goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『HACIENDA cafe』茅ヶ崎カフェめぐり

2010-05-22 21:30:49 | カフェ&グルメ@神奈川
先日紹介したHACIENDA ieの姉妹店。
こちらは大通り沿いに面しているのですぐに分かりやすい場所にあります



細長いお店で一階がキッチンで二階に上がります。
本当はここでランチにガレットの予定でしたがガレットはやめてしまって
ビュッフェスタイルになった様です
恐縮ながらランチした後だったのでドリンクのみで利用しました



真っ白な明るい店内で赤いランプがアクセントに
先ほどのieは知る人ぞ知る人が訪れる感じでしたが
こちらは地域密着の誰でも気軽に入れる雰囲気で対照的なイメージでした。



こちらがビュッフェのコーナー。
お弁当箱に詰めて海岸でランチ!ってこともできそうですね
カフェのビュッフェってなんだかかわいらしい



カプチーノ

ミルクとコーヒーのしましまががゆらゆら
ガラスの器だとかわいく見えるね
クリーミーでしっかりとした味で美味しい



茅ヶ崎の海を思わせる明るい店内でもりもりビュッフェはいかがでしょう!
ガレットがとっても美味しそうだったのにもう食べれないのはちょっと残念

******************************
HACIENDA cafe
神奈川県茅ヶ崎市松が丘1-8-21
0467-88-4201
11:30-18:00
火休

******************************



『HACIENDA ie』茅ヶ崎カフェめぐり

2010-05-20 21:35:38 | カフェ&グルメ@神奈川
茅ヶ崎一件目のカフェ。
開店時間の五分前くらいに到着してすでにお店の佇まいに
もう興奮を抑え切れません

こちらはHACIENDA cafeの姉妹店。
cafeの方は後日紹介しますね。



ここは森??と思うくらい緑が生い茂っています
昔ここらへんは別荘地だったそうでその名残りで
お庭の広いまさに軽井沢のような錯覚を起こします。



あまりの素敵な雰囲気に駆け出したくらい!!
お店の建物が見えないくらい木々が生い茂っています(笑
ブランコが置いてあったりかわいいテーブル席があったり遊び心もあり。
みんなで木漏れ日でパーティなんて楽しそう



お店は木造の日本家屋で三つのお部屋に分かれています。
私達は真ん中の外の緑のよく見えるお部屋に案内されました
テーブル席が2つ、ベランダ?席2つ。一人がけの席が一つ。

写真右下のお部屋は家具が販売されたスペースで
この値札のついた席にもお客さんが案内されていました!



こちらのieは野菜たっぷりのイタリアンで
本格的なお料理が楽しめてお昼時はセットメニューになります
本当はcafeでガレットって考えていたけれどせっかくなのでこちらでランチに変更~。



セットのサラダとパン。
焼きたてのあったかいパンはふかふかで美味しい
ついてきたバターがミルキーで美味しかった~



私は三種のチーズリゾットえみえみはコンキリエペスカトーレ

濃厚なチーズの上からさらに粉チーズのかかったチーズ爆発なリゾット。
お米は硬めだけど歯でさくっと切れるような独特な歯ごたえでした!

えみえみの頼んだコンキリエとはパスタの種類でこの巻貝みたいなパスタのこと。
魚介がたっぷりで磯の香りがすごかった~



ホットティー

窓からの木漏れ日を眺めながら素敵な時間を過ごせました
茅ヶ崎一件目からとんでもなく素敵なお店に出会ってしまいました
12時を過ぎると子供連れのお客さんやら何やらでわさわさしてきました。
平日なのに大人気だわ~



私はトートバッグが好きで必需品なのですが
ここで売っていたこちらのバッグに一目ぼれしたので
お土産に購入!
茅ヶ崎の海に浮かぶえぼし岩の絵柄のトートは中からチラ見えするピンクがお気に入り

********************************
HACIENDA ie
神奈川県茅ヶ崎市松が丘2-10-47
0467-83-6001
10:00-17:00
10:00-22:00(金・土)
7:00-20:00(日)
月休

********************************



『こなひき洞』茅ヶ崎カフェめぐり

2010-05-20 21:30:14 | カフェ&グルメ@神奈川
先日はえみえみと茅ヶ崎カフェめぐりにでかけました
電車に揺られ約二時間初の茅ヶ崎上陸~

ここでは駅の観光案内所でレンタサイクルができるお店を聞いて
借りにいくことに。
(レンタサイクルにはまっています
そこは3台しかなかったので休日は難しいかもしれません。

