goo blog サービス終了のお知らせ 

凛とした光の朝と静かな小さい夜をかぞえて

ツンデレパピヨン凛と元気っこで家族LOVEなチワワ小夜の癒し系なまいにち

小夜ちゃんの巣作り

2014年09月29日 | チワワ 小夜のお話
巣作り名人小夜ちゃん😅昨日の巣作りは久々高台✨



凛ちゃんもびっくりな山盛り❗



昨日はのんびりな1日で午前中は主人とるろ剣観てきました❗(私は舞台挨拶に続き2回目ですが 💦)

夜はチョコチップスコーンをてんこ盛りに焼いたけど食べてくれる人がいなかった~(爆)ので一人でお夜食✨肥満の友です💦💦


6歳になりました

2013年04月06日 | チワワ 小夜のお話

今日は小夜ちゃんのお誕生日

無事に6歳になりました!『6歳だね~』とか『ケーキ』とか『誕生日』と言う言葉にジタバタと喜びます^^どれだけ魅力的なのでしょうね^^ケーキって(爆)

凜ちゃんと仲良く半分こ・・・

毎日毎日元気に転げまわって いたずらして ひっつきっこして 甘えて 抱っこして。。。ぎゅ~~ってされても すりすりされても家族をめいっぱい愛してくれてる我が家のアイドル。。。

 

ず~~っとずっと。。。。一緒にいようね。。。お誕生日おめでとう!!また1年 たくさん楽しいことがありますように!!

 


5歳になりました

2012年04月06日 | チワワ 小夜のお話
今日は小夜ちゃんの5回目のお誕生日
ケーキはチーズ味のデコにしました



今日はお誕生日だからケーキよ~~ って言うと
ものすごい素敵な反応をしてくれます

でもってなぜかめちゃくちゃこわ~~い顔でむさぼります



毎年元気に過ごせたお祝いでもあるこの日は特別なのでカロリーも気にせず汚れても 思いっきり食べちゃいます 明日からダイエットすればいいわよね



三姉妹のみそっかす。。。片手にすっぽり収まるサイズになって我が家へ。。。
お迎えに行った車の中でぷるぷる震えている小夜ちゃんを抱き上げたら
私の肩によじ登り寝てしまった。。。


初めての我が家でのお気に入りは私の抱っことソファーでのうたた寝


初めてのヘソ天


初めての予防接種


初めてのお座り



初めての。。。


し・失礼。。。

いたずら大魔王。。。凜ちゃんのおもちゃを自分のベッドへみんな運び


家族をドキドキさせることもたびたびで。。。それでも犬一倍家族思いで癒し系

1歳のお誕生日も


2歳のお誕生日も


3さいのお誕生日も


4歳のお誕生日も


そして今日 5歳の誕生日も変わらずに元気でいてくれてありがとう
ず~~っとう~~っと大好きだよ 我が家へ来てくれてありがとう

HAPPYBIRTHDAY また楽しいことたくさんありますように




落ち着きました

2012年02月24日 | チワワ 小夜のお話
月曜日からずっと夜もほとんど寝ずに抱っこし続け泣きながら

見守っていましたが昨日はまだ本調子ではなく吐血かな?と

思われることもありかかりつけのK先生のところへ行ってきました



何時ごろ吐いたのか 食欲はあるか処方された薬 獣医師の所見など聞かれ当日の様子は話してあったので

まずブルフェンはイブプロフェンなので わんこの内臓にはあまり危険ではないこと 吐いた様子から考えて吸収したとしても心配はいらないこと 吐いた物が茶色いことから食べたドッグフードの色 あるいは胃のただれからくるものと推測できるとのこと まれに吐き気や薬の作用が強く胃と腸の間が裂けることがあるがその場合は潜血がかなり出ること 当然下痢も ありその場合にも当たらないので心配いらないでしょう。。。ただ猫ちゃんの場合分解解毒できないので急を要するとのことでした・・・オルジスならばかなり危険らしいのですがわんこの場合はかなり接種しても手遅れはまれだとのこと めまいの薬(メリスロン)を食べなくて良かったこれだとちょっと厄介だったよと説明され診察室へ・・・


