goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

大社の杜

2015-06-05 18:00:13 | カフェ&グルメ@静岡(三島・沼津・東部)
静岡旅行、長々と書いてきましたが最後の記事です。
三島大社の目の前に素敵スポットができていました☆



大社の杜という複合施設です。
たくさんの小さなショップや飲食店が入っています。



中でもパルモフジというお店ではあのパルムを自分でアレンジできるそうで
気になったのですがお腹いっぱいだったので断念・・。

他にはシカ小杜というお店では静岡土産なんかも買えますよ☆



一角にオシャレな神棚もありました。



お土産に菓匠Togetsuenでもちパイを購入~
中に求肥が入ってあんことパイの和洋の組み合わせがおいしい♪

初のぴーことの旅行でしたが満喫できました~
最後はいつものカフェ旅でしたがw
歩けるようになって遊べるようになったらそんなスポットに連れて行きたいな☆

夏の旅行、早くも予約して計画もバッチリです・・
今回も大人メインのHIKORA的旅となりそうですが今から楽しみ・・・♪



『Floyd』三島

2015-06-04 20:12:20 | カフェ&グルメ@静岡(三島・沼津・東部)
沼津から三島へ移動して三島散策☆
三島の町中にも透き通った川が流れ、緑がたくさんあって素敵なところです^^



そこにこれまたオシャレなカフェがあるんです^^
どんな感じか良くわからず来ましたがすごかった!!



プロダクトレーベル『Floyd』の併設カフェです。
このFloyd三島発信なんですね~!
お客さんが多かったので全体像が撮れませんでしたが
海外の雰囲気のあるインテリアがオシャレ!
明るく見えますがちょっと薄暗い雰囲気も素敵でした。



カフェの緑が見えるソファ席、特等席だな♪



その奥にはテラス席があり、緑が綺麗で気持ちいい!



私たちの座った席からの眺め、入り口付近です。
店前のグリーンなんか参考になる~
写真左に写る観葉植物ベンガレンシス。
ずっと欲しくて旦那君がこれいいねとポロッと言ったので買おうっと!
(もう買いました^^)



とても暑かったので自家製レモネードとフルーツタルト。



みずみずしいフルーツがたくさん乗ったタルトは暑い季節にぴったり。
タルトがサクサク。



旦那くんの頼んだチェリータルト。
まるで額縁のようなプレートがゴージャスですね~



これが今まで食べた中でもダントツ1位の美味しさでした!!
生地全体がしっとりほろほろ・・フルーツとタルトの一体感・・
すごく感動しました♪

ショップを覗くと見たことある雑貨がたくさん。
これってFloydの商品だったのねと驚く。
結婚式の引き出物や贈り物ぴったりのオシャレな商品が見つかりますよ^^


これが有名なのかな?取ってが指輪のようになっていて
指を引っかけると指輪をしてるように見えるんですよ^^


こんなかわいらしい和の商品もあったり。


さっきの額のプレートもあった~


他にもHOTEL SUNDAYの商品を多く扱ってたりマリメッコなんかもありました☆

*********************
Floyd
静岡県三島市一番町2-31
055-991-1881
11:00-22:00
11:00-24:00(金・土・祝前日)

*********************



『沼津かねはち』沼津

2015-06-03 10:53:16 | カフェ&グルメ@静岡(三島・沼津・東部)
お昼ご飯は沼津港で美味しいお魚料理を食べておかなくては☆

一応予約して来ました。
沼津魚市場仲買人をしているお店なので新鮮なお魚をいただけます。



市場の活気ある中にオシャレ~なお店がこちらです♪
通りすがりに見つけても気になって入りたくなるんじゃないでしょうか☆



店内は、、どう見てもカフェです!!!
絶対ここに来たかったのです、、カフェではありませんよ笑



スチールの椅子に黒いライト、1日目に行った三島のカフェの様だわ笑



一番乗りだったので撮影できて良かった♪
アップで撮れば良かったのですが、水中花のようにグリーンが飾られててとってもオシャレ!!



奥の座敷の部屋があるので子供連れでも安心♪
ぴーこはちょうど寝ていたので座布団を敷いてゆっくり寝かすことができました☆
しかしゆっくり食べれるね~って食べ始めた頃に旦那がくしゃみして起きちゃいました、、。



沼津の地魚天丼

昨夜はお寿司を食べたせいか生魚を食べる気がしなくて天ぷらにしました!
ブリの入ったあら汁も美味しい~



『かます』と『ごそ』というお魚だそうです。
ごそは地魚中の地魚らしいですね!
裏側にも魚が乗ってます。
身がふわふわしていて食べやすく、サクサクで美味しかったぁ!!



