昨日は職場の先輩の結婚式の二次会でした
あまり食事が出ないということなので
先輩とカフェでごはんを食べてから行くことにしました

三越の裏のビルの二階にある和カフェ『福茶』。
白を貴重としていて明るくて清潔感があります

店内はこじんまりとしていて老夫婦が営むアットホームな感じでした

お酒を一杯ずつサービスしてくれました
私はかりん酒で先輩はまたたび酒
。
二次会これからってのにほろ酔いでした

牛もつのおじや(煎茶とセット)¥900
川根の露(静岡)のお茶にしました。
もつが細かく入っていてまろやかな味でほっとしました
ボリュームがあってかなりお腹いっぱい

デザートにはおいしい秋という四種類から二つ選べる
セット¥700にしました
左が抹茶ブランマンジェで右が黒糖やわらかプリン
どちらもクリーミーで柔らかくて優しい味で
幸せでした
また一つ穴場なカフェができました~

あまり食事が出ないということなので
先輩とカフェでごはんを食べてから行くことにしました


三越の裏のビルの二階にある和カフェ『福茶』。
白を貴重としていて明るくて清潔感があります


店内はこじんまりとしていて老夫婦が営むアットホームな感じでした


お酒を一杯ずつサービスしてくれました

私はかりん酒で先輩はまたたび酒

二次会これからってのにほろ酔いでした


牛もつのおじや(煎茶とセット)¥900
川根の露(静岡)のお茶にしました。
もつが細かく入っていてまろやかな味でほっとしました

ボリュームがあってかなりお腹いっぱい


デザートにはおいしい秋という四種類から二つ選べる
セット¥700にしました

左が抹茶ブランマンジェで右が黒糖やわらかプリン
どちらもクリーミーで柔らかくて優しい味で
幸せでした

また一つ穴場なカフェができました~
今日は祝日なのでどこも混雑していました
そして文化の日にちなんで色んなイベントもやっていました。
西麻布の『うさカフェ』というタイ料理屋さんでランチ
この通りはお祭り?みたいなイベントをやっていてメニューがかなり安くなって
いたりちょっとした屋台みたいのが出ていて賑わっていました
私達の入ったうさカフェも通常¥980のカレーが¥500でした

もともと青山にサイアムカフェとしてあったそうですが
こちらに移転したみたいです。
カウンター7席だけというこじんまりしたお店。

グリーンカレーとレッドカレーを頼んで半分こしました
タイカレーは苦手だったのですがすんごいおいしい
辛くてやっぱりココナツの甘さがあるのだけどクリーミーでおいしい
レッドの方が辛さ控えめであまりココナツの味しませんでした。
グリーンカレーが辛くてしばらくお腹の中が熱かったです
その後バスで新橋まで行って勝どきに行きました。
晴海のトリトンスクエアで花びらで作った絵を見ました。
まだ完成していなくみんなで製作中でした

帰る頃にちょうど完成していました
砂絵のようで綺麗
夜はライトアップされてもっといい感じみたいです

こんな絵が約20枚くらい並んでいます
休日子供から大人まで一緒になって何かを作るっていいですね~

そして文化の日にちなんで色んなイベントもやっていました。
西麻布の『うさカフェ』というタイ料理屋さんでランチ

この通りはお祭り?みたいなイベントをやっていてメニューがかなり安くなって
いたりちょっとした屋台みたいのが出ていて賑わっていました

私達の入ったうさカフェも通常¥980のカレーが¥500でした


もともと青山にサイアムカフェとしてあったそうですが
こちらに移転したみたいです。
カウンター7席だけというこじんまりしたお店。

グリーンカレーとレッドカレーを頼んで半分こしました

タイカレーは苦手だったのですがすんごいおいしい

辛くてやっぱりココナツの甘さがあるのだけどクリーミーでおいしい

レッドの方が辛さ控えめであまりココナツの味しませんでした。
グリーンカレーが辛くてしばらくお腹の中が熱かったです

その後バスで新橋まで行って勝どきに行きました。
晴海のトリトンスクエアで花びらで作った絵を見ました。
まだ完成していなくみんなで製作中でした


帰る頃にちょうど完成していました

砂絵のようで綺麗

夜はライトアップされてもっといい感じみたいです


こんな絵が約20枚くらい並んでいます

休日子供から大人まで一緒になって何かを作るっていいですね~