goo blog サービス終了のお知らせ 

廃油ストーブひまわり有限責任事業組合

経済的で環境にやさしい廃油ストーブ「ひまわり」をお届けします
組合員: MMS 水澤 章 & (有)工北サーモ 

2017年2月6日 北海道・モンゴルビジネスマッチング in 札幌 に参加しました

2017-06-13 13:44:23 | 製品資料

「北海道・モンゴルビジネスフォーラム」

主催 北海道・モンゴル経済交流促進調査会(武部 勤 会長)

日時 平成29年2月6日(月) 14:00から16:40

会場  北海道経済センタービル 8階 Bホール

 

第一部: 北海道企業によるプレゼンテーション (14:00 ~ 15:00)

第二部: ビジネスマッチング商談会&交流会  (15:00 ~ 16:40)

 

 

当LLPは北海道・モンゴル経済交流促進調査会の会員ではなかったのですが
プレゼンテーションをさせて欲しいと申し込んだところ、ご配慮いただき、
発表することができました。

さらに、同調査会のご指導をいただき、LLPのプレゼンテーション資料をモンゴル語に
翻訳することができました。

https://1drv.ms/b/s!AuSRZ9ecSve5qFKB7ao-p7eU6ZVQ

 

同調査会の皆さんに、ここにあらためて謝意を表します。

なお、発表が終わったあと、会場に持ち込んだ廃油ストーブひまわりチビ助の実物を
展示して説明をしました。関心をお持ちの方々数名がお集まりくださいました。 


ビジネスEXPO 出展しました

2016-11-30 09:20:36 | 製品資料

当組合は、2016年11月10日から2日間開催されたビジネスEXPOの環境・バイオビジネス展示ゾーンに出展しました。

当組合のブースには、小型の廃油ストーブ「ひまわりチビ助」を2台と、そのアクセサリーを展示しました。



右手前のひまわりチビ助は、12Vの小型鉛蓄電池にインバーターを取り付けたAC100Vの電源により、連続約1時間半運転できます。廃食油を燃料として、充電を太陽電池で行えば、二酸化炭素エミッションフリーの暖房となります。

 



もう一台のひまわりチビ助には、専用の燃料定量ポンプを取り付け、空運転のデモを行いました。このポンプは、粘性の高い廃油でも連続的かつ安定的にストーブへ燃料を供給することができます。ご来場者の方々からたくさんのお問合せをいただきました。

今年の精密工学会北海道支部学術講演会(8月、旭川)で発表して技術賞をいただいたストーブの熱対流で回るおもちゃ「ひまわりくん」のデモも行い、好評でした。


北海道 技術・ビジネス交流会 実行委員会 の集計では、2日間の期間中の来場者は合計20,417名に達したそうです。当組合のブースにも多数のご来客をいただきました。ありがとうございました。



日中省エネルギー・環境ビジネス推進協議会のデータベースへの登録を申請しました。

2016-10-16 09:52:56 | 製品資料

日中省エネルギー・環境ビジネス推進協議会より発行されているデータベースに、当組合の「廃油ストーブひまわりの製造技術と運転技術」(中文資料)の登録を申請しました。日本企業の省エネルギー・環境関連設備・技術一覧(2016-2017)として発行される予定です。日中経済協会事業開発部JC-BASE事務局のご指導に感謝します。

ご参考: 同日本語資料

 


ストーブの熱対流で回るおもちゃの試作

2016-08-29 11:00:39 | 製品資料

平成28年8月27日(土) 旭川市大雪クリスタルホール で2016年度精密工学会北海道支部学術講演会が開催されました。当組合の有限会社工北サーモは(株)善大工業と共同で標題の発表をポスターセッション形式で行いました。


講演論文集の写しです。

試作品が、実際に廃油ストーブの上で回転しているところです。

回転するおもちゃのクローズアップです。

会場におけるポスターと展示物です。

本発表には、精密工学会北海道支部より技術賞が授与されました。誠にありがとうございました。