goo blog サービス終了のお知らせ 

平井小学校ブログ

平井小学校の毎日を紹介していきます。

8/31 8月最後の子どもたち

2020-08-31 | 日記
8月も最終日になりました
今日の子どもたちの様子です

3年生
算数では、長さの表し方を勉強しました。

読書の時間です。

集中して「日」を書いていました。


4年生
算数では、割り算の筆算をしていました。今日は、答えを見当して求めることを学びました。

国語の時間です。


1年生
図工では、「ちぎった形」を貼った回りに絵を描いて仕上げていました。

生活科では、アサガオを育てた感想を書きました。

算数では、「10と3で□」や、「18は10と□」を勉強しました。


2年生
算数では、百の位、十の位、一の位の復習をしていました。しっかり発表できています。


5年生
三角形の3つの角の大きさについて調べました。3つの角の大きさを足すと不思議なことになりました。

保健です。心の健康の学習ですが、最近では、コロナ禍なので考えさせられることが多いです。


6年生
家庭科では、涼しい生活の仕方を考えました。

社会では、武士の世の中について詳しく勉強していました。

図工では、ポスターを塗り進めていました。


明日からいよいよ9月です。給食も始まります
そして7月17日までしていたように、短縮40分でいつもの時間割に1時間多くの授業を行っていきます。8時20分から1校時が始まり、午前中に5校時まで行います。給食は12時20分からで、昼休みはきちんと確保します
暑い中ですが、熱中症対策や感染症対策をしっかり進めていきますので、ご家庭でも励ましやご協力お願いいたします
お茶はたっぷりと持たせてください

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする