goo blog サービス終了のお知らせ 

気が向いたら書きます!的なブログ

とりあえず、『気負わず、焦らず、頑張らず』を目標♪

いつの間にやら映画の感想ブログになりつつある…

室井慎次 敗れざる者

2024-10-12 14:00:00 | 映画など
観てきました~

ご存じの方が多いと思いますが
踊る大捜査線のシリーズ
柳葉敏郎さん扮する室井さんが主役の映画

先日テレビで放送された
「容疑者 室井慎次」を観て
準備万端な気持ちで
映画館へ向かったのであります

舞台は秋田
今度訪れる予定なので
場所が気になったのですが
ちょっと通らなそうな場所かなぁ
まぁ正確な場所はわかってないんですけどね

警察をやめた室井さんの
秋田での人間関係を減らした生活から
死体が発見されるという展開になるわけです

今までのシリーズの話が絡み合い
徐々に盛り上がっていくのですが

続く作品「室井慎次 生き続ける者」の
前編的な作品なものですから
ここから!と言うところで
終わってしまうので

早く続きが観たいー
と制作側の思うつぼな状態に

続けて観たい人は
生き続ける者の公開を待つという手もあるかもですね

スオミの話をしよう

2024-09-14 16:00:00 | 映画など
観てきました~

言わずも知れた
三谷幸喜監督の映画
長澤まさみさん主演で
西島秀俊さん、坂東彌十郎さん、松坂桃李さん、遠藤憲一さん、小林隆さん、などなど
豪華俳優出演

まぁ、長澤まさみさん見たさに
映画館へ向かったのであります


失踪なのか誘拐なのか
ドラマとかではよくあるシチュエーションだが
実際身の回りでそういったことは起きたという話は聞かない
たまにニュースでは見るけれど

その時どう思うだろうか
その内現れるだろうと失踪路線で考えるのか
何かあったら大変だと誘拐路線で考えるのか

まぁ、姿を消した人によるのかもしれないけど

三谷作品なので
本当だったらそんな緊張感のあるシチュエーションだけれども
どう面白くしてくれるのか
と観た結果

三谷作品らしく面白かった

もっと言えば
長澤まさみさんが
とても美しく
そして
かわいかった

あと、宮澤エマさんも素晴らしかった

そんな感じの映画でした~

ナミビアの砂漠

2024-09-14 13:00:00 | 映画など
観てきました~

河合優実さん主演の映画ですね

前回映画館に行ったときに
ポスターを見かけて
気になっていたので是非観てみたいと思い
映画館へ向かったのであります

若いころ
先の人生の目標とか
どんな仕事についてこうしていきたいとか
あんまり深く考えていなかったな

恋愛は一方的に好きにはなるけど
言い出すこともできなかったし

のんべんくらりと
暮らしてきたような

この主人公とちょっと違うのは
そんなに起伏が激しくなかったかな

なんとなく不安だったり
ちょっとしたことで気に触れたり
些細なことでうれしくなったり

時が解決してくれることもあるけど
何も変わらずよくならなかったり

人生って難しいよね


それはそうと
河合優実さんの演技が凄いと思うの

映画「あんのこと」の人物と
映画「四月になれば彼女は」の人物と
テレビなどで見かける人物と
しっかり違う印象を受ける

今後も楽しみで仕方ない

時々、私は考える

2024-08-17 13:10:00 | 映画など
観てきました~

都合よい時間帯の映画の中で
なんだか気になり目にとまったのが
この映画

珍しくあらすじなんか読んじゃったりして
準備万端で映画館へ向かったのであります

人間関係って難しいよね
ちょっと人見知りな自分はそう思う時がある

あまりにもポジティブだったりネガティブだったり
グイグイ来る人だったり
自分以上に人見知りで大きな壁がある人だったり

ただそこはちょっとずつの歩み寄りなのだろうけど

そう
実は私も時々考える時があるのだ

妄想にふけるというほどでもないが
他愛もない事をふと考えていることがある

記憶に残るようなことじゃないから
本当に些細なことを

それが自分の願望なのか
それとも現実逃避的なものなのか
無意識に気にしていることなのか

みんなどうなんだろう

などと思ったりしてしまう映画でしたー

越境者たち

2024-07-27 15:00:00 | 映画など
観てきました~

映画を鑑賞してから
随分と経過していて
あれ、感想書いてないな
と言うことで
ちょっと時間がたっての感想を

映画が観られる時間があったので
何かないかなと探してみたものの
タイミングのいいのがなかなか…

な感じのなか
ちょっとだけ惹かれたのがこの映画

あまり観ていない洋画

日本は島国だから
あまり馴染みのない
越境という行為

平和ボケしていると言われたら
それまでなのですが
自分の国が大変なことになっていて
生命の危機となれば
母国を出て行くという選択肢もあるのだろう

当然、正規ルートで出国し入国出来ればよいけれど
それが出来るようであれば
世界各地で不法移民の問題なんて起きていないだろう

人間同士守ってあげたい
自分の国民の生活を守らなければいけない
どちらも間違ったことは言っていない

どうにかならないものか
とは思うけれど
今のところ解決策は
見つかっていないのだろう…

そんなことを思った映画でした

あんのこと

2024-06-09 14:45:00 | 映画など
観てきました~

河合優実さん、佐藤二朗さん、稲垣吾郎さん
などが出演している映画

今回特に注目しているのは
河合優実さん

木下不動産のコマーシャルの時から
ちょっと気になっていた俳優さんで

自分は観ていないのですが
話題になったドラマで高評価だったとか

さてそんなこんなですが
相変わらず
どんな内容なのかは何も調べずに
映画館へ向かったのであります


麻薬中毒
「ダメ、絶対!」
とか言ったところで
一度足を踏み入れてしまったら
なかなか戻ることは出来ないのだろうと想像する

自ら薬に手を出すというより
周りから勧められるとか
強引にということがきっかけなのだろうか

そうだとすると
生活環境
人間関係
そういったところから
なのかもしれない

本来なら守ってくれるであろう
自分の家族の環境がよくなかったら…


何か締め付けられると言うのか
自分の無力さと言うのか
安易な言葉で言えば
考えさせられると言うのか

自分の期待を超えた
河合優実さんの演技が
見応えありました

映画 からかい上手の高木さん

2024-06-08 16:15:00 | 映画など
観てきました~

永野芽郁さん、高橋文哉さん
が出演している映画ですね

読んだことはないですが
漫画が原作だと言うことだと認識しております
ただ、漫画では学生時代とかの話で
その後を描いたものなんじゃないかと
勝手に思っていて
まぁ違っていてもいいかなと

