goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaitsukeyaの独り言

『Kaitsukeya.com』のWebmaster HILO DIEGOが綴る日々の雑感と独り言...。

久々の大興...

2006年09月27日 | 豆話
今日はCQさんの新設オフィスを訪問させて頂きました。



何の会社かと言いますと...↑こんなでっかいイスラエル製の機械などがオフィスの大半を占めているのです...。これ実はTシャツなどのプリントの機械なのです。そもそもTシャツのプリントというのは、シルクスクリーンという方法で刷られるのがほとんどなのですが...、その際にシルクスクリーンの場合は、1色ごとに版を作らないといけないのです。この版が高くてですね...だいたい一版1万円程度で、しかも版製作にもかなり時間がかかりまして...ロット数が多い場合はシルクでも良いのですが、例えばサンプルで数枚だけほしいとか...自分のオリジナルTシャツを作りたいが、そんなに枚数作れないよぉ...などという場合は、かなりコストがかかってしまうのです。

そんな場合は...この機械がお奨めです。この機械は簡単にいいますと...でっかいインク・ジェット・プリンターなのですよ。なので、1枚からでもすぐに刷る事ができて、おまけに版を作る必要もないので、コスト的にも小ロットの場合はお得なのです。例えば10色の色を使ってプリントしたい場合、シルクスクリーンの場合は、10枚もの版を製作しなければならず...このためコスト的にも版代だけで10万円...これ以外い1色ごとに印刷代が発生し...おまけに1色ずつ刷っていくのでかなり時間がかかります...しかしこの機械を使えばですね...版を作らずにいきなり刷れてしまうのです...。

イスラエル製のこの機械はとても精度が良いそうで...まだ日本でもあまり設置されておらず...今回CQさん自らイスラエルに赴き色々勉強してきてこの機械の導入に踏み切ったのです。



↑こんな写真のようなプリントでも一気に刷れてしまうのですよ...。デザイナーBさんが同じく見学に来ておりまして...サンプル画像を持ってきたのですが...Tシャツ両面刷るのに...ものの5分程度で完成してしまいました...。

すごい...。

MuuMuuMamaでも今後は色々と御世話になろうと思います。






そしてその後は...







↑久々に水道橋にある台湾料理の大興へ...CQさん、デザイナーBさん、そしてMコネ代表にイ君とMogさんと...。





↑今日も食べすぎです...。でもやはりここの料理は旨くて安いのです...。そしてお酒が強いです...ウーロンハイと言うのは...焼酎にウーロン茶を割るのが普通ですが...ここは逆で少しのウーロン茶に沢山の焼酎を割ります...。まあ要は...透明なウーロンハイです...。

ガツ炒め、焼餃子、海老マヨ炒めに...中華風サラダと固焼きそばに炒めやきそば...大蒜チャーハンに豚の香草焼き...後は何食べたか覚えてませんが...とにかく食べすぎです...。

しかしMコネ代表はこの後ラーメン...行ったのかな...!?君...食べすぎですから...笑!!

また近いうちに行きたいものです。