goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『Locarite』吉祥寺

2010-10-16 21:30:00 | カフェ&グルメ@吉祥寺
もうちょっと吉祥寺めぐり続きます

HATTIFNATTを出てまた駅の方へ戻りました。
場所は雑貨屋さんやらお店がひしめく中心地。
二本くらい道を間違えやっと到着したら、カレルチャペックの地下にありました



階段を降りると食堂やギャラリー、マッサージなどの集まったキチムの中に
このロカリテがあるんです。
大阪で人気店だった様ですが閉店し、こちらに移転してきたそうです。

白い壁のシンプルな入り口から素敵オーラ出てます



店内はこじんまりとしていてシンプルですが真新しい感じではなく
木のテーブルやイスに味があって重みが出ています
静かに流れる空気。



窓から見える外のフロアの景色。
この眺めがとっても大好きで、緑のペンキの剥げかかったドアと
絵画の様な壁がフランスのアパートの様・・
(勝手なイメージですが笑)



コーヒー(濃い目)

最近ブラックが飲めるようになったのでミルクが重いな~と思ったら
ブラックを飲んだりします。
飲みやすくて美味しかった
友人の頼んだカフェオレは牛乳とコーヒーが別で来て
自分で作るタイプ。珍しい

静かにカフェの空気を感じて過ごせる大人な空間でした



***************************************
Localite
武蔵野市吉祥寺本町2-14-7吉祥ビルB1F
0422-27-2957
12:00-20:00
月休

***************************************



『HATTIFNATT』吉祥寺

2010-10-15 21:30:28 | カフェ&グルメ@吉祥寺
まだまだカフェめぐりは続きます
cafe Amarからちょっと歩いたとこにある次なるお店へ。

こちらは高円寺店に一度行ったことがあり
とってもかわいくって女の子同士で行くのがピッタリなそんなお店。
以前の高円寺店の記事→(2007/12/30



HATTIFNATT

こんなところにあのカワイイお店があるのかな~と思って歩いているとありました
淡い水色の壁に赤と白の屋根がムーミンの世界

頭がぶつかりそうな小さめなドアをくぐると絵本の中に入ったみたい。



入り口を入ってすぐはギャラリースペース。
この日はお店の雰囲気にピッタリなカラフルな絵が展示してありました。

その向こうの小さな入り口を靴を脱いで入ると・・・



絵本の森の中~
HATTIFNATTワールド全開ですね

森の中のカラフルな動物達の絵が部屋一面に描かれているんです



隅から隅の天井まで描かれていてすごいな、描くの大変だったろうなぁ。
アヒルの小さなスペースがお気に入り

こんな幼稚園があったらかわいいのにな



ぜいたく生チョコ焼きとホットなカフェボウル

いやんカワイイ
顔が描かれてるだけで嬉しさ倍増しちゃうんです

生チョコ焼き、ふわっと柔らかいイメージで食べたらとっても固い!
固いけどほんとチョコみたいに濃厚
チョコみたいだけどサクっとした軽い食感で美味しい



カネトゥーさんが注文したほんわかカフェラテ

う~ん癒される・・

お店だけじゃなくスイーツやドリンクとどこまでもカワイイお店
お料理もいつもおいしそうだな~と思うのでいつか食べてみたい。



***************************
HATTIFNATT
武蔵野市吉祥寺本町1-38-4
0422-23-3589
12:00-23:00
12:00-22:00(日)

***************************



『cafe Amar』吉祥寺

2010-10-14 21:30:50 | カフェ&グルメ@吉祥寺
はらっぱを出てランチのカフェへ向かう途中、ゲリラ雷雨に
襲われ靴の中までグショグショ
ずぶ濡れでやっとの思いで到着したら一番乗りでした
そりゃこんな雨の中歩いてくる人はいないでしょう・・



ここは以前から行きたいなと思っていたお店の一つ。
cafe Amar



外観からはあまり分からないけど店内に入ると異国な雰囲気
フランスの女の子アマルの部屋というコンセプトのカフェ



真っ赤な壁やアンティークな家具・・まさにアメリの様な世界
フランスのテイストが詰まっています

どこか温かい雰囲気がとっても好き。



こんなブランコ席もあるんですよ
お店の雰囲気にピッタリ
メルヘン~

さてランチはドリンクバーになっているのでドリンクを取りに行きます。



ミントティー、ベトナム蓮茶、しょうが焙じ玄米茶

アジアンなドリンクですねぇ。
一杯目は蓮茶、食後にミントティーを飲みました。
ミントティーは意外に茶色いお茶の色をしていて
しっかりミントの爽快感でスッキリして美味しい