人にからかわれると言うのは
場合によって
人によって
は嫌なことでもあるのかなと

ただそれが上手と言うのが
想像はつかないですが
嫌なようなそうじゃないような

そういうことなのかなと

好きな人にちょっかいを出す
と言うのは
よく聞く話ではあるけれど

自分がしたかと言うと
好きな人には良く思われたいし
なにせ恥ずかしいので
何も出来なかった人生を歩んだもので

こんな人生も歩んでみたかった
と妄想にふけりそうでした

映画の舞台の小豆島
素敵なところだなぁ

面白かったです

ハピネス

2024-05-18 13:15:00 | 映画など
観てきました~

窪塚愛流さん、蒔田彩珠さん主演の映画ですね
と知った風に書きましたが
蒔田彩珠さんが主演だと思っていた…

蒔田彩珠さんが主演なんだーと
自分はあまり見た光景ではなかったので
これは観てみようと
映画館へ向かったのであります

蒔田彩珠さん演ずる役が
余命1週間であるということを
彼氏役の窪塚愛流さんに伝えるところから
話が展開していくのであります


余命1週間
長くて10日
そんなことを言われても
と思う人が多いのではないだろうか

当事者であれ
周りの人であれ

よく言う
死ぬまでにやりたい10の事
じゃないけど
やっておけばよかった
ということは
まだまだあるものだろう

それを愛する人
大切な人と
行うことが出来たら

まだ余命がはっきりしていないこの時こそ
本来は一所懸命やっていった方がいいんだろう

けど、たいてい怠ける

期限が迫ってきて
実感させられるものなのかもしれない

面白かったです

最後に
橋本愛さんのロリータファッションは
とても美しかった

四月になれば彼女は

2024-03-24 16:15:00 | 映画など
観てきました~

佐藤健さん、長澤まさみさん、森七菜さん
などなどが出演している映画ですね

予告を観ていて
いまいちどんな内容なのかわからずでしたが
長澤まさみさんも出演しているし
気になっていたので
映画館へ向かったのであります

「愛を終わらせない方法、それはなんでしょう?」

これは人それぞれないかもしれない
そして絶対という方法は見つからないのかもしれない

終わらせないためには
始めなければいい
とか
ひねくれた考えが頭をよぎったりしながらも

あれこれとまじめに考えてみたりもする

ミスチルの歌の歌詞が思い浮かんだりもしたが
なんだか自分にはしっくり来ていない
カンニングしているみたいで…

恋愛は2人でするものなのかもしれないが
実際は色々な人間関係も関わってくるし
うまく続くのかは
そういったものも
上手に処理していかないといけない

なんだか内容をちゃんと理解できていない感じだが
それでいいのかもしれないという不思議な気持ちにもなった

でも面白かったです

変な家

2024-03-17 14:30:00 | 映画など
観てきました~

なんかあちこちで見かけたような
「変な家」
という文字列

変な間取りの家
と言うのが気になり
映画館へ向かったのであります

ミステリーというか
変な間取りの謎が明かされる
そんな感じなのかと思っていましたが

ホラー的な要素があり
あらそんな感じの映画なの?
と思っていたら

隣に座っていた男女二人組が
まだ序盤なのに席を外し
戻ってくることはなかった…

想像とは違ったのかな?
という意味では
自分も同類

予想しなかった展開ではありましたが
楽しめました

最後にちょっと怖さも感じさせられ…

間取りは気にしよう
そう思ったのです

コットンテール

2024-03-02 16:00:00 | 映画など
観てきました~

リリー・フランキーさん
錦戸亮さん、木村多江さん、高梨臨さん
などなど出演されている映画

予告映像は観たような気もするのですが
いまいち覚えておらず
どんな感じの映画かもわからずでしたが
映画館に向かってみたのです


夫と妻
父と息子
母と息子
父と息子の妻

立場によって
なかなか難しい人間関係になるものなのかもしれない

みんな近い価値観だったり
協調性があったりだったら
それなりにスムーズにいくのかもしれないが

そうもいかない事もあるのだろう

まぁ想像でしかないけど…

そして微妙なバランスが取れていても
