goo blog サービス終了のお知らせ 

HIKORA's Diary

カフェ、雑貨、写真、子育て

『わびさびや』桐生

2013-07-14 21:30:24 | カフェ&グルメ@群馬(桐生・みどり市)
桐生には素敵なお店がいっぱいなんですよね~
この暑い季節にぴったりなお店を紹介します♪



白い壁が明るくオシャレなこちらのお店は
ジェラートのカフェなんです^^



予想以上に素敵な予感にわくわくして入店^^♪



店内に入るとこだわりの食材やお漬物などの他に
雑貨が販売していて見応えがあります!

奥の小上がりのスペースはイベントスペースになっていて
この日は益子焼の作家さんの白い素敵な器が並んでいました。



手ぬぐい・・結構シンプルで好みのが何枚かあったので
つい欲しくなっちゃいました^^



そしてジェラートのショーケースをのぞいてみると・・
日替わりで6種類の中から選びます。
この日は和三盆、酒かす、大麦こがし、マンゴーシャーベット、
ヨーグルト、ベジチョコでした☆
和素材が中心っていうのもすごい魅力的ですね^^



カフェスペースはこんな感じで居心地のよい空間。
インテリアも北欧風かなぁ、和の雰囲気も感じます。



あちこちにグリーンが置かれていてとても気持ちがよいです☆
植物も販売していましたよ♪



麦こがし

最近発売したという麦こがしを食べてみました^^
麦の香ばしい風味が広がって甘さ控えめで美味しい!
あんこと生クリームのトッピングもパフェっぽくて嬉しいですね~



かわいいポーランドだっけかな、のコーヒーカップで。
これそこに売ってたよと旦那くん。気付かなかったー^^;

コーヒーは太田の響香さんの珈琲豆です。
まだ未開拓なお店だから行かなきゃ!



冷え対策に家で履く夏の靴下欲しいな~と思ったらこんなかわいい手編みの
が売ってました^^
奥様のお父様が織物職人だそうであまった糸で靴下を作ってくれているそうです。
肌触りも爽やかだし蒸れないしお気に入り^^

お子さん連れの方がひっきりなしにいらしてましたね~
ここは是非また伺っていろんな味のジェラートをいただきたいです^^



***********************
わびさびや
群馬県桐生市新宿3-4-49
0120-17-0144
10:00-18:00
月・最終日曜休

***********************



『工房チャツネ』桐生

2013-07-13 21:30:00 | カフェ&グルメ@群馬(桐生・みどり市)
最近群馬記事が進んでいませんがボチボチ開拓しているので
頑張って書きます~
以前桐生の珈琲やさんでオープンのハガキを見つけてからずっと気になっていた
パンやさんへ行ってきました。

桐ヶ丘動物園に行く通り道にあります。
うっかり通り過ぎそうですがちっちゃなパンのマークの看板が目印です☆



この古民家~ポストカードもこの外観の写真が載っていて
素敵すぎる!と思っていたんです。

以前小泉今日子の『最後から二番目の恋』のドラマで出てきた
ナガクラの入口にそっくりだと思いませんか!?
昔の家はこういう風景が多かったのかもしれませんね~



門を入ると小さな庭があってなんだか懐かしい感じです^^



開け広げられた縁側から靴を脱いであがると
その一室が販売スペースになっています☆



パンの他に本やオーガニックな食材なども販売しています。
そうめんとか気になったな~



古本は京都「恵文社一乗寺店」さん、古本屋「suiran」さん、
絵本屋「F-ritz art center」さんのものを扱ってるそうです。



こちらがパンのショーケース。
カンパーニュなどのハード系のパンを中心に
ベーグルやメロンパンなど、ちょっと珍しい組み合わせのパンが多かったかも♪



くるみベーグル

ツヤツヤでむちむちしたベーグル♪
シンプルな味わいだからくるみの味が引き立って美味しい!



全粒粉メロンぱん

ザクザクのクッキーのような生地に包まれたメロンぱん。
メロンぱんの味はしなかったかな?



オレンジピールとくるみのスティック

こちらはハード系ですが噛めば噛むほど旨味が出てきます。
そしてオレンジピールが爽やかに広がって美味しい~

常連さんなども多く引っ切り無しにお客さんがやってきていました☆
他のパンも魅力的だったのでまた伺いたいです♪



**********************
工房チャツネ
群馬県桐生市宮本町2−3−6
050-1190-2676
11:00-17:00
日月休

**********************



『伊東屋珈琲』桐生

2013-04-14 21:30:00 | カフェ&グルメ@群馬(桐生・みどり市)
桐生ではずっと来たかった珈琲屋さんに寄りました^^



古民家を改装したお店。
太田のカフェなどでもこちらの豆を使ってるお店が多いのです。



店内に入ると焙煎機がいくつも置いてあり、奥に開放感のあるカフェスペース。
暗い照明が落ち着いた雰囲気。



私たちは一番奥の外の見える明るい席に座りました。
このスペースには3テーブル。こういうお店って渋くなりがちだけど、家具やインテリアがオシャレ!



ムーミンやホーローなどが雰囲気を和らげでくれるかわいいアイテム☆



本日のコーヒー

こちらの珈琲はフレンチプレスで淹れているのでちょっと濁っているのが特徴ですねぇ。
ポットでくるので2~3杯飲めるのが嬉しい^^
お味は苦みを強く感じずまろやかな味わい。



このカボチャプリン、ずっしり密度が濃くて滑らかな食感!
このカラメルソースが硬めなのでケーキにたっぷり絡んでくれる♪
とっても美味しい☆



旦那くんはチーズケーキを。
白×青がロイヤルコペンハーゲンの定番だけどこちらのかっぷとお皿も
ロイヤルコペンハーゲンのものでした!

