18日~20日まで、パシフィコ横浜で開催されていました。
こういう大きなイベントとしての骨董市には行ったことがなかったのですが、
今回初めて行ってきました。
入場料1000円(3日間有効)です。
パソコンのホームページでクーポンをゲットして、800円で購入。

入場券という券はなく、入場券がわりのA5版の冊子です。
中は、読み物が10こくらいと、11月までの骨董市カレンダーがついてます。
会場内は通路が6~7列あり、その両側にブースがずらっと並んでいます。
ブースの大きさは大小様々で、棚一つのブースもあれば、横幅をたくさんとって商品を
平たく並べているブースもありました。
端からゆっくり歩いて一回りするだけで、1時間くらいかかりました。
骨董には全く詳しくないですが、印象としては全体的に渋いテイストでした。
和骨董などの古い器や着物、西洋骨董も多く、本格的な骨董という感じです。
私が集めるような、昭和レトロやアメリカンコレクタブルもありましたが、メインでは
なかったです。
それにお値段もびっくりするくらいどれも高かったです。
「お安くしますよー」と、お店の人が声をかけて下さるのですが、もとが高すぎて
ちょっと安くなったくらいじゃ買えません。
骨董の値段ってあってないようなものだと思うので、お店の人がつけた値段が自分の中での
価値とあわないと、きっとだめなんでしょうね。
そんな中でようやく買ったのがこれです。

これは、1950~1980年くらい??
今はもうないのですが、SWIFTという会社のピーナッツバターが入っていた瓶です。
食べ終わったあとは、洗ってグラスとして使えるようになっていました。
グラスの絵柄は、オズの魔法使いになっていて、他に黄、黒、緑、水色などがあります。
当時は普通のスーパーでピーナツバター売り場に売っていたので、実家にあった!という
方も多いのでは?
うちの実家にも黄、黒、緑があります。
でも、ぱっと見た目がかわいいのは、やっぱり赤、ピンク、水色なんです。。
たぶん実家には全色あったはずなのに、見た目のかわいいグラスばかり使ってどんどん
割れて、残ったのが黄、黒、緑なんだと思います。
久しぶりに見た赤とピンク、懐かしいです~
これから夏に向けて、このグラスで冷たい飲み物をがぶがぶ飲みたいと思います。
こういう大きなイベントとしての骨董市には行ったことがなかったのですが、
今回初めて行ってきました。
入場料1000円(3日間有効)です。
パソコンのホームページでクーポンをゲットして、800円で購入。

入場券という券はなく、入場券がわりのA5版の冊子です。
中は、読み物が10こくらいと、11月までの骨董市カレンダーがついてます。
会場内は通路が6~7列あり、その両側にブースがずらっと並んでいます。
ブースの大きさは大小様々で、棚一つのブースもあれば、横幅をたくさんとって商品を
平たく並べているブースもありました。
端からゆっくり歩いて一回りするだけで、1時間くらいかかりました。
骨董には全く詳しくないですが、印象としては全体的に渋いテイストでした。
和骨董などの古い器や着物、西洋骨董も多く、本格的な骨董という感じです。
私が集めるような、昭和レトロやアメリカンコレクタブルもありましたが、メインでは
なかったです。
それにお値段もびっくりするくらいどれも高かったです。
「お安くしますよー」と、お店の人が声をかけて下さるのですが、もとが高すぎて
ちょっと安くなったくらいじゃ買えません。
骨董の値段ってあってないようなものだと思うので、お店の人がつけた値段が自分の中での
価値とあわないと、きっとだめなんでしょうね。
そんな中でようやく買ったのがこれです。

これは、1950~1980年くらい??
今はもうないのですが、SWIFTという会社のピーナッツバターが入っていた瓶です。
食べ終わったあとは、洗ってグラスとして使えるようになっていました。
グラスの絵柄は、オズの魔法使いになっていて、他に黄、黒、緑、水色などがあります。
当時は普通のスーパーでピーナツバター売り場に売っていたので、実家にあった!という
方も多いのでは?
うちの実家にも黄、黒、緑があります。
でも、ぱっと見た目がかわいいのは、やっぱり赤、ピンク、水色なんです。。
たぶん実家には全色あったはずなのに、見た目のかわいいグラスばかり使ってどんどん
割れて、残ったのが黄、黒、緑なんだと思います。
久しぶりに見た赤とピンク、懐かしいです~
これから夏に向けて、このグラスで冷たい飲み物をがぶがぶ飲みたいと思います。