内診触診検温の結果 少し熱が高いが吐き気が強いのでそちらから来ているのではないかとのことでした。。。吐き気がまだ強いのと熱があり食欲がないので肝機能に聞く解毒吐き気止め作用のあるお薬6種類 長く効く抗生物質の2本を注射していただき胃酸を抑える薬3日分 胃壁を保護するお薬5日分をいただきました。。。前回の別医院で出たお薬はこちらのお薬が終わった後飲むように指示されました・・・


柔らかくしたフードは食べてくれないと話すと『生ものはあげたことある?』と聞かれありませんと言うと意外かもしれないけどまぐろがいいんですよと。。。こういう時はわんこは生の方がいいそうです。。。もちろん新鮮なものですが 人間が食べられる生ものはOKとのこと。。。牛肉は少し前に問題になったからやめましょうと言われました。。。お刺身が安全かなと。。。それと牛乳よくダメと聞くけどとんでもない!牛乳がダメなのは人間でもいるでしょ?どの牛乳でもお腹がごろごろしてダメな人。。。あれと同じで乳糖分解物質が足りない人やわんこがいてそうすると下痢を起こすからいけないだけでこういうときは胃壁を保護してくれるし 時には悪い物質をそのままくるんで外へ出してくれることもありますから。。。それと胃壁って吐き気がよくなり始めるとびっくりするくらい回復早いですから 1日でほとんど再生するからと。。。

もうめちゃくちゃ反省しましたと言うと犬種的になんでも飲み込んじゃう傾向が強い子だから 気を付けていてもあることですよ。。。大事なのは見過ごさないことです。。。きちんと見てあげてると思いますよ ちょっと神経質で心配しすぎるくらいと割ってくださいました。。。もう絶対こんなことないように気を付けます!!


それと以前は腸が動くから下痢をすると思われていたが逆で動かないから下痢することがわかってきたとかお刺身の赤身はお肉よりも下痢をする子が少なく貧血にもいいとのことなども話してくださいました^^


薬が効いたのかびっくりするほど吐く回数が減りましたがK先生からは吐き気はなだしばらくあると思います言われたので気を抜かず。。。さっそくお魚屋さんでお刺身を切っていただき購入



そして間には常温にしたミルクもね^^急な交代を引き受けてくれた職場の方にポンデケージョを作りお届け。。。



抱っこをせがむので何も出来なかったけど協力してくれた息子ちゃん娘ちゃんにケーキ



凜ちゃんにはグリニーズをいつもより1本多めに(でもこの方はケーキの方が良かったみたい)





ご心配いただいた方々ありがとうございました!!こんなあほ飼い主ですがあきれずにお付き合いよろしくお願いします

落ち込む・・・

2012年02月21日 | チワワ 小夜のお話
基本小夜ちゃんはいたずらっ子です。。。なんでもかんでもカジカジしないと気が済まなかったりします。。。なので我が家では破壊大魔王の異名を持っています。。。

今までに異物をカミカミして獣医さんへ駆け込んだことは数知れずそのたびに一晩中寝ないで抱っこは当たり前でこの子の獣医さん通いは凜ちゃんの何倍って感じです。。。


本当は今日はシャンプーの日でお昼休みに送っていく予定でした。。。車を降りるの何やら聞き覚えのある鳴き声が2つ。。。2つリビングのドアから見えたのは濡れねずみ状態の小夜ちゃんリビングは吐物であちこち汚れているしとにかく抱き上げた小夜ちゃんの状態が尋常ではない息が荒いぐったりしている口は半開き舌はでっぱなしでよだれだらだら。。。あたりを見回すと薬袋が。。。ちらばった薬のシート。。。食べちゃったのもうそこからパニックです。。。休日だった息子ちゃんが降りてきて『おかんとりあえず落ち着こう 落ち着いて』と言われそうだ冷静に。。。とシートを数え飲んだであろう薬を判断してかかりつけの獣医さんへ電話。。。ちょうど休み時間に入ってる。。。手術時間なら無理。。。慌ててもう1つの動物病院へ電話するとこちらも緊急オペ中でも一応連絡が取れた方へ家からは30分かかる。。。車の中ではこんな状態。。。