ふとしたことで
バランスが崩れたら

若ければ再構築も難なくいくのかもしれない
年を経ていると
あれこれ固まってしまって
柔軟にはいけなかったり

ただ諦めてはいけないのだろうなと
一歩踏み出すのも
些細なきっかけなのかもしれない

そんなこんなを思ったり

面白かったです

一月の声に歓びを刻め

2024-02-12 16:00:00 | 映画など
観てきました~

さて今回のチョイスとして
時間と場所が都合に合って
ちょっと惹かれた映画となります

前田敦子さんが出演しているんだな
くらいですが
雰囲気のある感じの画像で
これでいってみよう
と映画館へ向かったのであります

カルーセル麻紀さん (北海道・洞爺湖の中島)
哀川翔さん (伊豆諸島の八丈島)
前田敦子さん (大阪・堂島)
が主だった
3つの物語
それと
3つの島
3人のれいこ

それぞれ心に傷を持っている

人生それなりに暮らしていれば
心に傷を負うものだろう

傷が浅い人もいれば
癒えるのかどうかわからない程の人もいるだろう

それと対峙に
それを抱えて生きていくのか
それとも
癒し、変化させていくのか
もしくは他の

難しい選択と覚悟

生きていればいいことある
と気軽には言えないけれど
いいことがあって欲しいと願うのです

タイトルから想像できなかったですが
楽しませていただきました

熱のあとに

2024-02-10 19:30:00 | 映画など
観てきました~

橋本愛さんが主演の映画
毎度ながらではあるのですが
どんな内容かはわからずでしたが
これは足を使って確認だ!

と言う事で
映画館へ向かったのであります

とは言ったものの
やはりちょっと気になったもので
映画館到着後
ポスターを確認し
ちょっとだけ情報を入手


つくづく思うけど
愛のカタチは人それぞれなんだろうな

そのバランスが大体釣り合えば
うまくいくのかもしれないし

釣り合っていなくても
それを許容するという変化で
うまくいくのかもしれない

その逆も然りである

自分にはこれが普通だとして
圧倒的少数な場合もある

だからと言って
普通じゃないとなってしまうのか?
普通って正しいのか?

正解ってなんなん?

結局、愛ってなんだろう
という疑問にぶつかってしまう

うまくは言えないけれど
面白い映画でしたー

風よ あらしよ 劇場版

2024-02-10 16:30:00 | 映画など
観てきました~

吉高由里子さんが主演の映画

正直どんな内容であるか
何故タイトルに劇場版となっているか
まったくわからなかったのですが

吉高由里子さんが出演している映画なら
間違いはないだろうと言う事で
映画館へ向かったのであります

大正時代の社会道徳や女性の権利だったり
運動家の内容

歴史が苦手なわたくしは
描かれていた内容は
授業で習ったのかもですが
何一つ知っていることがなく…

ただこうした人がいたことにより
今日の道徳観だったり権利だったりが
形成されてきたのだなと

自分がとやかく言える立場にはないけれど
女性の社会進出が徐々に進んできているのだろうなと
(日本はまだまだなんだろうけど)

迫力ある演技がとても引き込まれた

良い映画でした

カラオケ行こ!

2024-02-03 19:00:00 | 映画など
観てきました~

アメトーーク!の漫画紹介する回で
ちらっと紹介されていたような

やくざが中学校の合唱部の生徒に歌を習うべく
カラオケ行こ!
と言ったり言わなかったり
と言った雰囲気のストーリーだったよなぁ

とふわふわした記憶と共に
映画館へ向かったのであります

カラオケ好きな人は好きですよねー
当たり前ですが

歌がうまく人に聞かせたい人
うまくはないけど歌うのが好きな人
歌いたくはないけど聞いて盛り上がるのは好きな人

色々カラオケ好きにも種類はあるだろう

自分は
うまくはないけど
カラオケでわいわいするのは好きだな
まぁ友達と行く分には

知らない人だと気まずかったり
更には強面だったり
本当に怖い人だったりしたら…

最近は色々とコンプライアンスな世の中なのであれですが
カラオケを介した
友情?師弟関係?
も面白いのかもなとか思ったり

まぁ、実際には問題ある気もしますが

喜怒哀楽詰まった
面白い映画でしたー