goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『玄米心食 あいすなお』直島

2012-08-23 21:30:53 | 直島・倉敷・神戸の旅2012
色々歩き疲れてお昼ご飯にしました~。
直島にはオシャレなカフェが数軒あって、そのうち二軒はお休みだったので残念!



古民家のカフェにやってきました~
この周辺は家プロジェクトもあったり歩いて散策できるエリアにあります。
お茶碗の描かれた藍色ののれんに惹かれます☆



靴を脱いで畳の席にあがります。
築80年の古民家をリノベーションした和風の店内。



うちわや蚊取り線香が夏休みの田舎な気分にしてくれます^^



お座敷の席の他にもイスの席もありますよ~
開店時間11時に入ったので空いていましたがしばらくして
続々とお客さんがやってきました。
観光客の数を見ると混むと思って早め行動が功を奏しています♪



ここをランチに決めたのはこのほっこりとした健康的なお料理^^
あいすなおセットにしました~
おかずにモチモチ玄米、呉汁。
このお米モッチモチで美味しい!呉汁も冷たいのかと思いきや温かくて美味しかった~



ひじきや卯の花や煮物や豆腐とほっこりした優しいおかずがたまらない^^
古民家でこういうお料理って最高です~
お腹も満たされて元気いっぱい!

まだまだ島めぐり続きます^^



******************************
玄米心食 あいすなお
香川県香川郡直島町761-1
087-892-3830
11:00-17:30

******************************



ベネッセハウスミュージアム

2012-08-22 21:30:47 | 直島・倉敷・神戸の旅2012
直島といえばベネッセのミュージアムなどの他、
町の建物を利用した現代アートなどがあり、まさにアートの島ともいえるんです。
なので若者の観光客がたっくさん!

まずはベネッセハウスミュージアムにやってきました。



この島のシンボルとも言える南瓜。
草間彌生さんの作品です。

予定より早く到着したのでまだ人も少なく写真がたくさん撮れてよかったぁ!



存在感ありますね~~
これが見たかったの~嬉しい!



こんなに大きいのです!
ショップではこの南瓜のいろんな商品が販売されています。



カラスフルなアートが屋外に置いてあります。



長細く見える鏡?よくわからないけど皆撮ってたから撮ってみた。



色んな作品を見ながら美術館まで歩きます。
炎天下で坂道で結構きつかったです~^^;



こちらはミュージアムなカフェ。
店内は普通そうだったけど、景色が抜群でしょう!



そしてアートと一体になった宿泊施設があるのです!
4つの建物に分かれていてこちらは海岸沿いのスイートの様です~



丘のてっぺんにやっと美術館があります。
石の上に寝そべると天井の空見えたりして癒されました~



いざ直島へ!!

2012-08-21 21:30:00 | 直島・倉敷・神戸の旅2012
今年の夏は香川県の直島からスタートして倉敷、神戸と二泊三日の旅をしました。
倉敷を目的地にしていたのですが、岡山からフェリーで行ける
直島がとても面白そうだったので急遽行くことにしたのです^^

しばらくダラダラと記事を書いていくつもりなので^^;
のんびりお付き合いください**



岡山の宇野港からフェリーで直島に行きます。
香川からも行けますが岡山からの方がお安いのです。
今回は車ごとフェリーに乗り込みます。
初めての経験でとまどいましたがこんな風に船に乗るんですね~興奮!!



20分足らずの短い航海~
何台も車を乗せられるなんてすごいなあと素朴に思います^^



めちゃくちゃ快晴の青空で晴れ女パワーが炸裂です!!
移動中は車から降りて甲板に出てみたり。



客席はクーラーがガンガンにかかってTVも見れたりして快適~
初めてなもんだから色々と新鮮で^^



あっという間に直島に到着です。
写真は宮浦港。
とても綺麗で道の駅になっていてお土産も売っていたり・・
メジャーなのはこの港で船に乗るにも車の大行列でした。

しかし私たちは風戸という港から乗ったらなんと3台のみ!!
ほぼ貸切でスムーズでした^^これは穴場ですね☆



直島は小さな島で東西は車で5分くらいで移動できてしまう。
縦には10分くらいかなぁ、どこに行くにもすぐ回れるので便利。
バスもあるけれどロス無く行くなら車で移動が便利ですね^^



街中はこんな感じでお店かな?と思うような素敵な染物ののれんが
どのお家にも飾ってあってオシャレ☆

美術館がたくさんあるのとアートなプロジェクトがあったりと
楽しさ満載!
もちろんカフェもあります~~

じっくりと紹介していきますのでお楽しみに^^♪