ノート

趣味で物理を勉強して、できたノート。

複素共役

2010年05月08日 | 量子力学
C変換は荷電を逆にするので物質と反物資の変換に対応します。

C変換の他には、Xを-Xにするように空間反転させるP変換(Parity変換)、時間反転させるT変換(Time変換)などがあります。


対称性があれば保存則があるというネーターの定理がある。

例えば、時間の並進対称性はエネルギー保存則に対応する。


物理法則は対称性があってスッキリしているだろうと考えられたが、そうではなかった。

1956年に中性子の崩壊でP対称性が破れていることが実験で確認された。

CP変換では保存するだろうと考えられたが1964年にK中間子の崩壊で破れていることが確認された。

1970年代にカビボが3つのクオークの混合を、小林・益川の両氏が6つのクオークの混合にすると複素数が入れられるという発想によりCP対称性の式を非対称性にできる論文を発表する。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