goo blog サービス終了のお知らせ 

Hecomoonの音楽まるかじり

HecomoonによるCDレビュー&日記など、基本的に音楽に関連したものを…

サマソニ日記まとめ

2007年08月17日 22時00分54秒 | 音楽関連
サマソニが終わって、足の筋肉痛も治ってきたので、
いろいろ振り返ってみようと思います。



それじゃあ早速ベストバンドランキング!!

第5位は、TRAVIS!

知ってる曲は半分もなかったけど、飽きることなく見れました。
ベテランらしく安定したステージでした。
ほんとに安心して見れたし、ほっとさせられるライブでした。
アンコールでみんなで肩組みながら、アコギ一本で歌うっていう演出がちょっといやらしかったですがね。




続きまして第4位は、チャットモンチー!

最近マジで聴きまくってます。大好きです。
KLAXONSの途中で抜け出して見に行ってしまいました。
見に行ってよかったです。
ボーカルのえっちゃんがかわいすぎます。
もちろん全曲知っている曲だったので、非常にノレました。
裏ではアヴリルやエルレガーデンやってたので、
観客もそんなに多くなくて前の方でゆっくり見れました。
最高に癒されました。
11月の来札のときも平日だけどなんとか見に行きたいものです。




第3位は、ARCTIC MONKEYS!

大トリだけあって、観客の勢いが全然違いました。
曲が始まった途端、みんな前の方にダッシュしていきました。
結構前の方にいたので、かなりもみくちゃにされました。
みんな騒いだり、歌ったりとかなりうるさくて、演奏があまり聞けませんでした。
もう少しゆっくり見たかったです。
あとアンコールがなかったのが非常に残念でした。
演奏下手じゃないかなとちょっと心配しましたが、普通に上手でした。
さすが各国で評価されてるだけあります。


第2位は、MANIC STREET PREACHERS!!

もう完璧でした。
期待通りのライブで言うことないです。
歌も演奏もうますぎます。
選曲もグッドでした。
A Design for Lifeで鳥肌立ちました。
生涯最高のライブだったかもしれません。
でも2位なんですがね。


そして栄えある第1位は、KASABIAN!!!

こちらはあまり期待してなかった分、度肝抜かれました。
まさに会場が一体になった感じでした。
まだアルバム2枚しか出てないバンドなのに、あのライブができるというのは本当に凄いことだと思います。
まさにスタジアムバンドって感じでした。
ボーカルの人のオーラというかカリスマ性というのか、
ものすごいものがありました。
なんとなくオアシスのリアムに雰囲気が似てましたね。
このバンドはもっとビッグになるのではという気にさせられました。




番外編

INTERPOLはよかったけど、そんなに衝撃は受けなかったです。
思ったよりイケメンでした。

DINOSAUR JR.はおかしすぎます。
スネアを一発叩いただけで、前にやったINTERPOLの全部の音よりデカいんじゃないかと思いましたが、ギターはそれをはるかに上回る音量でした。
音質もかなり邪悪でした。何弾いてるか全くわかりません。
あんな音は聞いたことありません。まさにノイズ・騒音でした。
自己満もあそこまでいくと…
マジで苦笑いしてしましました。

DIGITALISMとLCD SOUNDSYSTEMはまあまあ。

HADOUKEN!はかなりよかった。CDちょっと欲しいかもです。

FRATELLISは途中まで結構いいかなと思ったけど、
あの有名なipodのCM曲があまりにも下手すぎてかなりゲンナリでした。
ただ人気はすごいあるようで、客の入りはものすごかったです。
終わった瞬間にみんな会場から出て行く様はそれはそれは滑稽でした。
次のBLOC PARTYを見るために残ったのはほんとにわずかで、
日本人の流行に流されやすい習性をこれでもかと見せ付けられた気分です。

BLOC PARTYは大した期待してなかったのですが、非常に良かったです。
MANICSの前座として最高のライブをやってくれました(笑)
オケレケはかなりのやり手です。


