goo blog サービス終了のお知らせ 

ひみつのボッコちゃん

人畜無害です(・∀・)音楽は、雑食性(・-・)読書も、いろいろ(・-・)好きな映画監督は、D・リンチ等(・-・)

鬼滅の刃 無限城編 第1章

2025-07-30 13:12:26 | 映画

鬼滅の刃 見てきました(・∀・)

ちょっとマイナスの 評論 も

ちらほら ありますが

 

僕的には いい感じ(≧▽≦)

 

思っていた

イメージとは違いますが(^_^;

 

静と 動が バランスよく

配置されていて

3時間 という 長尺 でも

疲れなかったです(≧▽≦)

 

もし、それが 死闘 の連続 とか

だったら めちゃめちゃ

疲れたと思います(≧∀≦)

 

まあ 今回のメイン? の

猗窩座 ですが

鬼の中でも 好感が持てると

言うか(・∀・)

 

まっすぐな性格が

滲み出てますよね

あの異様な力への願望 というのも

彼の 悲しみ なんですよね(・∀・)

コメント

ビーキーパー

2025-05-19 16:06:44 | 映画

 

「ビーキーパー」

 

まあ ああいう

年寄りを騙すような

卑劣な やつらは許せへん とか (・д・)

 

人を騙して お金をむしり取るとか

いうやつらは許せない とか(・д・)

言う人におすすめ(・∀・)

(まあ 自O党 ではないですよ>やつら(^_^;))

 

そういう 輩を

我らが ステイサム が

問答無用に殺しまくります (・∀・)

相手が 大物政治家の 息子であろうと

 

一切、手加減、 忖度 なし(≧∇≦)b

まあ 明快なストーリーで

主人公の強さもほとんど 怪物的で

安心して?見れて 楽しめます(・∀・)

 

そうですね ちょっと残念だったのは

ハチを使ったアクション とかあっても

面白かったと思います(・∀・)

 

密室に隠れた 悪党を いぶり出すのに

発煙筒 とかの代わりに蜂の巣を

振り込むとか(≧∇≦)b

 

コメント

オッペンハイマー 再掲

2025-05-15 14:22:51 | 映画

 

で 。。。(・∀・)

 

オッペンハイマー 再掲載します

 

 

やっぱり 原爆 核兵器については

日本人的には 特別な感情がありますが

そこから少し離れて

この映画を見てみたいと思いました(・д・)

 

あと日本人だからこそ

どういう経緯で、

こういう 兵器が生まれたのか

その時の当事者 の 気持ちは

どうだったのか という ことも

知りたい という気持ちもありました(^_^;)

 

昔から 科学 好きで

やっぱり 名前 知ってる学者が

実体 を持って 実際に 会話 したり

動いている 絵面には

少し 興奮します(≧∇≦)b

 

まあ ドラマ そのものは

核兵器 悪いね 悪だね という

善 か 悪 かの 二元論ではなく

政治と科学 の問題を含む

複雑な社会 ドラマになってました(^_^;)

 

今では常識になってる

原子力発電 とかも

その当時 の科学者の 常識 では

とんでもない ありえない!

みたいな 会話や

 

今や実際 観測もできている

ブラックホール とかも

本当に理論上だけの

存在とみなされていたり

それをドラマの中で見せられると

すごく生々しく 時代を感じる(・д・)

 

まあ楽しい映画ではないですが

一見の価値はあると思います(・∀・)

コメント

Broken Rage

2025-05-15 05:10:56 | 映画

 

見ました(・∀・)

まあ 騙されたって感じですかね

騙されるの嫌いじゃないですけど(・∀・)

 

Broken Rage って

もしかしたら

見た お客がめちゃめちゃ

怒るという ことかもしれない

(-_- )

 

レビューの書きにくい 映画です

上の文章だけでも

ネタバレになっちゃうかも

 

予備知識なしでご覧ください(・∀・)

 

 

コメント

名もなき者

2025-03-05 10:30:55 | 映画

うーん ちょっと モヤモヤ(・∀・)

 

ボブ・ディラン も好きだし

主演の人も 悪くないんですが

ちょっともモヤモヤします(・∀・)

 

まず 主演の ティモシー シャラメ

すごくいいんですが

1つ言えば 歌がうますぎる?かな

ということ

ディラン の声にもすごく似てるし

そこは、「お~!」という感じなのですが

まあ ディランファンの人に

怒られそうですが

 

ディラン の歌って

もっと へたっぴな 感じだと思うんです

ジョーンバエズ や PPM や ザ・バーズが

彼の 歌を 歌うと 綺麗なメロディ だと

思うのですが

 

彼自身が歌うと 美しくない

 

そこが逆にいいと思うんです

 

歌ではなく

つぶやきだったり

叫び だったり

もっとダイレクトに響いてくる感じ

 

歌の上手い ディラン には

僕的には少し 違和感が(・∀・)

 

あと 主人公に少し

感情移入しにくい ですね

実際 ディラン も こんな風に

何を考えてるかわからんような

やつやったと思うんですが

 

