千葉市の散歩道

千葉市のいろいろなところを写真つきで紹介します

千葉市の神楽

2012年10月02日 | 神社
千葉市の神社で行われる神楽・祭囃子は見事なものが多い。
私は自宅近くの稲毛浅間神社の神楽は、毎年楽しみにしている。

稲毛浅間神社神楽
1504年に九州地方から伝えられたといわれる神楽である。
この神楽は12座からなり、無言で歌劇風に筋が運ばれ、洗練された神楽である。
昭和37年に千葉県の無形文化財に指定されている。

千葉市内の神社の神楽には、以下のものがある。

畑町子安神社神楽
作草部神社神楽
千葉神社神楽
検見川神社神楽
八釼神社神楽

千葉市内の祭囃子

大宮神社下長囃子
浜野祭囃子
都町諏訪神社囃子
貝塚大六天神社囃子
登渡神社登渡囃子
検見川神社囃子
矢作囃子






最新の画像もっと見る

コメントを投稿