goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『青家』中目黒

2008-03-27 21:30:19 | カフェ&グルメ@目黒・白金台
しばらく中目黒日記続きます
を眺めつつランチの青家へ向かいました
ちょっと迷いましたが看板を見つけました



路地裏を行くと民家が現れます
通りすがりには入りにくそうな普通の民家です。



こちらのお店は夜になると一見さんお断りの紹介制なんです
ですがランチタイムはどなたでも入れますよ
本店は京都の料亭でこちらでも京のおばんざいをいただけます



ちょっと暗めな店内に結構お客さんが入っています~
みなさん知ってるんですねぇ
落ち着く雰囲気でアートな絵が飾られています。

こちらの辛鍋がとっても気になってたのですが暑くて
食べる気がしなかったのでおばんざいセットにしました



京のおばんざいセット¥1200

本日のメイン(この日は生姜焼き)、そうざい3品、味噌汁、
ごはん(五穀米or玄米)、ドリンクがついてます

とっても優しい健康的なお惣菜
生姜焼きはボリュームがあって柔らかくっておいしかったです~。
五穀米にお味噌汁でほっこり



アイスティー

気がついたら満席でした~
こんな路地裏にみんなよく来ますねぇ
観光ブックを持った韓国の人までいました。

ランチが終わると和カフェになり和なスイーツをいただけるようなので
そちらも気になりますね


青家
目黒区青葉台1-15-10
03-3464-1615
11:30-25:00(18:00-25:00紹介制)
第一・三月休




『omamori』目黒めぐり⑤

2006-07-15 18:41:40 | カフェ&グルメ@目黒・白金台
てくてく歩いて祐天寺まで来たけれど
カフェが定休日みたいなのでまだ時間も早いし
中目黒まで歩くことにした
スニーカでよかった
サンダルだったらとっくに疲れた~って泣き言言ってただろう

中目黒は川沿いにオシャレなカフェや洋服のお店が
並んでいるんです。
桜の木がずーっと川沿いにあるので
今の時期は新緑が綺麗ですが春は最高な眺めでしょう

数年前に来たお店にまた行ってみました

上目六さくらショッピングセンター
アパートと民家を改装した複合施設なんです。

前来たときは二階のカフェのテラス席でお茶しました。
今回は一階の『omamori』で夕ご飯

三色のライトがかわいいです。
奥の階段を上がると二階のカフェとショップに通じます。
奥右がパン屋さん『opatoka』ですぐ右の入り口が『omamori』

中は木造のレトロな感じがそのまま残っていて
アパートの壁をぶち抜いてこの空間ができたのでしょう。
ランプが一つ一つ微妙にデザインが違っていて素敵でした。
BGMに波の音が混じっていて海の家に来たかの
ようなゆるーい時間が流れます

お酒にしようか迷いましたがノンアルコールで。。
omamoriというドリンクはクランベリーのソーダ
ほどよい酸味でソーダの泡がゆらゆら気持ちいい。
2人でopatokaのパンの盛り合わせ(小)も頼みました。
小なのに結構なボリューム
opatokaはこのショッピングセンターの一階にあります

パスタは醤油とガーリックソース。
帆立やきのこが入っていて和風だけどまろやかでおいしかったです

店の前に牛がいたのでパシャリ
何故か力士の格好ですね

とてもユニークなお店でした


omamori
目黒区青葉台1-25-5
03-3792-5223
11:00-23:00
map



『ラ・ブーランジェリー・ピュール』目黒めぐり④

2006-07-14 14:46:28 | カフェ&グルメ@目黒・白金台
イタリアンバールでゆっくりしてからまた
歩こうってことになった
とりあえず隣の祐天寺まで~
途中に狙っていたパン屋さん
『La Boulangerie Pure』を発見したので
入りました

煉瓦造りの建物が目印。
ここはオープン当初からの天然酵母パンで有名。

ハード系のパンから惣菜パン、ベーグル、菓子パンと豊富な種類。

南フランスをイメージした店内は明るく
ディスプレイもかわいいです

こちらがおみやげに買ってきたベーグルと
オバケパン
色んなキャラクターがいてそれぞれ中身が違うんです。
おばけはりんごジャムです

右がチョコデニッシュに左はおまけに貰ったパンです
レーズンが入っていてハード系かなと思ったら
モチモチしておいしい

目黒区五本木3-25-6
03-3715-7150
8:00-20:00
水休
map



『Lo Spatzio』目黒めぐり③

2006-07-13 10:44:18 | カフェ&グルメ@目黒・白金台
かなりお腹がいっぱいになってまた
お店をフラフラ見ながら学芸大学駅を目指して
お散歩

学芸大学駅は思いっきり商店街といった感じで駅前はかなり
賑やかでした。
都内でもこんなところだったら住みやすいね

結構歩いて疲れたので休憩することに。
今回の目的地の一つイタリアンバールの
Lo SPAZIO

とても入りやすい雰囲気。
子供連れのお母さん達や犬連れのおじさんなど
ふらっと立ち寄れる気軽さがいい

真ん中にカウンターがあってイケメンなお兄さん達が
カプチーノを作ってくれます

わーいかわいい
初のデザインカプチーノ
ハートやリーフは何度かありますがデザインカプチーノは初めてです
めがねかけてるのが芸が細かい
飲むのがもったいない

友人のアキは羊でした
やっぱすごい嬉しいもんですね

しばらくカプチーノばっかり注文してしまいそう


Lo SPATZIO
目黒区鷹番3-3-5
03-5722-6799
11:00-26:00
map



『ル・カフェ・マミィ』目黒めぐり②

2006-07-12 22:09:43 | カフェ&グルメ@目黒・白金台
昨日はランチをした後ちょこちょこ
インテリアショップを物色してカワイイごみ箱を見つけたのだけど
16000円だった・・

そしてケーキのおいしいので有名な
Le Cafe Mamie
でデザートを食べました

私の中で『カフェめぐりの心得』がいくつかあって
その中の一つ
カフェめぐり中にケーキは禁物
というのを破ってしまった
ここでケーキ食べたかったから仕方ない

こげ茶の木のお店は風格が漂っていました。
平日で比較的空いてる通りなのに
店内は満席でした
さすが地に足の着いたお店だけあるな。

ケーキだけでなくランチメニューもおいしそうでした。
お店に入るとチーズの匂いに包まれていました

バナナのキャトル・キャールと紅茶

キャトル・キャールは良質のバターと卵をたっぷり使って焼き上げた
バターケーキ。

バターケーキというより子供のころを思い出す
懐かしいバナナケーキ
結構ずっしりしてるのでお腹いっぱい

紅茶も甘みを感じておいしかったなぁ。
熱いくせにホットを頼んでしまいます

おみやげに買ってきたクッキー
右がデコレーションクッキー。
かわいいカバンが描かれています
季節によっていろんなクッキーが販売されるみたいです
左がアルファベットクッキー。
雑誌の撮影用に作成したら問い合わせが殺到したみたいですね
HIKORAのH

わざとらしくない自然体で
外国にあるケーキ屋さんのような感じでした


ル・カフェ・マミィ
目黒区下目黒5丁目1-11
03-3716-1095
10:00-20:00
map