とにかく 主人公の ディラン の

周りで 傷つけられたり

振り回されたり する

人たちが かわいそうでなりません

 

無名時代のディランの才能を

評価して 一生懸命 応援してあげる

ピート・シーガー

 

彼の才能を愛して

おそらく 彼自身 をも 愛する

ジョーン・バエズ

 

特に

 

彼に振り回され続け

悲しみ続け 疲れて

挙句に去っていく

恋人のシルビア なんか

胸が締め付けられそうに

かわいそう(≧Д≦)

 

いっそのこと ディラン を

エゴイスティックな悪役とした

映画の方がすっきりと して

見やすかったかも です

 

でも ディラン も

中途半端にミステリアスで

かっこいいので その辺が

モヤモヤするのかな

 

あと ファン的には

もっともっと 先を見たかったです

 

ほら アレもあるじゃろが!(≧Д≦)

それから アレとかも!

エピソードに入れたら

おもろいじゃろうが !(≧Д≦)とか

 

まあ、なにがなんでも

ノーベル賞受賞までは要りませんが

とにかく 物語の プロローグで

突然終わっちゃう感じですね

その辺もモヤモヤ かな(・∀・)

 

う~ん

ディランのファン以外の人が見て

面白いのかな って感じの映画ですね

僕は結構 なんやかんや言いながら

楽しみました(・∀・)

 

曲がかかる たんびに

お!きたきた!

て 感じでした(・∀・)

コメント

侍タイムスリッパー

2024-12-01 08:30:08 | 映画

面白いという評判 の映画

昨日 仕事が早く終わったので

見に行きました(・∀・)

 

評判通り 面白かったです(・∀・)

 

まあ 予告編にもあるように

主人公が 映画作り に

関わっていくんですが

 

その辺は「カメラを止めるな」

でも通ずる

映画作りの 人々の 情熱の世界です

 

劇中で作られる映画も

見てみたいなと思いました(・∀・)

そりゃあ、本物の侍ですから

すごい迫力(;・д・)

 

結構 低予算で 作られてる感じ も

好感度 アップです

低予算 で面白い映画は

本当に面白い ですから(・∀・)

 

コメント (2)

ついでのついでと言っては何ですが

2024-11-20 18:58:40 | 映画

ついでのついでと

言っては何ですが

もう1本映画紹介です(・∀・)

まあ かなり過去の作品ですが

アメリの監督の ジェネ 監督 が

エイリアン の4作目を

取ってるんですよね(・∀・)

 

ジュネさん 特有の皮肉も あり~の

「デリカテッセン」

「 ロストチルドレン 」

なんかと 繋がる 少し レトロな

舞台背景 とか

 

もちろん ジュネさん

お気に入りの俳優 たちも出てます

あのポパイ みたいな人とか

 

さらに

大好きなウィナノ・ライダーまで

出てくるという(・∀・)

大盤振る舞い(・∀・)

 

まあ 真に恐ろしいのは

。。。。。。

コメント (2)

アメリ

2024-11-16 21:46:50 | 映画

ついでと言ったら何です が

アメリ もご紹介しておきます(・∀・)

空想癖があって ちょっと

風変わりな女の子アメリの

不器用な恋物語(・∀・)

 

多分 映画の最後の方では

見た人がみんな

「頑張れ !アメリ!

頑張れ! アメリ!」 と

心の中で、つぶやいている

ことでしょう (・∀・)

 

無垢な心で 周りの人々の幸せを

望む アメリですが

その 幸せ の届け方が

めちゃめちゃ 風変わりです(;・д・)

どんだけ エキセントリックやねん

>アメリ

 

まあ、あまり言う人は

いないのですが

僕は密かに アメリは

ジュネ 監督の 分身ではないかと

思っています(・∀・)

 

太宰治 なんかの

女性が主人公の 小説でも

太宰が 女性の 仮面をつけて

素直に自己を告白を

してるのと同じように

 

アメリを通じて

ジュネ 監督は 自らの人生を

語ってるのではないでしょうか

 

まあ ジュネ 監督版

「仮面の告白」(・∀・)

 

アメリ!

絶賛 おすすめ ちう(・∀・)

コメント

ロング・エンゲージメント

2024-11-12 11:03:06 | 映画

オドレイ・トトゥ

目でかい!かわいい!