最後に全般の感想を。

とりあえず東京は暑すぎます。
エゾに比べて客のマナーが悪い気がしました。
ごみが落ちすぎだし、ライブ中にペットボトルの水を撒かれると最高にイラっとします。
あとネットカフェでは熟睡できません。
カラオケボックスではもっとできません。
秋葉原はやはり萌え~な街です。




来年も行きたいですけど、北海道からだと金がかかりすぎます。
RADIOHEADとSTROKESとOASISが来たら確実に行きます。

あとPAUL WELLERとかASHとかWEEZERとかTAHITI 80とかSUPER FURYY ANIMALSとかPIXIESとかMUSEとかRAZORLIGHTとかMUSICとかMARS VOLTAとか…


ライブ告知 & 重要なお知らせ

2006年06月04日 21時53分00秒 | 音楽関連
次の日曜は久しぶりのライブでございます。

活動休止からわずか2ヶ月半というスピード復活!
さらに7月にも決まってるようで。ついさっきまで決まってたこと知りませんでした。


2006.06.11(SUN)
"SANDINISTA!20(Deltaone企画)"
at 室蘭怪物ランド
w/JIGHEAD(東京),the judgement store,紅,Deltaone
OPEN 16:00 START 16:30 TICKET ADV 1,000yen DAY 1,500yen


2006.07.15(SAT)
"ディストーションスーサイド Vol.2"
at 札幌SOUND CRUE BASEMENT
w/sol cubano,buddhist monk,カロチノイド,MATERIAL,ALICE Pack
OPEN 18:45 START 19:00 TICKET 1,000yen


皆さん来て下さいね。

あとミクシィに登録してそっちを中心に活動していこうと思うので、
このブログの更新をしばらく停止しようと思います。
復帰はいつになるかわかりません。

それじゃあ、また会う日まで。ヘコムーンでしたー!


レッチリ

2006年05月18日 16時20分25秒 | 音楽関連

新作はなかなかいいですよ。
2枚組だけあって聞きごたえ満点。

でも長いアルバムは苦手なので、2枚組は聴いてて疲れます。
個人的には40分くらいがベスト。

2枚組でもダレずに聴けるのはビートルズのホワイトアルバムくらいです。
あ、でもレボリューション9はちょっとつらいかな。
やっぱり2枚組は苦手です。

腹減ったのでこれから飯でも食いに行ってきます。
それじゃあ、バイバイ。ヘコムーンでした~。


ライブ予定

2006年04月23日 16時39分12秒 | 音楽関連
またさぼってまして、約1ヶ月ぶりの更新となります。
そろそろ閉鎖しようかとも思いますが、それすらめんどくさい感じです。

これからは出来る限り更新しようと思います。無理だけど…。


もうすぐザゼンのライブがあります。非常に楽しみであります。
カジノが移転したということなので、新しいカジノがどうなっているのかも楽しみです。
また爆音なのでしょうかね。期待大であります。

来月はもうひとつ楽しみなライブがあります。
元ナンバガで、元ザゼンのドラマーであるアヒト・イナザワ氏の新バンドビヨンズが札幌にやってくるのです。

この日を楽しみしておったのです。私の憧れのドラマーであるアヒト氏ですが、
まだ一度も彼の演奏している姿を直接見たことがないのです。
そのうち見れるだろうと思っていたら、ザゼンを脱退しげんなりしたのは言うまでもありません。
しかしついにその日がやってくるのです!喜びを隠し切れません。
ガン見してやります。

あと6月にブージークラクションが旭川に来るので、行こうと思ってます。
前から好きだったけど、最近なまおんに出てるのを見て無駄にはまってしまいました。
結構毎日聴いてます。
ちなみに今はストロークスの3rdを聴いてます。グッド。

その日の対バンがシュノーケルってバンドと上海なのです。
シュノーケルはちょっと見た感じではポップな感じでなかなかよさそうでした。
上海は非常に大好きですが、キーボードが入ってからまだ見てないんで楽しみです。


なんか適当に書いてたら結構な量になったので、これぐらいにしときます。

それじゃあ、バイバイ。ヘコムーンでした。

the pillows@ペニーレーン24 ライブレビュー!

