
おはよう、いよいよ始まりました。
初の海外営業部でのお仕事
日本人だから、日本の企業だからって鷹を括っていたけど、、
実はね、上司である部長が、
帰国子女なもので、
カナダ生まれのカナダ育ち
日本人両親だけど、日本人じゃ無いから
考え方もね、全然、日本人じゃないの、
今まで外資系では何社か仕事した事あるけど、…ジャパンとか、日本支社とかね、だから上司と言えば、ほぼ日本人でした。
でも、今回はね、日本人だけど、日本人じゃないの、根っからのカナダ人で、
仕事は、全部、英語ですね、
まぁ、もちろん日本企業だから日本語もあるけど、ほぼ、英語ってとこ、
英語は好きです、話せない書けないけどね、でも、やはりビジネスと言うと違うでしょ?海外から電話も来るし(^ν^)
え??日本人でさえ、電話って何を話されるか分からないから嫌な人は嫌なのに、
そこに、英語ですからね、
あー、しょっぱな取っちゃいました。
で、引継ぎの人にも上司にも言われていたけど、Holdon please..と言えばOKと、
ドキドキ💓
でもさ、いきなり、それ言うのもね、
きっと、Helloっていうじゃない?
いきなりじゃおかしくない?
で、娘に聞いたら、取り敢えず相手がHelloと言うだろうから、Helloは言って、
そのあと、sorry,Holdon pleaseと言うんじゃないかと、、
あー、そっか、。゚(゚´ω`゚)゚。
でも、これは聞いとかないとね、
電話って1番困るし、待ってがきかないじゃない???
見ながら席に居なかったら??
そー考えると余計、ドキドキ💓
話せない、読めないってダメじゃない?と思って、私はまたNOVAに通う事を心しました。
毎月、飲んでいたお金を習い事に変える事で、お金もなんとかなりそうじゃない?と
毎日、思考してるんだけど、
英語が話せて書けるようになりますようにって、
やはりね、書いてるだけじゃ叶わないから行動しないとね、
これも縁なんだろうね??と思う
さて、始まってしまったお仕事、頑張ろうと思っています、
ファイト私
トップ画は、ムーミンスタンドに娘と言った時の写真です。
会社で使うカップも、
4月1日、新たなスタートに合わせて
3月は引継ぎ期間なので、
私は出来る!心して頑張ります

義理の弟さんからホワイトデーのお返しに貰ったお茶です。
楽しみ♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます