺激を受けたり、勉強をさせてもらってます。

わたくしヘコムーンはこのSANDINISTA!に出るのが初めてなので
かなりの緊張と興奮をしている次第であります。
しかも対バンがあのthe blondie plastic wagonということでテンション上がりまくり、緊張しまくりです。

ここ最近のライブでは直前に1回だけ練習して本番を向かえるという感じだったんですが、
今回は2回練習して、しかも新曲も出来そうなので明日お披露目できると思います。

噂によると今回の新曲は、

THE MUSIC & FRANZ FERDINAND & THE STONE ROSES & THE JUDGEMENT STORE

という感じです。全て超有名で僕らがリスペクトしているバンドです。
どこがどのバンドの影響を受けてるのか考えながらお聴きください。


最後にライブ情報を。

9.23(fri) at 室蘭怪物ランド
[SANDINISTA!19]
the blondie plastic wagon(東京)
ink jet
THE VIVISECTORS
オランダの風
THE WASTERS
THE BENCHWARMER

OPEN 15:30 START 16:00
ADV \1,000 DAY \1,200

皆さん、ぜひお越しください!!!

theWASTERS レコーディング情報

2005年07月31日 18時30分11秒 | 音楽関連
今日は朝からtheWASTERSのドラム&ベースのレコーディングを行いました。

メンバーはおぶり明け、PAをしていただいた方は夜勤バイト明けということで
デンジャラスな雰囲気でしたが、いつものように栄養ドリンク服用によって無事に終了いたしました。

今回のレコでは、

・LET'S DANCE
・PLEASE DANCE
・LOOKING FOR THE WASTE
・WASTE UNDERGROUND

の 曲をとりました。

音はかなーりグッドな感じに仕上がってます。
あとはギターとボーカルとカウベル等の打楽器を重ねれば完成です。
非常に楽しみであります!

おそらく8月27日のSONIC FLOWER GROOVE にてどれか1曲をお届けできることと思います。


ポール・ウェラー 新作発表!!!

2005年07月29日 17時44分52秒 | 音楽関連
ポール・ウェラー師匠がいよいよ新作を発表するようです。


ポール・ウェラー、8thオリジナルアルバム


発売日は日本先行発売の9月28日でタイトルは「アズ・イズ・ナウ」だそうです。
ソロアルバムとしてはもう8枚目ということで結構出しているですね。
でもソロになってからもう14,5年経つからそんなもんですかね。

前作の「スタジオ150」はカバーアルバムだったのでそんなに聞き込んでませんが、
オリジナルを聴きたい僕にとっては非常に楽しみです!

しかも今回はThe Jamを彷彿とさせるロックサウンドを追求した原点回帰作ということで
ソロになってからはすっかり落ち着いていた彼がどうゆう作品を届けてくれるのか期待です。

the3MOON 情報

2005年07月04日 17時50分52秒 | 音楽関連
過去に一度だけ姿を現わした謎のユニット、3MOONが再び現れます。


7月9日(土)、室蘭怪物ランドで行われるsunny side upのオープニングアクトとして出演します。
出現予定時間はOPENの時間の15:45分くらいです。

今回もKitamoon氏はゲームボーイ、Masamoon氏はキーボードを演奏するみたいですが、
Hecomoon氏はお菓子に加えて、前回とは違う方向で攻める予定です。
2回目なのでみんなそれぞれパワーアップして帰ってくることでしょう。


いずれにせよ、また皆様を素敵で微妙な空間にお連れいたします。





~最後にHecomoon情報~

近日中にこのブログにて今までのCDレビューに加えて、
音楽に関する新企画を立ち上げようと考えております。
そちらのほうもぜひご覧ください。

theWASTERS ライブ情報

2005年06月29日 15時23分18秒 | 音楽関連
我らがtheWASTERSのライブ情報をお知らせします。

現在7月は3つ、8月は2つのライブが決まっております。

まず7月一発目は、

 2005.07.09(SAT)
 "Sunny Side Up(Crafty Prospector企画)"
 at 室蘭怪物ランド
 w/Catch The Monochrome(札幌),サンダーファイヤー(札幌),Ink Jet,紅,Crafty Prospector
 OPEN 15:45 START 16:00
 TICKET ADV1000yen DAY1200yen

室工大軽音のCrafty Prospector企画のライブ。
噂によるとtheWASTERSは一発目の出番かもしれないという情報が入っております。
なのでちゃんと16時に会場に着くようにおいでください。


お次は、

 2005.07.17(SAT)
 "ORGANIC GALLERY Vol.2(ATMABLUE SENSE企画)"
 at 札幌SOUNDCRUE BASEMENT
 w/raison d'etre(札幌),pennyship oceanscape(札幌),ATMABLUE SENSE(札幌) and more...
 OPEN 18:00 START 19:00
 TICKET ADV 1,300yen DAY 1,500yen

僕の大先輩の所属するバンドの企画ライブです。
今からとても緊張しています。僕自身初のサンクルなので楽しみです。


7月ラストは、

 2005.07.24(SUN)
 "Scrambled Eggs vol.52"
 at 札幌BESSIE HALL
 w/ROZZY(旭川),DOGGY MANN,SFZ and more...
 OPEN ??:?? START ??:??
 TICKET ADV 1,500yen DAY 2,000yen

前日に以前所属していたサークルの前期最大のライブが開催されるので、
打ち上げによる二日酔い確定。ハイテンション?で望むことになるでしょう。


新曲も出来つつあるので、皆さん是非お越しください!

