今日も朝から暑いです
暑い中でも、がんばっている子どもたちです
2年生
音楽では、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。どんどんうまくなっています。



生活科の時間です。町探検したことをまとめていました。


3年生
図工では、色塗りをていねいにしていました。もうすぐ仕上がりそうです。



外国語活動では、いくつあるのかを聞いたり答えたりしました。


4年生
算数では、小数を10倍・100倍したり、10や100で割ったりする勉強をしていました。


書写の時間は、「原」の字を書いていました。


6年生
理科では、植物の体のはたらきで「でんぷん」について映像でも確認しました。
じゃがいもやさつまいもは多くの「でんぷん」を含んでいます。量の差はありますが、なすやバナナ、りんごにも「でんぷん」が含まれているんですね。



算数では、資料を調べて平均を求めることをしていました。電卓を使って計算しました。もれのないように集中しています。



1年生
国語の時間です。うれしかったことなどを自分で考えて書きました。


生活科では、アサガオの押し花を画用紙に貼りました。


課題や作業が済むと読書をしたり、お絵かきしたりすることもあります。


5年生
算数では、割合を表す小数について学びました。


学活では、「ネット・ゲームとの付き合い方」について学習しました。




「ネット・ゲームとの付き合い方」については、全学年で勉強します。
夏休みが始まるまでには、このワークシートを持ち帰りますので、お家でも一緒に使い方のルール等を考えてください
8/1~の4週間、そのルールが守れたかどうか自分で振り返ります。ご協力をお願いいたします
今日と明日は、個人懇談会(希望者)があります。
検温やマスク着用、スリッパ持参等、ご協力をお願いいたします

暑い中でも、がんばっている子どもたちです

2年生

音楽では、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を演奏しました。どんどんうまくなっています。



生活科の時間です。町探検したことをまとめていました。


3年生

図工では、色塗りをていねいにしていました。もうすぐ仕上がりそうです。



外国語活動では、いくつあるのかを聞いたり答えたりしました。


4年生

算数では、小数を10倍・100倍したり、10や100で割ったりする勉強をしていました。


書写の時間は、「原」の字を書いていました。


6年生

理科では、植物の体のはたらきで「でんぷん」について映像でも確認しました。
じゃがいもやさつまいもは多くの「でんぷん」を含んでいます。量の差はありますが、なすやバナナ、りんごにも「でんぷん」が含まれているんですね。



算数では、資料を調べて平均を求めることをしていました。電卓を使って計算しました。もれのないように集中しています。



1年生

国語の時間です。うれしかったことなどを自分で考えて書きました。


生活科では、アサガオの押し花を画用紙に貼りました。


課題や作業が済むと読書をしたり、お絵かきしたりすることもあります。


5年生

算数では、割合を表す小数について学びました。


学活では、「ネット・ゲームとの付き合い方」について学習しました。




「ネット・ゲームとの付き合い方」については、全学年で勉強します。
夏休みが始まるまでには、このワークシートを持ち帰りますので、お家でも一緒に使い方のルール等を考えてください

8/1~の4週間、そのルールが守れたかどうか自分で振り返ります。ご協力をお願いいたします


検温やマスク着用、スリッパ持参等、ご協力をお願いいたします
