気持ちのいい一日でした
今日もがんばっていた子どもたちの様子です
4年生
音楽では、子どもたちが指揮をして、それに合わせて気持ちよく歌っていました。


算数では、小数の勉強をしていました。鏡に例えて、10倍に対して10分1、100倍に対して100分1のように、必ず相手があることを体を使って覚えました。



6年生
理科では、植物の体の働きのまとめをしていました。


社会では、奈良時代に大陸から伝わってきたことを勉強しました。


5年生
算数では、割りきれない数を概数で表す勉強をしていました。


3年生
国語では、読み手にうまく伝わる工夫を学んでいます。


2年生
漢字をていねいに書いています。


今日は、1年生の授業参観最終日でした
3日間とも算数の授業を見ていただきました。
子どもたちもしっかり成長しています









ご多用な中、参観いただき、ありがとうございました
今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします
明日は、5年生がとても楽しみにしている「オリジナルコースター作り」や「キャンドルサービス」があります
一生懸命に準備をしていました。きっと心に残る一日になると思います
5年生の保護者の皆様には、お迎えをお願いすることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします

今日もがんばっていた子どもたちの様子です

4年生

音楽では、子どもたちが指揮をして、それに合わせて気持ちよく歌っていました。


算数では、小数の勉強をしていました。鏡に例えて、10倍に対して10分1、100倍に対して100分1のように、必ず相手があることを体を使って覚えました。



6年生

理科では、植物の体の働きのまとめをしていました。


社会では、奈良時代に大陸から伝わってきたことを勉強しました。


5年生

算数では、割りきれない数を概数で表す勉強をしていました。


3年生

国語では、読み手にうまく伝わる工夫を学んでいます。


2年生

漢字をていねいに書いています。


今日は、1年生の授業参観最終日でした

3日間とも算数の授業を見ていただきました。
子どもたちもしっかり成長しています










ご多用な中、参観いただき、ありがとうございました

今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします

明日は、5年生がとても楽しみにしている「オリジナルコースター作り」や「キャンドルサービス」があります

一生懸命に準備をしていました。きっと心に残る一日になると思います

5年生の保護者の皆様には、お迎えをお願いすることになりますが、どうぞよろしくお願いいたします