キッシュプレート

このキッシュとっても美味しい
底の部分の生地がクッキーみたいでサクサク
ボリュームもあります

スープはさつまいもと確かニンジンのスープ。
ポタージュでクリーミで美味しかったのだけど最初何の味がわからなかった~
野菜嫌いの子供さんとかはポタージュにしたら美味しくて食べれるかもしれないですね

フランスな中にアジアンがミックスされたアンティークなカフェでした。
こんなお部屋作り、憧れちゃうな



******************************
cafe Amar
武蔵野市吉祥寺本町1-34-2 1F
0422-23-8877
11:30-23:30
12:00-23:30(土祝)
12:00-23:00(日)

******************************



『健康豆乳カフェ はらっぱ』吉祥寺

2010-10-13 21:30:38 | カフェ&グルメ@吉祥寺
9月の終わりにカネトゥーさんとえみえみと3人で吉祥寺カフェめぐりをしてきました
3人で巡れるのはこれからしばらくはできなくなるので、
思い切ってたっくさん行ってきました

吉祥寺はこれまた素敵なカフェや雑貨屋さんがたくさんあって
夢の様な街なのです

朝から雨がシトシト降る中、10分ほど歩いて到着したのがこちら。



健康豆乳カフェ はらっぱ

ほんわかした明かりが目印。
白いかわいいお店です

こちらのお店は最近吉祥寺アトレにはらドーナツ、はらロール、はらのキッチンが
オープンしましたがそのはらドーナツの姉妹店なのです



こじんまりとしたカフェスペースは木の温もり。
カウンター席4席に、テーブル席2席。



おや、小上がりの二階席がある
靴を脱いで数段階段を上がると大きなテーブルに8~10人くらいが座れるスペースがありました



グラスがかわいくて店名のはらっぱにピッタリ
お手洗いのドアの文字もつい撮ってしまいました

さて、ドリンクはやはり原とうふ店謹製豆乳やとうふドリンクなどの他にゆずネード
などのジュースもあります。
ソイラテみたいな軽めのものは置いてありませんでした



おから茶

ランチの前に純粋な豆乳はお腹がいっぱいになりそうだったのでおから茶。
全てのドリンクにドーナツが1個ついてきます

おから茶はほんのり香ばしく優しい味がします
でも何でしょう、独特の風味がほわっと広がります
豆かな?

ドーナツも油っこくなくフカフカで美味しい

はらドーナツのふんわり優しい雰囲気がそのままカフェになったようなお店でした



***********************************
健康豆乳カフェ はらっぱ
武蔵野市吉祥寺本町4-13-15
0422-22-0825
10:00-19:00

***********************************



『mahika mano』吉祥寺

2009-07-08 21:30:10 | カフェ&グルメ@吉祥寺
吉祥寺の旅も最終章~
36の雑貨屋さんから意外と近かった

このカフェの手前で路地裏入っちゃってちょっと迷った



なんとここはハンモックのカフェなんです
ハンモックのショールームを兼ねてるカフェらしいですね
かなりの好奇心でワクワク

店内に入ると・・・・



ハンモックがたっくさん!!
店内撮影禁止だったためHPから写真を拝借いたしました

窓際のハンモックに案内され
恐る恐腰をかけてみました

なんでしょう包まれる安心感と宙ぶらりんの浮遊した
不思議な感覚
ゆらゆら揺れてリラックス

てか周りを見渡すとみんなハンモックにぶら下がってるのですから
なんとも不思議な光景です



ザクロのビネガーソーダ

ビネガー苦手なのですが暑かったしソーダが飲みたかったので
挑戦してみました
すっぱい~
でも心地よい酸っぱさでクエン酸を感じて
疲れが取れそうでした

ゆらゆら揺れながらなんだか何度もトイレに行きたくなって
みんなも同じみたいでトイレは常に誰かが入ってる状態(笑
ハンモックに利尿作用なんてないよね(爆

そんなトイレがとてもかわいかったんです



とても広い空間でまったりくつろげる
暗い照明



綺麗なガラスの照明

色々なカフェに行ってきましたがかなり強烈なカフェでした
そしていくらでもまったりできちゃうので回転率も悪そうですね
行くなら平日がオススメかな

また絶対来るぞ~


mahika mano
武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1F
0422-42-5930
12:00-20:00
12:00-22:00(金・土)