PEALOUT

2005年06月22日 22時48分24秒 | 音楽関連
PEALOUT LAST STAND~響音 最後の狂鳴~

6月18日(土)札幌ベッシーホール。見に行ってきました。

とにかくすごかった。かっこいいし、ノレるし。
彼らのライブは見るのは初めてで、アルバムも一枚しか聴いていかなかったのに
3時間を越えるライブでも少しも飽きることなく見れました。
まあ体力的には疲れましたけど。

こういうバンドが解散するというのはとても残念です。

写真の色紙は会場でCDを買うと先着で10名にもらえるというもので、
限定物に弱い日本人ぷりを発揮してベストアルバムを購入してゲットしました。

CDはちょっと欲しいなと思ってたので後悔はしてないです。
非常にいい記念になりました。

噂によると解散前からすでに再結成説が出てるらしいので期待したいです。

Paul Weller

2005年05月26日 18時09分56秒 | 音楽関連
突然ですが、私はPaul Wellerが大好きです。

好きなバンドは?と聞かれれば、The Beatlesと答えますが、
好きなアーティストは?と聞かれたら、間違いなくPaul Wellerです。

まずかっこいい!、今でいうイケメンってやつですね。
本当にそこらの役者なんかよりずっと男前だと思います。
それでいて素晴らしい曲を書き、ギターを弾き、歌を歌う。マジで最高です!


今回はこのPaul Wellerについてご紹介します。
本名はJOHN WILLIAM WELLERで、1958年5月25日生まれ。昨日が誕生日だったんですね。現在47歳。
10代のときにThe JAMを結成し、18歳のときにデビュー。
最初はSEX PISTOLSやCLASHなんかと同じパンクという感じの音楽をやっていましたが、
彼らはあくまでMODSの姿勢を貫き、スーツを着てリッケンバッカーをかき鳴らすというスタイルで演奏。
アルバムごとに様々な要素を取り入れて音楽性を変化させていき、
このバンドで6枚のアルバムを発表。しかし1982年に音楽性の違いと不仲により解散。

その後すぐにMICK TALBOTとともにTHE STYLE COUNCILを結成。
2枚目のアルバムOUR FAVORITE SHOPが全英1位を獲得。
このアルバムには「とくダネ」のオープニングでおなじみの
「SHOUT TO THE TOP」が収録されています。
しかしだんだん人気が落ち(日本では大人気)、レコード会社との契約も切れ、そのまま解散。

音楽活動をやめ家で子供と遊ぶ日々を過ごすが、再び音楽をやることを決意。
そうして生まれた曲が「Into Tomorow」で、この曲で復活。

こうしてソロで活動を始めてからは、ほぼ順調で現在までに7枚のアルバムを発表し、
今ではモッズファーザーとしてあらゆるアーティストたちにリスペクトされています。

やはりPaul Wellerといえばモッズということで下のサイトにモッズについて
いろいろ書いてあるので見てみてください。

MODS

最後に彼が各バンドで発表したアルバムでお勧めのものを書きたいと思います。

・THE JAM…「Setting Sons」、「The Gift」
・THE STYLE COUNCIL…「Cafe Bleu」、「Our Favourite Shop」
・Paul Weller(ソロ)…「Wild Wood」、「Stanley Road」

少しでも興味のある方はぜひ聴いてみてください。

スーパー・ファーリー・アニマルズ 2年ぶりの新作

2005年05月25日 22時44分26秒 | 音楽関連
今年は僕の好きなバンドが次々と新作を発表してくれます。
oasis,weezer,Stephen Malkmusなど、最近は聴くものに困る事はないですね。

そんな中、8月15日にはSuper Furry Animalsが2年ぶりの新作『Love Kraft』を発表します。

CD Journal

SFAはイギリスのウェールズ出身で、本作で通算7枚目のアルバムになります。
サウンド的には非常にポップですが、単純なポップさとは違い独特な佇まいを持っています。
僕的に現役のバンドではおそらく5本の指に入るであろうバンドです。

収録曲は次のとおりです。
01. Zoom!
02. Atomik Lust
03. The Horn
04. Ohio Heat
05. Walk You Home
06. Laser Beam
07. Frequency
08. Oi Frango
09. Psyclone!
10. Back On A Roll
11. Cloudberries
12. Cabin Fever

今から非常に楽しみです!