近所のいつもの仲間4人で サクランボ狩りと八ヶ岳高原列車の旅、の
バスツアーに参加した。
朝から降り出した雨に、この時期だから仕方がないと諦めて、
雨に濡れる緑の景色を見ながら、バスは走ったが、サクランボの農場に
着く頃は、明るくなって雨が上がった。
農場はビニールの屋根があったが、降らない方がいい。
お店に並んでいるサクランボと違ってグミの実のように
真っ赤に色付いて、木全体に生っているのにちょっと感激。
品種は佐藤錦。すごく甘く、サクランボってこんなに甘かったのかと、ビックリする。
果物の中で普通に好きだったが、あまりの美味しさにすごく好きになった。
いちご狩りもそうだが、洗わずに食べる事に、良いのかなという思いがあったが、
食べ放題なので夢中になって採って食べた。

昼食は清里ハイランドパークでランチビッフェ。
元ボクシングの内藤大助さんが来て、料理を皿に取るところや
食事風景の撮影をしていた。
清里駅から小海線 高原列車に乗り換えて、隣の駅野辺山まで行く。
清里駅にはC56型149号蒸気機関車が置いてあった。

乗った高原列車はハイブリット車両で、燃料消費と環境負荷を抑える車両だそうだ。
途中、標高の一番高い所1375mの地点を通過。木製の大きな柱が立っていると
アナウンスがあったが、一瞬だし反対側に座っていたので見逃した。
鉄道の駅で野辺山駅が標高1345・67mの所にあり、日本一高い地点にある駅だそうだ。
先に着いて待っていたバスに乗り換え、八ヶ岳チーズ工房でチーズを買って帰った。
バスツアーに参加した。
朝から降り出した雨に、この時期だから仕方がないと諦めて、
雨に濡れる緑の景色を見ながら、バスは走ったが、サクランボの農場に
着く頃は、明るくなって雨が上がった。
農場はビニールの屋根があったが、降らない方がいい。
お店に並んでいるサクランボと違ってグミの実のように
真っ赤に色付いて、木全体に生っているのにちょっと感激。
品種は佐藤錦。すごく甘く、サクランボってこんなに甘かったのかと、ビックリする。
果物の中で普通に好きだったが、あまりの美味しさにすごく好きになった。
いちご狩りもそうだが、洗わずに食べる事に、良いのかなという思いがあったが、
食べ放題なので夢中になって採って食べた。

昼食は清里ハイランドパークでランチビッフェ。
元ボクシングの内藤大助さんが来て、料理を皿に取るところや
食事風景の撮影をしていた。
清里駅から小海線 高原列車に乗り換えて、隣の駅野辺山まで行く。
清里駅にはC56型149号蒸気機関車が置いてあった。

乗った高原列車はハイブリット車両で、燃料消費と環境負荷を抑える車両だそうだ。
途中、標高の一番高い所1375mの地点を通過。木製の大きな柱が立っていると
アナウンスがあったが、一瞬だし反対側に座っていたので見逃した。
鉄道の駅で野辺山駅が標高1345・67mの所にあり、日本一高い地点にある駅だそうだ。
先に着いて待っていたバスに乗り換え、八ヶ岳チーズ工房でチーズを買って帰った。
数年前に山形でサクランボ狩りしたことがあります。脚立に上って食べましたよ
なので、一本の木で食べれば良いのに、あちこち歩きまわって採りましたが、皆の甘い、甘いの言葉に農場のおじさんもニコニコしていました