2006年03月22日 21時52分27秒 | 音楽関連
行ってきました!ピロウズライブ!!!
ちょっとおそくなりましたが、レビューしちゃいます。

率直に感想をいうと、最高によかったです。いいもの見ました。


まずはセットリストから。

SE GAZELLE CITY(Atomic Age)

1. MARCH OF THE GOD
2. ROCK'N'ROLL SINNERS
3. 空中レジスター
4. Mighty lovers
5. I Think I Can
6. Ride On Shooting Star
7. ノンフィクション
8. Degeneration
9. My Beautiful Sun(Irene)
10.彼女は今日、
11.I Know You
12.バビロン天使の詩
13.My Girl(Document Version)
14.さよならユニバース
15.ストレンジカメレオン
16.アナザーモーニング
17.サードアイ
18.MY FOOT
19.その未来は今
20.Gazelle City

Uncore
1. Dead Stock Paradise
2. ターミナルヘヴンズロック
3. Waiting at the Busstop


やった曲はあってると思うけど、曲順は結構ちがうかも…。
でもこんな感じです。

スタートの直前に会場に着いたものの、ソールドアウトだけあって
まだ入り口の前で当日券目当てであろう人たちが山のようにいました。
会場に入るとびっちり入ってました。

見てた位置は下手側のスピーカーのすぐ前でした。
4人ともバランスよく見えてグッドな位置をゲットしました。
やはりさわお氏の近くがいいのか、みんな真ん中の方に寄っていったので
端っこの方はかなりスペースがあってゆっくり見れました。

1曲目は新作に入ってるインストでしたね。
マジこれでやられました。一気に盛り上がりました。
そして立て続けに新作からの曲をやって、I Think I Canなどの懐かしい曲へ。
新作からは全曲やったようですね。
バビロンやIreneが聴けたのは結構意外でした。

一番グッときたのがやはりストレンジカメレオン。
最も好きな曲であると同時に、ああいう曲ですからそりゃグッときますわな~。
普通に泣きそうになりました。

帰りの列車の時間が迫ってきていたので、すぐ会場から出れるように
アンコールは一番後ろまで下がって見てました。
すると後ろの人たちまでがみんなしてコブシをあげて盛り上がってました。
こんなに会場全体でみんな盛り上がってるライブがはじめてみました。
ピロウズもここにきて、本当に売れたんだなぁと感じました。

ピロウズのライブは去年のエゾ以来で2回目でしたが、エゾもよかったけど
今回の方が30倍くらいよかったです。単純に時間長いし。
演奏ももちろんですが、音がかなりすごかった。
ほんとにCDのまんまの音でした。
ここまでいい音で聴けたライブははじめてかも?って思います。

さわお氏はもちろん、真鍋氏もすごくかっこよかったです。
そういえば二人ともギターが変わってましたね。
今回しんいちろう氏をまじかで見て、やっぱりプロだなぁって思いました。
めちゃめちゃうまいし、かっこいい!
フィルのときに「イーっ」って必死に叩いてるのがなんか素敵でした。

なんか今年のエゾにも来るかも?的な発言をしていたので楽しみですね。
さわお氏いわく、「断ったことはない」。だそうです。
つまり呼べば来る。はい、みんなで呼びましょう。


我がウェイスターズは今週の土曜旭川、日曜札幌と2日続けてライブです。
これ以降はしばらくライブできないと思うのでがっつり楽しみたいと思います。
レコ発なのでみなさん、ぜひ来てくださいね!そしてCD買ってよ!!!

それじゃあ、バイバイ。ヘコムーンでしたー。

ライブ!アルコール・ハラスメント 2005

2005年12月22日 13時43分23秒 | 音楽関連
今年もそろそろ終わり。巷では忘年会シーズンでございます。
そしてわれわれもそのような行事を行うのです。

そうです。アルハラです。す・て・き!
われわれバンドマンがライブをしながら&見ながら
アルコールを摂取するという大変楽しい行事でござる。

今年も参加することができて嬉しい限りです。
しかも今年は怪物でやる2daysに加えて、前夜祭なるものもあり、
そちらにも参加できることになっています。

まず現在明らかになっている情報を。


[LIVE!ALCOHOL HARASSMENT]

12.25(Sun)@プラム
前夜祭アコースティックライブ
FASHIONS
IRON SCORPIONS(仮)
and any more...