めっちゃいいです!(・∀・)

 

「アメリ 」の 女優さんです

「アメリ」を見てない人は

そちらから見るのも

いいかもしれません

僕の 一番好きな恋愛映画 です

 

さて この映画も ジュネ 監督 と

オドレイのコンビで 撮られてますが

ヒロインの意志の強さが

すごいのです

 

あと まあ ラストでは

必ず泣けますね(・∀・)

号泣でした σ(ノД`)

コメント

ゴジラ ‐1.0(ノ´・ω・)ノ

2024-11-02 22:22:14 | 映画

昨日 ゴジラ ‐1.0 のカラー版を

見たのですが(-_- )

 

なんか 人間サイドの物語が暗くて

退屈だなと思ったんです が(-_- )

 

今日 改めて モノクロ版 で

見直すと すごくいい (・∀・)

物語の暗さも モノクロの 闇に

マッチして

まるで 黒沢の 映画の世界。。。

 

感情表現の多過な演技も

モノクロの世界では

不思議な生命感を与えてると思います

 

カラー だと あの時代を 描写する のには

あまりにも 嘘っぽすぎると思います

 

多分この映画は全てが

モノクロを想定して 設計して

作られてんじゃないかなとも

思ってしまいます(・∀・)

コメント

もっと暇(・∀・)

2024-05-14 00:52:08 | 映画

まあ、

たまたま、 時間を潰さなければならない

ハメになったので 映画館 行ったのですが

時間的に手頃なのが

この映画しかなかったという

 

うーん どうでしょうか(^_^;)

めちゃめちゃ 退屈ではなかったですが

なんか 役者の演技に

リアリティがないような気が

する (・∀・)

 

ヒロインの女の子は可愛かったです(・∀・)

 

コメント

ヒマかっ!(^_^;)

2024-05-07 13:18:08 | 映画

まあよっぽど暇だったのか

見に行きましたよ (・∀・)

単純に楽しめました

 

まあ ゴジラが 人間みたいに

走るのは いかがなものかとか

地下世界の重力がああ とか

 

色々 批判はありましたが

 

う~ん 怪獣映画だし

荒唐無稽 で いいのでは

ないでしょうか(・∀・)

 

だって昔の怪獣映画で

ゴジラがシェ一したり

してましたから(^_^;)

ガメラの座頭市 もありました(^_^;)

 

まあ そもそも 怪獣

そのものの存在も

科学的に ありえない

ちゅうたらありえないですから

 

まあこの映画に関しては

何より嬉しいのは

怪獣てんこ盛りの 大盤振る舞い(・∀・)

 

自分の中の コドモが

喜ぶ 喜ぶ(≧∀≦)

 

コメント

なんとなく(・∀・)

2024-04-29 00:38:17 | 映画

なんとなく

ゴジラ「 俺たち ダチになれるかな(・∀・)」

コング「何言ってるんだ 拳を交えたら

    もうすでにダチさ(・д・)

みたいなセリフが聞こえてきそう

まあよっぽど暇やったら

見るかもしれません(・∀・)

コメント

蜃気楼という男(・∀・)

2024-03-30 23:57:18 | 映画

 

2017 年の作品 らしい(・∀・)

なかなか面白く

ほぼ一気に見てしまいました

 

制作は 牙狼の 東北新社

牙狼が好きな人はきっと はまります

 

オープニングのスタイリッシュな 

CGのデザイン!⊂(・∀・)⊃

 

まあ これ見ただけでも

元が取れると思います(・∀・)

悪を叩き潰す

警察内部の秘密組織K13

 

天才ハッカー ドブネズミ

戦闘の天才 ミラージュ

AI 搭載の ミラクルカー ロビン

( というか AI が ロビン なんですけど

このチームが悪を潰しまくる

というか 殺しまくる(・∀・)

 

まあ 悪者 は即処刑 という感じ

なので 血の雨が降るという

残酷描写が 苦手な人には

ちょっと おすすめできませんが

 

音楽もすごくいいんですよね

ちょっとしたシーンで

アコーディオンのソロとか

クラシックのあの有名なアリア も

キー ポイント として使われます(・∀・)

 

エンディングテーマは

アリアの テクノバージョンです

スタイリッシュです(・∀・)

 

敵方も

ミステリアスなイケメン 首領

鯨岡

手足となって動く

弁護士も殺し屋も 全て 美女 という

のが面白いです(・∀・)

 

まあ 続編ができそうな

終わり方 なんで

続編が出たらめっちゃ

テンション上がりますわ

コメント

首!⊂(・∀・)⊃

2023-12-08 16:43:32 | 映画

見てきましたよ(・∀・)

タイトル、首とはいうものの

のっけから 首のない やつばっかり

出てくる 冒頭シーンをはじめとし

 

暴力 残虐 衆道( 同性愛)

狂気 裏切 策略 のオンパレード

 

分かりやすく言えば

戦国 アウトレイジ

もう(・∀・)

毛利家 におった坊さんなんか

アウトレイジ そのもんやん

という 感じ(・∀・)

 

構想段階で 黒澤明が

この映画ができたら

7人の侍 に 並ぶ 傑作になるね

と言った そうだが

 

僕的にはやっぱり

7人の侍がすごいなと思う

首も面白いんだが

 

やっぱ7人の侍 の

面白さには負けると思う

首は 一応史実に基づいてるから

誰が生き残るかとか

分かってしまうところが

残念 ですね(・∀・)

 

まあ 戦闘シーンなんか

黒澤明を思わせる

重厚さもありますし

 

アウトレイジの残酷さに

耐えられる人 には

おすすめです(・∀・)

コメント