goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『mrs.kitchen+03』名古屋カフェ③

2009-10-11 21:30:48 | 名古屋カフェめぐり2009
常滑から名古屋市内に戻って来て次なるカフェへ
自由ヶ丘という駅で降りて墓地に沿って延々と歩く・・
見渡す限り墓地がたくさん

想像以上に駅から離れていて
30分くらい歩いたのかな
見つけたときは嬉しかった~
ドアが開かなくて無理やりこじ開けようとガタガタしてたら裏口だったー(汗



14:40 mrs.kitchen+03 

おうちのガーデニングがすごくて
まるで森の中にいるかのような入り口
駅から離れた住宅街にあります。



入り口もこんなにかわいいの
オトメ心が高ぶりますワクワク



ドアを開けるとちょっとした廊下のスペースに
かわいい雑貨がディスプレイされていて
木の温もりが温かい
奥のドアを開けるとカフェスペース。



白い壁にこげ茶の家具・・
かわいすぎる
雑誌から抜け出してきたようなステキな空間



私達はこの2人がけの席に座りました
さりげなく置かれた手作りの小物もいちいちかわいくって
どこを見ても楽しくってうろちょろして落ち着かない(笑



一番奥にはこんなかわいいお部屋が!!
ここ何!?
お店の人に聞くといつもは雑貨を置いてるそう
かわいいテイストに溢れていて写真を載せきらないね



ケーキセット¥500
アイスティー


本当はドリンクだけにしようと思ったけど
¥500でケーキがつくならそうしようってことに



フルーツショートケーキ

ショートケーキと聞いて想像と違う!
フルーツとスポンジとバニラアイスが
無造作に乗せられたケーキでこれとドリンクで¥500なんて
安すぎる

美味しくかわいくもう大満足

こんなステキなカフェが埼玉にあったら
大変なことになっちゃうんだろうな~

名古屋カフェ三件連続ハイレベルでこのあと大丈夫かな~
と思うくらい素敵なカフェでした



mrs.kitchen+03
愛知県名古屋市千種区城山新町2-44-7
052-762-6772
13:00-17:00
月-水・日休



『KANDA百貨店』名古屋カフェ②

2009-10-10 21:30:10 | 名古屋カフェめぐり2009
やきもの散歩道を歩いているとピン!と引き寄せられた
かわいいカフェを発見



12:05 KANDA百貨店

ランチは別のお店で予定してたけど予定変更して
このお店に入っちゃおう!



お店の前にも古い食器が溢れていたけど
お庭に入っても雑貨がたくさん置かれていて
たくさんの人で賑わってる

土日祝日しか開いてないそうで入れてよかった



店内に入るともうかわいい雑貨が溢れんばかり
あれもこれも欲しくてしょうがない・・
こういうのってずっと眺めてても飽きないよね

中庭は色んな人が出たり入ったり。
この活気がある雰囲気好き



さてカフェスペースに上がってみると・・
うわ~めっちゃレトロ
昭和の食卓といった感じでとっても懐かしい



本日のごはん¥850

ガーリックトースト、サラダ


カフェメニューはごはんとケーキセットの二種類のみ。
水菜のサラダしゃきしゃき。
こういうのならお家やったらカフェっぽくなるな~



豚と大豆のトマト煮込み

この煮込みすごい
豚肉は箸で切れてしまいそうな柔らかさ
そしてソーセージやニンジンも柔らかいのビックリ。
どうしてこんなに柔らかくできるのか
長時間煮込んでいるのかな?

とっても美味しくてステキなお食事で
気まぐれで入ってよかった



KANDA百貨店
愛知県常滑市栄町3-37
0569-34-4561
11:00-18:00
おおよそ土・日・祝営業



『侘助』名古屋カフェ①

2009-10-09 21:30:52 | 名古屋カフェめぐり2009
常滑でやきもの散歩道の休憩にお目当てのカフェへ
沖縄や京都カフェでもそうだったけれど
その土地の一件目ってすごいワクワクする
そして迷う・・(笑
やっと看板を見つけたときはホッとしました~



11:15 侘助

うわ~素敵すぎる
常滑らしい味のある建物
木造がなんともいえないですね~



店内は落ち着いた大人な雰囲気
お店の奥のほうの席に座りました。



土管工場を改築して作られたそうです。
とても静かでゆっくりと時間が流れます



侘助もち ¥900

もちと聞いて頼まずにはいられません
器は常滑焼きのもの
香ばしいほうじ茶もついていました



アイスとあずきをギュウヒで包んだ
まさに雪見大福みたい!
これにお抹茶をかけて食べます

お抹茶をかけるとちょっとギュウヒが溶けてしまうのですが
アイスの冷たさでお抹茶も冷たくなって
アイスもとろっとして美味しい
斬新なデザートですね



黒糖とうふみるく ¥500

えみえみはこちら。
黒糖プリンじゃなくてこれ豆腐だったのかな?
に牛乳がかかっていて黒糖牛乳を飲んでるような
感じで合います

一軒目から幸先の良い素敵なカフェに出会えました



甘味喫茶 侘助
愛知県常滑市栄町3-89
0569-34-7169
10:00-18:00
火休



名古屋へGO!!

2009-10-08 21:30:54 | 名古屋カフェめぐり2009
秋のシルバーウィークにはえみえみと
名古屋へカフェめぐりに行ってきました

名古屋はというと降り立ったことがなく
何があるのかな~とお決まりのことりっぷを開いてみると
名古屋城と名古屋城と・・・
東京みたいなのかしら~ってことで
もうカフェに行きまくるしかない!
ということで1泊2日でカフェに行きまくってきました

新幹線で名古屋へ約二時間、荷物をロッカーへしまって
まずは常滑へ向かいます
名古屋市内はあまり観光する場所が無いので
市外の焼き物の町、常滑へ



名古屋から電車に揺られ約30分。
たくさんの招き猫に招かれました
巨大なのもいたんだけど近くに行かなかった



常滑の焼き物の散歩道一帯はちょっとタイムスリップしたような
全部が焼き物一色の町になっています



煙突があちらこちらにあってみんな瓦屋根のおうち。



壁に土管がたくさん
散歩道にはこんな道ばっかり

細い道がくねくね民家の間をぬっていて
焼き物のお店やカフェなど色々あってとっても楽しい



こちらは登り窯
中まで入って見学できるんです
明治時代には60もの釜があったそうですが
いまではここだけだそうです

このさんぽ道とっても良かった
ガイドブックでは1ページしか取り上げられてないけれど
約一時間は周るのにかかって写真も載せきれないほど

ノスタルジーな昭和っぽい雰囲気が味わえるしオススメ

明日は常滑のカフェを紹介します