goo blog サービス終了のお知らせ 

ひら莉の心のはけグチ

一視同仁…impartiality
糖尿病2型患者・舌癌サバイバーの日常
24/7♡Enjoy Life

旨いと美味しいの違い?ってなんだろう…

2010-11-09 13:00:39 | iPhone & others(写真日記)
今日も暑いって言うか生温い風が吹いていて、変な陽気ですょ


やっぱり秋より春?
みたいな…何故か花粉症は春のイメージだったけど今年から秋~発症って感じで、早まるのはちょっとね、花粉症では私は無いけど、息子や旦那は最悪です(-.-;)


さてさて
今日のお昼に食べたのは
カップ麺
韓国風のね
新発売で東急ストアで購入した物です(^^)



正直、評価的には
美味しい~♪じゃなく
旨い~★ってな感じ

よく、何か食べた後に言葉として出るものとして○旨い
○美味しい とあるでしょ?何でかなぁと調べてみました


別に深い意味は無いんだね〃
私は旨い=男性語
美味しい=女性語と思っていたんだよね~

豪華な食事でめっちゃ旨い時は、旨いって言うし表現してます、
反対にフレンチとかイタリアン、和食なんかは
決まって上品に美味しい(o^~^o)と言います

フレンチで旨いってやっぱりね〃

使い分けってとこでしょうか(^^)

で、パソコンで調べてみても、やっぱり同じような意味が書いてありました

【言葉を発する人の評価の違い】

面白い事が書かれてます

★『うまい話には気をつけろ』とは言いますが
☆『おいしい話には気をつけろ』とはあまり言いません

★『おいしい話じゃない』とは言いますが
☆『うまい話じゃない』とはあまり言いません


そっかぁ
でもさ、そうすると今の学生は小学校と中学の勉強すら身についてないまま大学へ進んでいる為
あんまり勉強を理解していないって今朝のニュースでみて、

日本語って世界でも一番難しいと言うから
やはり使い分けって、大事な事なんじゃないかと…思うんだけど、

それを教える教員も最近は若いでしょ?
昔ながらの教員が退職してきている今、
この若い教員がわかってなければ、教え子達は知らないまま大学、社会へと進出して、ヤバいよ~
今見直さなきゃ教育を

随分話がそれた?
それたねぇ?

まっ、トップ画像は
美味しい~っていう表現じゃなく旨い、また食べたいと言う感じなんです

私的には、やっぱり
美味しい~より
旨いって感じの食事が好きだわ

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (marie)
2010-11-09 21:06:17
だね~
日本語って難しい。



正しい日本語で会話できる人は
どのくらいいるのでしょうね~

私は全く自信はありません!!
威張ってど~するよ(苦笑)


返信する
私も、、、ダメかも、、、 (marieちゃんへ)
2010-11-09 23:24:25
こんばんわ

私も実は人の事、、言えません、、、
日本語正しくないと思いますよ、
子供には、変な言葉使うなと言いながら、
自分もよく指摘されてますから、、

日本語は難しいです。

表現も、、使い方も、、

自身を持って話せる人って、
いるのかなぁ???
と、思います。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。