goo blog サービス終了のお知らせ 

不定期絵日記

描いたり描かなかったり

お仕事情報

2016年08月01日 | お仕事宣伝

今年も「相馬馬追祭 武者絵展」に寄稿させて頂きました!

エルフ(妖精)のカタツムライダーです。

相馬馬追い祭武者絵展

 

神話創生RPG アマデウス03「絶界九龍城」

今回もクトゥルフ親神「アトラック・ナチャ」と「ダオロス」を描かせて頂きました!

アマデウス3

神話創生RPG アマデウス02「鮮血ラグナロク」

こちらもクトゥルフ親神「ツァトゥグァ」と「クトゥグア」です。
黒肌に赤い髪と白い服という配色が気に入ってますが、ちょっと黒すぎたかな…?

アマデウス02

 

「リネージュ2×ヒライユキオ」第2弾

描かせていただいたのはだいぶ前なのですが、フィギュア発売になりました!

ヒューマン、オーク、エルフの3体です。

ヒヨコ好き。

リネージュ2×ヒライユキオ 第2弾

 

「イラストでまなぶ!現代のスナイパー 基礎編」

コミックや説明カット等たくさん描かせて頂きました!

まりたん、ねいびーさん、あーみーさんが出てますよー。

 

「シュヴァルツェスマーケン つままれ」

「光線級」「戦車級」のイラストを描かせて頂きました。

キモかわいい感じになってるかな?

光線級戦車級


お仕事情報

2015年03月19日 | お仕事宣伝

お仕事情報です。

●本日、「艦これRPG 抜錨ノ書」が発売されます。

今回もカバーイラストを描かせていただきました。

抜錨ノ書

 

●ブラウザゲーム「ミリ姫大戦」でキャラクターを描かせていただきました。

数人いるのですが、代表として正式に公開されてるザイツェフをペタリ。

ミリ姫 ザイツェフ

各キャラ大破絵もありますよー。ぜひプレイして司令部に迎えてやって下さいm(_ _)m

 

●「Battle Spirits ディーバブースター」のキャラクター「ウェンディ・ケイト」を描かせていただきました。

ウェンディ・ケイト

ステージ衣装と私服と2種類あります!

 

●オリジナル漫画

色々あって先延ばしになってきていますが、ようやく進み始めた感じです。

どこでとかどんなとかはもう少しお待ちくださいー。

 

あと、お仕事じゃないけど、プチコン3号で自作ゲームを作ったり遊んだりしてます。

スクリーンショットとか手軽に作れればいいんだけどなぁ。


お仕事情報ー

2014年09月29日 | お仕事宣伝

ご無沙汰です!

あまりにも更新してなくてこれはマズいというわけで、とりあえずお仕事情報です。

 

まずは富士見書房さんから出ます「艦これRPG 出撃ノ書」

カバーイラストとリプレイのモノクロカットを描かせていただきました。

カットのサンプルもリンク先にありますね。

艤装の複雑な艦が増えて結構大変でした。特に武蔵は大変w

 

続いて「みなとX(クロス)」

みなとそふとさんのマスコット「みなとちゃん」と「ジョナサン」がみなとそふと世界を回る冒険?ファンタジー?アクション?漫画です。

全編デフォルメキャラでの漫画となっています。

実は1年以上前から作業に入っていたのですが、いろんな事情によりようやく公開となりました。

あのキャラやこのキャラも登場していくので、ぜひ読んでやってくださいー。

 

ちなみに、オリジナルの漫画も現在プロット作成中です。

スケジュール的にまだまだ先になると思いますが、決まり次第お知らせしたいと思います。


艦これRPG & イラストでまなぶ! 世界の特殊部隊

2014年02月08日 | お仕事宣伝
今日は関東地方20年ぶりの積雪だそうで…寒いです。
久しぶりの雪道、なんかワクワクしましたね。

通勤の方は大変だったでしょうけど…。


というわけでお仕事情報です。

現在大人気のブラウザゲーム「艦これ」をTRPG化した
「艦隊これくしょん―艦これ― 艦これRPG 着任ノ書」
著:河嶋陶一朗/冒険企画局
KADOKAWA 富士見書房刊

こちらのカバーイラストを描かせていただきました。

中の挿絵も担当しています。
こっちはモノクロで、デフォルメキャラじゃなく普通です。
(と言っても、元のデザインよりはちょっと低いかな)

私はTRPGってプレイしたことないのですが、リプレイを拝見した感じだとすごく楽しそうです。
かなりわかりやすいのではないでしょうか。

続刊「建造ノ書」も担当させていただきます。


そしてもう一点。

イラストでまなぶ! 世界の特殊部隊 アメリカ編
ホビージャパン刊
豪華イラストレーター陣です!

私は裏表紙の小さな絵と解説カットを描かせていただきました。
カットはモノクロです。

おなじみのあのキャラ達が出てきますよ(笑)


こちらも続刊にも参加します。


みなさん、お楽しみに。
よろしくお願いしますー!