ほとんどこんこんと寝続けている。。。眩暈の薬は数が合っている胃薬も無事。。。問題は消炎鎮痛解熱剤。。。18錠あったはずが4錠ほどしか残っていない。。。まず心配だったのは低体温になってしまうんじゃないかってこと・・・心臓が弱ってしまう。。。でもたぶんかなり吐いたからだろう体は温かい。。。こんな小さいのにこんなにたくさん飲んじゃって。。。腎不全でも起こしたらどうしよう。。。そんな最悪の副作用ばっかり頭に浮かぶ。。。泣きたい気持ちで病院へ到着。。。よく寝てるけど人には反応したので意識の混濁はなさそう。。。少し落ち着けたのは小夜ちゃんじゃなくて私の方だな^^

 待合室にて・・・

問診票に記入が終わって受付が済んだ頃着信に築いた。。。かかりつけの獣医さんから。。。やっぱりオペ中だったらしく終わってすぐに自宅へ電話をくれたらしい。。。そのあとこちらに電話を入れてくださった。。。事情を話し説明すると


たぶんほとんど吐いちゃっているみたいだから胃洗浄はないと思うしさほど吸収もしていないだろうから処置しても点滴で吸収した薬剤を薄めるか 状態で強心剤をうつかもしれないけどそこまではないと思うから大丈夫だよ。。。ブルフェンは猫だとちょっと厄介だけど犬ならさほど内臓に作用しないし数は多いけど吐いてるし小夜ちゃんの体重的にもしんなに心配ないと思うよ。。。軽ければ飲み薬で済むから。。。まだ診察はでいないのと聞かれこちらも緊急オペだそうですと伝えると大丈夫 心配いらないよ落ち着いて待っててくださいと言われました。。。本当に信頼のおけるかかり付け医なのです。。。

午後の診察時間になって最初に呼ばれてなかに入ると・・・何の薬だかわからないとのことだったので消炎鎮痛解熱剤ですと伝えるとアスピリン系の薬はちょっとやっかいだからと言うのでイブプロフェンなので副作用はアスピリンよりも少ないと思うのですが。。。と言うと 『あそうですか 人間の薬は調べないとわからなくて』。。。と言われ(いや今持ってた本私も使ってるし。。。ちゃんと見てよね~~)などと思ってしまったかかりつけの獣医さんは名前だけですぐにわかったぞ~~とりあえず血液検査して状態によっては入院と言われましたが検査結果は問題なし一部高い数値も吐いたことによるストレス性の一過性のものでしょうしこのくらいなら全く問題ないですよと言われほって一息。。。



ただ胃潰瘍になることもあるので便の色や吐血はもちろん気をつけておいてくださいとのことでした。。。確かにね。。。胃潰瘍の人には痛み止めはほとんどご法度ですから当然ブルフェンじゃ言われるわよね~~。。。


吐き気止めの注射と胃壁の保護のためのお薬5日分出していただき初診料 処置料 血液検査 注射 お薬5日分で11300円也かかり付け医の倍だ~~いかに良心的な獣医さんにかかっているかが良くわかります。。。でもきちんと見ていただけたから高いとは思いません私の不注意ですから


帰りのの中でもぐったりこん



ただね嬉しかったこともあって。。。処置が終って帰ってきたらリビングがぴかぴかになっていました床もラグもサークルもほんとにぴかぴか息子ちゃんがきれいにしてくれていたの。。。ありがとうって言ったら


これからは気を付けてくださいね。。。ひ~ひ~泣かれても困りますよ

ですって。。。息子ちゃんがいてくれてよかった~~そしてこれからさらに気を付けますごめんね 小夜ちゃん。。。今夜はこのまま一晩中抱っこしてます。。。





お昼寝は他でしてくださいな

2012年02月08日 | チワワ 小夜のお話
にぃにが夜勤明けにリビングでうとうとする時に使うお昼寝布団…今日は風が強かったので窓越しに干していたのですが…
そろそろ片付けようかと見てみればこの有り様です(・・;)


なんて幸せそうなのでしょうね~(*^^*)



可愛いからいいのですが(^o^;)


最近はこの子達と私だけってことが多くなりました(*^^*)ついつい作ったキッシュもなかなかはかどりませんね~(>_