OPEN 18:30 START 19:00
ADV/DAY 無料


26(Mon)・27(Tue)@怪物ランド
FASHIONBAND
イケイケ侍
Crafty Prospector
Pumpkin Jam

ROCKET MONSTER
Non-Stop The Transistor
ink jet
コータロウ
the judgement store
NO-SATSU BATTERY
THE WASTERS
THE BENCHWARMER

OPEN ??:?? START ??:??(多分4時くらいから)
ADV \500 DAY \700
通し券 \800


ってな感じです。
出演者にもほとんど情報が伝わっていないこの感じ。す・て・き!


ここで私のバンドの詳細をお伝えします。

まずアイアン・スコーピオンズ(仮)ですが、今のところ順調にきていると思われます。

IRON SCORPIONS(仮)

練習もあと一回を残すところになり、最後の仕上げに取り掛かっているところです。
なんとか無様な姿を見せないように頑張りたいものです。
見所としては、ドカ氏の歌&打楽器、そして私のギター&コーラス(?)ですね。
これは要チェックや~。


次にウェイスターズです。このバンドは以前から練習をしないことで有名でした。

theWASTERS

ライブの直前に一回だけ練習して、ライブをすることなんて決して珍しいことではなかったのです。
しかし今回はあやうく一回も練習をしないでアルハラに望むことになるとこでした(汗)。
でもなんとか最悪の事態は避けられそうで、いつもどおりちゃんと一回練習してライブに望めそうでございまする。


23日は室工大軽音楽部の定期演奏会もあるということで、明日からほぼノンストップで飲み続けることでしょう。
ということで、年末はプラムと怪物ランドに来てエンジョイドリンクしましょう!

PAUL WELLER またもや新作発売!

2005年10月27日 15時50分58秒 | 音楽関連
先日「アズ・イズ・ナウ」を発表したばかりのポール・ウェラーが
12月21日に早くも新作を出します。


といっても日本独自の企画盤で前作の「スタジオ150」から現在までの
日本未発表曲や未発表ヴァージョンを17曲収録したCDとPVを4曲収録したDVDの2枚組です。


CDとDVDで3150円ということなので、非常にお買い得です。
多分買います。

THE STROKES 新作発売!

2005年10月26日 15時06分41秒 | 音楽関連
ストロークスの新作がいよいよ発表されます。
タイトルは「ファースト・インプレッションズ・オブ・アース」ということです。
発売日は2006年1月1日で、約2年ぶりの3枚目のアルバムです。

僕個人としては今一番期待している作品だけに非常に待ち遠しいです。
1st、2nd共に世界のロックシーンを揺るがしてきた彼らですから、
次の作品でも全世界に衝撃を与えることでしょう。

いま現在、これほどの影響力を持つバンドはレディオヘッドとストロークスしかいないと思います。

ちなみに先行シングルとなる「ジューク・ボックス」は12月7日発売です。
この曲は以前masamoon氏のブログでも紹介してましたが、
下のサイトのNEWSから視聴できるのでぜひ聴いてみてください。

the strokes


OMOIDE IN MY HEAD 3~記録映像~

2005年10月18日 19時07分41秒 | 音楽関連
ずっと欲しかったナンバガの4枚組のDVD。
ついに買ってしまいました。アマゾンで定価より安くゲットできました。

全部で8時間という大ボリュームのためまだ全部見てないですが、
かなり面白いものになってます。
1枚目がシブヤROCKTRANSFORMED状態のライブ映像、
2枚目がラストライブのサッポロOMOIDE IN MY HEAD状態の映像。
3、4枚目がナンバガがテレビに出たときの全映像が収録されています。

ライブ映像は普通にかっこいいのですが、やはり3,4枚目のテレビ映像がかなり面白いです。
レア映像満載で今まで知らなかったことなどがたくさんです。
一見の価値、十分すぎるほどありです。


最後にひとつ。向井秀徳はピクシーズを敬愛するあまり、
将来的にボーカルのフランク・ブラックのようにハゲて太りたいらしいです。

 ←向井氏はこのようになりたいらしい…