goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『Kyoto生Chocolat Organic Tea House』京都

2009-01-11 08:37:11 | カフェ&グルメ@京都
平安神宮からほど近い生チョコレートのカフェ
NYの日本領事館で料理長を務めたこともあるマスターと奥様が
開いているカフェ。



12:00 Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House

裏通りにひっそりあって民家の雰囲気がとっても良い
玄関にはお正月の飾りがあってあられ?みたいのがついた飾りや
だいだいが飾ってありました



お店のあちらこちらには生花がが飾られていて
おもてなしの心があちこちに見られます

こちらは玄関のちょっとしたスペース。
おばあちゃんちにお邪魔しま~すみたいな気分



中もおばあちゃんちの和室みたいででホッ
冬は寒いけどこの縁側席は最高な眺めですよね

外国のお客さんもやっぱ多いみたい
日本の雰囲気を堪能しているようでした



生チョコレートセット(ミルク・抹茶・ビター)
オーガニック紅茶(宇治田原の紅茶)

やっぱここに来たからには生チョコを食べなきゃですね
クリーミーでぎっしりした感じのチョコで
3粒だけど食べ応えがありました!
ミルクがおいしかったぁ



京都に来て思ったのですが町家や民家のカフェ
はみんなトイレが外にあるんだよね
ちょっと寒い思いをし外の廊下を歩いてトイレへ
考えてみれば昔の日本家屋の造りってそうだよね

日本の中にどことなくNYが混じっているようなそんなカフェ。
海外の人のほうが日本の良いところを集めて
ステキな空間ができるのかな~と思ったり


Kyoto 生 Chocolat Organic Tea House
京都市左京区岡崎天王町76-15
075-751-2678
12:00-17:00
月・火休



『よーじやカフェ 銀閣寺店』京都

2009-01-08 21:30:33 | カフェ&グルメ@京都
自転車を借りてルンルン気分でよーじやカフェへ向かいます
途中から哲学の道をサイクリング
ちょっと砂利道はきつかった~



10:06 よーじやカフェ

よーじやカフェに行くなら断然ここです
哲学の途中にあるのですがこんなところにあったんだ
とっても味のある木造の一軒家
パッと見どこかの料亭みたいですよね~



中庭からお店を見るとこんな感じ
くぅ~テンション上がりますね

中庭を通った奥にはよーじやのショップがあります



お店に入るとお座敷の純和風なく空間
ちっちゃいテーブルがまた良いですね



二階席もちょっと見せてもらいました
二階からはお庭を見下ろせてまた格別な眺めです



抹茶カプチーノ

普通のカプチーノは羽田空港で飲んだことがあるのですが
抹茶は京都限定です~
今回は写真撮っても顔認識にならなかったな~
風景モードになった(笑
緑だからか

甘めの抹茶カプチーノおいしかったです

柚子の油取り紙を貰ったので油を取ってさぁ出発



『イノダコーヒ』京都

2009-01-06 22:44:27 | カフェ&グルメ@京都
京都2日目の朝は京都といえばまずここのカフェですね
王道中の王道イノダコーヒ
イノダコーヒーではなくイノダコーヒですよ

7時からやっているのでホテルでのんびりしてから8時頃
行ってみたら行列・・



向かって右が新館で左が旧館。
その間にはステキな廊下で隔たれています
鳥かごがあるって聞いてたんだけど無かった~
寒いから

新館は喫煙で普通の喫茶店な雰囲気。
絶対禁煙の旧館がオススメです



冬は寒いけどテラス席もかわいい



赤いチェックのテーブルクロスのかわいい旧館。
外国の様な雰囲気でレトロ
ソファ席でゆったりできます



ロールパンセット(エビフライ)

この日もたくさん巡るので少なめなエビフライの入った
ロールパンのセットにしました
エビフライにかかったソースがとってもおいしかったです



ここのコーヒーの特徴は砂糖とミルクが入ってるんです
といってもちゃんと注文の時に入れてもいいか聞いてくれますが
お皿に砂糖乗ってますが既に中に砂糖入ってます

とっても甘い昔懐かしい感じのコーヒーでおいしかった

店内はほぼ観光客と思われる人たちでごった返していてビックリ!
早朝からやってるカフェ少ないし老舗だし人気なんでしょうね

イノダのマークの入ったグッズなども販売していました


イノダコーヒ
京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140
075-221-0507
7:00-20:00




『喫茶ソワレ』京都

2009-01-05 21:30:13 | カフェ&グルメ@京都
さて1日目のしめくくりにデザートを食べましょう
てくてく歩いて四条方面へ向かいます。
四条駅周辺はすごい盛り上がりで飲んだくれた若者達で
すんごい賑わっていました

都内ではあまりこんな光景は見ないのですごいな。。



21:20 喫茶ソワレ

かなり味のあるこの喫茶店。
京都の老舗カフェでは有名なお店でどんなものか
興味があって絶対行きたかった(笑

外観から怪しげな雰囲気が漂います~



お店の二階へ上がります。
ただならぬ雰囲気の店内は青いライトに照らされます

高崎線のボックス席の様な席に座ると・・近っ
友達と距離が近いっ(笑
テーブルが細長くて向かい合うと近いのです。



天井を見上げると・・怖っ
誰かが柱の影から覗いています。

昭和23年創業のほんと当時のままなのではないかと思う
レトロな雰囲気に包まれています。



ゼリーポンチ

ここでは必ずこれを食べようと決めていました!



ソーダ水に浮かぶカラフルな宝石の様なゼリーたち

ゼリーが寒天よりも柔らかめの食感でおいしい
ソーダとよく合ってさっぱりデザートを食べたいときに
ピッタリです

タイムスリップしてレトロなゼリーポンチはいかがでしょう


喫茶ソワレ
京都市下京区西木屋町通四条上ル
075-221-0351
12:00-22:30
11:00-22:30(日)
月休



『cafe marble』京都

2009-01-04 21:30:54 | カフェ&グルメ@京都
京都の夜の町を散策してそろそろ夕ご飯
またもや町家のカフェへ参りましょう。



20:12 cafe marble

タルトとキッシュで有名なカフェ。
柔らかい光に誘われて中へ・・



店内に入るとかわいい壁のイラストが飛び込んできます。
中はソファ席を中心としたゆったりした席が多いです

女性スタッフが多いせいか
ふんわり柔らかい雰囲気が漂うカフェ



ちゃんと和風な床の間みたいのもあったりして
このストーブがあったかい気持ちにしてくれます
寒い京都ではこのストーブの置かれたカフェがたくさんありました



キッシュプレート
(キッシュ+グリーンサラダ+ニンジンサラダ+スープ)

お野菜たっぷり!
キッシュはさつまいもが入ってたり具がゴロゴロ
入っていておいしい
かなりのボリュームでお腹いっぱいになりました



抹茶ミルク(一保堂の抹茶使用)

抹茶の濃厚な渋みとミルクの甘さがちょうど良くて
おいしかった
さすが一保堂だぁ~

早くも夜の京都カフェはまっちゃいました
このまったりなライトの光の中ゆったり流れる時間
最高です


cafe marble
京都府京都市下京区仏光寺通高倉東入ル西前町378 京都市下京区西前町378
075-634-6033
11:30-22:00
11:30-20:00(sun)
水休