まだカフェの開店時間までだいぶあったのでパンを買いにパン屋さんへ
登り降りの道に苦戦しながらやっと到着



10:30 こなひき洞

まるでカフェの様なかわいいお店
海のそばということもあって貝殻とかが使われて
とってもオシャレ



入り口脇にはペットを繋いでおくこんなにかわいいスペースも
さすが茅ヶ崎、ペットの多い街



買ってきたのはフレンチトーストとたらも。
ここのパンはどれもずっしり具沢山!
トングで持つのも一苦労(笑

特に気に入ったのがたらもで
ポテトサラダとたらこ、玉子まで乗って上にマヨネーズ。
枝豆が緑のアクセントに
2/3くらいが具ってくらいの迫力でした

お惣菜パンから菓子パンまで種類も豊富で
どれもボリュームがあるものが多かったです



********************************
こなひき洞
神奈川県茅ヶ崎市南湖5-18-21
0467-57-5719
8:00-19:00
月休

********************************



『三浦パン屋 充麦』三崎口

2009-07-02 21:30:23 | カフェ&グルメ@神奈川
三浦半島では帰りにかわいいちっちゃなパンやさんに
立ち寄りました
ついつい見過ごしてしまいそう
潮風アリーナの近くにあります。  



雨の中車を降りて慌てて駆け込みました



店内もちっちゃくて台の上にパンが並べられていています。
二時くらいだったけれど一通りパンがあったので良かったぁ

上からぶらさがる豆電球がほんわかして好きです



お惣菜パンからバゲット、クロワッサンにベーグルと
ジャンルを問わず置いてあります
溶岩釜で焼いているそうですね



チョコベーグル

チョコチップが入っているのでチョコ味が濃くって
おいしい!
ほんおりオレンジの風味を感じます
モチモチしているけどしっかりした歯ごたえ
で固すぎずほど良い食感



ブルーチーズ&イチジクのパン

ハチミツたっぷりのイチジクが中に入っていて
ブルーチーズとの相性抜群
ハチミツの風味が豊かでチーズのしょっぱさと合うんです

ハチミツいいもの使ってるんでしょうね
ず~っと風味が口の中に残っていて
ずっと幸せな気分に浸っていました

パンは弾力があってちょっとハードパンでもおいしくいただけます

こんなパンやさんが近くにあったらいいな
どしゃぶり雨の中心温まるレトロでかわいいパン屋さんでした


三浦パン屋 充麦
神奈川県三浦市初声町入江54-2
046-854-5532
6:30-18:30
水・第2火休



『ちりとてちん』三浦半島

2009-07-01 21:30:16 | カフェ&グルメ@神奈川
日曜日は三浦半島までドライブしました
7時半に出発して下道で五時間
五時間も感じさせず入間アウトレットを通り、横田基地を通り、
八王子を抜け鎌倉の大仏の脇を通り
湘南の海を眺めつつ面白おかしく三浦半島へ到着しました
残念なのが大雨でグレーの空と海で
岩場散策の計画は断念

今回の目的の海鮮丼を食べに三崎まで行きました!



なんとも食堂風な雰囲気が良いですね~
港にある飾り気のない感じがおいしい海の幸が
出てくるんじゃないかってワクワクします



お店に入るとお客さんがたくさんいて安心しました
みんな観光客のような感じでウワサのメニューを
食べていたのでもちろん私達も・・



ちりとてちん丼

なんと小丼が三つもついたどんぶりのセット
ちょっとずつ色んなものを食べれるって最高
お味噌汁、メカブ、漬物、スイカがついてます



特製のごま醤油のたれで和えたあづま丼

まぐろが柔らかくってとろけそう
この特製ダレがとってもおいしくってまぐろに良く合うんです



脂がのったまぐろを焼いたてり焼き丼

やっぱこれが感動かな
なかなかまぐろを焼いた丼って食べないし間隙でした
柔らかくって脂が乗ってこの味噌?がまたおいしい!
お魚と思えないようなお肉みたいでした



中オチとネギを和えたネギトロ丼

これもおいしいに決まってます
とろとろで卵もうまく絡まってしつこくない!

まぐろ自体もおいしいのですがタレも全部おいしくって
よりおいしさを引き出していますね

なんだかまぐろ三昧で色々食べれておいしくって楽しかったです
満足満足

やっぱり海のそばは違うんですね
自宅から五時間・・海なし県としては海は永遠の憧れなのです・・


ちりとてちん
神奈川県三浦市三崎3-10-1  
0468-82-6956
11:30-14:00/17:00-21:00
11:30-21:00(日祝)
木休