goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに

毎日の生活の記録

壽 初春大歌舞伎

2016-01-25 20:20:54 | 楽しい事
寒波西日本襲来、九州も雪、東京は夕方から雪か雨、との天気予報の土曜日に、
いつもの近所の仲間5人で、「壽 初春大歌舞伎」を観に行った。

夜の部、四列目と良い席。

暖かい館内で、外の事はすっかり忘れて、舞踊と歌舞伎3つ
「二条城の清正」「吉田屋」「直侍」を楽しんだ。


終わって、外は雪かしらと心配しながら出てみると、雨も雪も降っていない。

東京は予報外れて良かった!

歌舞伎座が新しくなって、建物を観に行ったが舞台を鑑賞するのは久しぶり。
見応えあって楽しんだので帰りの寒さも苦にならなかった。






成田山 新勝寺

2016-01-16 21:25:16 | 楽しい事
JR武蔵野線を使って、成田駅まで乗り換えなしで行かれる
「成田山 初詣むさしの号」の募集を知り申し込む。
友達と、連休の最終日の11日に成田山新勝寺へ行った。

成田山駅までは2時間弱。
長いと思っていたが、話をしているうちに到着。

参道は行く人、帰る人で歩くのも大変な混みよう。

両端食事処、 漬物、和菓子、小物類、箸、ピーナツ、干物類等々の
お土産屋さんがずっと並んでいて、見るだけでも楽しい。

お土産買うのは後にして、新勝寺総門を通て本殿で参拝する。

境内は広く、重要文化財の建物がいくつもあった。
時間は3時間余りあったので、境内ゆっくり観てまわった







もう40年近く前、暮に兄が母を乗せて車で四国から東京に遊びに来た。
甥が水ぼうそうにかかり、兄嫁と子が来られなかった。

お正月一日だったと思う。母、兄、私で成田山に車で行った。
私の子も下二人は年子で小さかったので、夫にあずけて出かけた。
今思うと、随分勝手な事をしたなと思う。

若かったので、母と一緒で嬉しかったという気持ちはよく覚えている。

でも新勝寺での事は、全くと言って良いくらい覚えてない。
今回行けば、境内、食事した所とかお土産を買った辺りを思い出すかと
思ったが、初めて来た感じだった。

兄はせっかちだったので、参拝してすぐ帰ったのかもしれない。
置いてきた私の子供を心配してくれたのかもしれない。

優しい兄だった。

母は勿論、兄も、もう居ないので三人で行ったという想い、で
もう一度行ってみたかった。

今回行かれてすごく嬉しかった。


ちりめん細工で、七福神が宝船に乗っている熊手が可愛かったので、
娘の所へのお土産にした。



初詣 日枝神社

2016-01-12 12:56:19 | 楽しい事
申年。 
神様の使いは猿と言われる日枝神社へ初詣。

出会い運、仕事運を上げるというパワースポット。

地下鉄国会議事堂前駅で降りて、地上に出ると、沢山の警備の人達が
立っていて、少しびっくりしたが、周りの建物を考えると納得。

総理官邸や議員会館、国会議事堂も裏から見て神社へ。




日枝神社は狛犬でなく神猿像が安置されていた。
右に夫猿、左に妻猿と小猿。

とくに妻猿をなでると、猿が縁に通じ恋愛運が上がるとかで、
若い女性達が猿像を囲んでなでていた。待つ人も列を作っている。
なので妻猿の写真は撮れなかった。




昨年は友達に言われていたのに、住所と名前を言い忘れてお参りしたが、
今年はしっかり言ってお参りした。