車が浜松ナンバーなので浜松にいたの?的な話になってオーナーのお友達が浜松で珈琲豆やさんをやってるそうで。
なんとそのお店に何度か行ったことがあったのでびっくりでした!
そのご主人と軽井沢の丸山珈琲さんとケニアに豆を仕入れに行った写真も見せていただきとても楽しそうでした☆

珈琲業界で自分の知ってるお店が繋がってたりすると嬉しいですね♪

今度は豆を買いにこようと思います^^



************************
伊東屋珈琲
群馬県桐生市相生町2-588-75
0277-53-5053
11:00-21:00
月休(祝日の場合は営業)

************************



『GION彩』桐生

2013-03-28 21:30:00 | カフェ&グルメ@群馬(桐生・みどり市)
ランチを食べた後は和菓子を買って帰りました~
フレンチのお店からもほど近くの場所にあります。



ずっと行きたいと熱望している京甘味 祇園
お土産屋さんとして昨年末にできたばかりのお店なんですよね~
今回はお腹がいっぱいなので甘味処の方はまたゆっくりと来るとして☆



店内はスタイリッシュでシンプルな雰囲気です!
お隣の純和風な雰囲気とはまた違ってモダンな感じ。



まるでチョコレートショップのようなショーケースですね~
でも置いてあるのはおはぎや羊羹やわらび餅^^



私は食べていませんがこちらは道明寺です。



私はわらび餅を買ってきました^^
あでやかなパッケージですね♪



付属の黒蜜はた~っぷり入っていました。
もちもちのわらび餅美味しいですね~
黒蜜ときな粉の組み合わせは最高ですね^^

今度は甘味の方でぜひパフェ食べたい~♪

**********************
GION彩
群馬県桐生市新宿3-14-41
0277-46-9499
10:30-18:00
金土休

**********************



『シュマンドール』桐生

2013-03-26 21:30:45 | カフェ&グルメ@群馬(桐生・みどり市)
先日食べログで群馬のフレンチ1位のお店に行きました~^^



場所は桐生の街中☆



一軒家の建物がお店です~
木々に囲まれていて、緑が生い茂るとまた素敵な雰囲気になるでしょうね♪
お店のHPの写真だとまるで軽井沢のようなとっても素敵でしたよ~
予約の30分近く早めに着きましたが中に入れてもらえました^^



店内に入るとシェフが下準備をされていました。
お決まりの開店まで写真を撮らせてもらいました☆

カウンターの換気扇?の青い色が映えて素敵ですねぇ。



青い色がポイントの品のあるインテリア。
キッチンのあるメインルームには約5テーブルとカウンター席。
他に団体の貸切ルームもありました。



それではお昼のランチのコースを紹介します^^



ウニを添えたキャロットのピュレ

まずはジュレの中に見えるのはウニと生クリームのようなキャロットクリーム。
ウニって苦手なので好んで食べることはないのですが
甘くって全然癖がなくて美味しい~



詰め物をした榛名鶏のポピエット、白ポルト酒風味のゼリー添え

このポピエットは風味があって口の中で溶けて行きます^^
胡椒?がピリッとアクセントになってます。



紅鮭、帆立貝、車海老のコラボレーション

プリプリの海老と肉厚の紅鮭は食べごたえがあります。



フランス産ウズラのロワイヤル

中は茶碗蒸しっぽくて中のお肉は鶉の肉だそうで。
卵は食べたことがあるけどお肉は初めて。
これが風味豊かですっごく美味しいの!!



魚介達のメッセージ

ふわふわの白身魚の上にはあさりが乗っていて、
このソースがとっても美味しい!
あさりのダシが出ていて飲めるくらい^^



牛フィレ肉のシャリアピンステーキ

一口切った後の写真ですが。
柔らかいお肉だけどしっかりとした歯ごたえもあって旨味がどんどん出てきます。
この赤ワインのソースも深みがあっておいしいですね~



赤ワイン風味のソースにフルーツとバニラ風味のアイスクリーム添え

なんともインパクトのあるバナナチップ。
普通は横にスライスだけど縦に切ると迫力ある~♪
そして赤ワインの効いたベリーのソースが絶品・・
フルーツがよく漬け込んであって感動でした^^

さてデザートも食べたし終わりかな?と思っていたら
デザート担当のシェフが何やらワゴンでやってきました!



なんと目の前でソースを使ったデザートの演出に興奮!
何ができるのかな~とワクワクしていると・・・



な、なんと!タンポポが完成したではないの!
とっても素敵でリアルなのにビックリ☆
竹串だけでこんな綿毛っぽいとこまで描かれていて・・
ベタ褒めしていたけどシェフは全然大した事ないんですよって謙遜していてましたねぇ^^

この絵は季節によって絵柄が変わるそうですよ~♪

まさに王道のフレンチ!といったお店でした☆



帰りにそこにカタクリが咲いてますよって教えてくださいました^^
かわいいですね~

***********************
シュマンドール
群馬県桐生市新宿2-1-8
0277-46-1515
12:30-13:30
18:00-20:30
月・第2第4火休

***********************