旦那くんのサーモンといくらの親子丼。
本当はこれを食べようと思ってたんだけど。
炙りサーモンも乗ってます。
味見させてもらったけどトロントロンのサーモンで肉厚で最高でしたね!!



月曜ということで空いててゆったりできました☆
色んなメニュー食べてみたいですね!!



ぴーこ、初海♪
潮風に吹かれて気持ち良さそうでした~^ ^

*********************
沼津かねはち
静岡県沼津市千本港町109
055-954-0008
8:00-16:00
8:00-17:00(土日祝)

*********************



『ミッションベイ』沼津

2015-06-02 18:01:56 | カフェ&グルメ@静岡(三島・沼津・東部)
旅行2日目はいつものカフェめぐりです・・笑
朝からやってる観光名所ってのは特になくてゆっくりめに行動開始。
海に近いこちらのカフェにやってきました^^



倉庫を改装したカフェ&雑貨屋さん。
かっこいい~~

こちらではドイツのパンケーキ、ダッチベイビーが有名なんです☆



倉庫なので店内は広くってこれまたかっこいいカフェ空間になっています!



ソファ席もあるので子連れにいいですね♪
ん~静岡カフェだな~規模が大きくてオシャレ・・・
こういうお店って埼玉には無いんだよね~



ぶら下がったライト、素敵☆



反対側はこんな風景。
入って右側が雑貨スペース。
黒板に描かれた絵、ダイナッミック☆



するとぴーこに運ばれてきたお水のコップ!!!
欲しかったナタリー・レテの!!
もしや雑貨コーナーに売ってるんでは・・ということで
待ってる間雑貨コーナーで満喫^^♪



思った以上に広く充実した雑貨たち。
ざっと見ただけで欲しいと思うものがいくつも・・・



ファッション雑貨、子供用品、文房具、そして器が結構置いてありましたね。
これだけあればプレゼントかに良いものが見つかるはず☆

そして欲しかったぴーこの食器、やっぱありました!
後日紹介します^^



こんなハンモックチェアもいいな~
ぴーこも気持ちよさそうに揺られてました♪


これだ~
でも思いつきで買うようなお値段じゃなかった^^;



ブルーベリーダッチベイビー

やはりダッチベイビー、食べてみたいので^^
高温のオーブンで焼き上げるドイツ風パンケーキのことだそうです。

アイスが乗ってたのでサクサクした食感は分かりませんでしたが
しっとりモチモチした食感!
パンケーキとは違う新感覚でした!



ハウスコーヒー


お店オリジナルのマグカップで。
販売もしていましたよ♪

雑貨もカフェもとっても楽しかったな~
気になった商品・・


倉敷意匠の熊のお皿!ネットで見てて初めて手に取れて嬉しかった~


我が家でも愛用のkontexのタオル、新柄出てました~
ベルトカバーやスタイもある!!

欲しいものばかり・・これ以外にも誘惑がたくさんでした笑

***********************
ミッションベイ
静岡県沼津市我入道南条寺69-1
055-946-6243
10:00-18:00

***********************



ぺったんこ祭り

2015-06-01 19:24:49 | 育児☆
静岡旅行記、今日はお休みして
日曜に館林で行われた初山大祭の様子をお伝えします^^



富士獄神社で行われるこちらのお祭りは400年も歴史があるそうで
毎年5/30.6/1の二日間行われます。
赤ちゃんが丈夫に育ちますように~ということでおでこに
ぺったんとハンコを押してくれることからぺったんこ祭りと呼ばれています♪



10時頃到着してなんなく駐車できましたが混み始めましたね~
入れ違いだった友人はかなり並んで大変だったそうです・・

祈祷料3,000円を払っていざ本番~
カメラを連射モードにしてスタンバイ☆



まずはお祓いをしてもらって。



さぁ押すよ~~



打ち出の小槌でぺったん、ぐりぐり~~



ご満悦☆
なんだかたくましくなったようにも見えますね^^



ちなみに男の子は太く刻まれた印を女の子は細かく刻まれた印を押してもらいます。



最後に家族写真も撮ってくれるというサービスも♪



太田の友人も同じ時間に来ていて一緒に記念撮影できました♪
ハンコ押された顔をお互いに見つめてますw



いろいろ貰いました♪
お札、破魔矢、お守り、お餅が入っていました。

良い記念になったしとても楽しかったです^^
北関東では同じような行事が行われてる神社がありますので、
1歳までの赤ちゃんは是非行かれてみては☆
7/1に行うところも多いみたいです。